サイエンス

「スーパーマリオ64」が脳をアルツハイマー病から守るのに役立つという驚きの研究結果

by Robert Norris

NINTENDO64向けゲームとして1996年に登場した「スーパーマリオ64」が、なんとアルツハイマー病の治療に役立つという研究結果が公表されています。

Playing Super Mario 64 increases hippocampal grey matter in older adults
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0187779

Good news: ‘Super Mario 64’ could help save your brain from Alzheimer’s
https://www.digitaltrends.com/gaming/alzheimers-mario-64/

認知症における最も一般的な原因がアルツハイマー病で、認知症の症例の実に60~80%がアルツハイマー病によるものといわれています。そんなアルツハイマー病の治療で最もオーソドックスなのが薬物治療ですが、薬物による副作用が考えられるため、より優れた治療法が探られてきました。そして、最新の研究により薬の副作用などを心配することなくアルツハイマー病の治療を行う方法が見つかったのですが、その方法はなんと1990年代に登場した任天堂のゲーム機であるNINTENDO64をプレイするというものでした。

by Digital Game Museum

モントリオール大学の研究者たちは、最新の調査の中で3Dゲームが高齢者の脳に与える影響を調べました。調査では特に海馬と呼ばれる脳の領域の一部に存在する灰白質の変化に着目しました。これは、灰白質が記憶構築に用いられる神経組織であり、海馬の灰白質の消失はアルツハイマー病のような神経学的疾患の発症と関連しているためです。

研究では55歳から75歳の被験者33名を、何もしないグループA・コンピューターでピアノを弾くグループB・スーパーマリオ64をプレイするグループCの3つに分けました。グループCがスーパーマリオ64をプレイする時間は1日あたり30分で、6カ月にわたってプレイを続けました。実験開始から半年後、グループ全体の脳をスキャンして調査したところ、グループCで、海馬の灰白質が最も増加していました。グループBはグループAに比べれば改善が見られたものの、海馬の灰白質が増えることはなかったそうです。

「我々が発見したのはスーパーマリオ64を用いたトレーニングが海馬の灰白質の増加をもたらすということです。それと共に、運動調節やバランスといった要素にとって重要な役割を担う小脳においても灰白質が増加しました」と語ったのは、研究をリードしてきた心理学教授のグレゴリー・ウェスト氏。

by Wells Baum

しかし、ゲームならなんでも海馬の灰白質増加に役立つかというとそういうわけではなく、たとえばFPSは海馬の灰白質を減少させることが他の研究により明らかになっています。

ゲームのジャンルもしくはタイトルごとに効果が大きく異なってくる点について、ウェスト氏は「これはゲームのデザインと、ゲームがプレイヤーに求めることに大きく関係しています。(スーパーマリオ64のような)3Dゲームは人々に新しい環境を探索し、それを記憶させようとするもので、そういったゲームデザインが海馬の灰白質に良い影響を与えるのではないかという仮説を我々は立てています。人々がそういったゲームをプレイすると、プレイヤーは認知マップを作り出し、これを地図のように用いてゲーム内を移動します。このような行為は、人間とげっ歯類を用いた過去の研究から、海馬の活動を促進することがわかっています」と語っています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
新旧マリオの良いとこ取りな「スーパーマリオ オデッセイ」で初心者も上級者も楽しめる圧巻クオリティに感動した - GIGAZINE

マリオの生みの親・宮本茂氏が「スーパーマリオ64」について語る - GIGAZINE

最大24人でスーパーマリオ64が同時プレイできる「Super Mario 64 Online」が登場 - GIGAZINE

マリオ64のマリオがゼルダの伝説シリーズの世界を冒険しまくるカオスなムービー - GIGAZINE

最新技術でリメイクされた「スーパーマリオ64」のブラウザ・ダウンロード版が公開中 - GIGAZINE

スーパーマリオ64をファミコン風にするとこうなる - GIGAZINE

in サイエンス,   ゲーム, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article here.