4651 サニックス FY18 3Q 決算分析 - memento mori

こにゃにゃちわわ。今日はサニックスの3Q決算を踏まえて、現状の再確認をしてみたいと思います。
これまでのサニックス関連記事はこちらです。

4651 サニックス オオカミ少年と呼ばれて
4651 サニックス 上方修正出ましたね!
4651 サニックスの決算分析とセックスレスな日々
4651 サニックス 女子アナの元カレ

サニックスはどうでもよい、美穂のことが気になる。という方はまずはこちらを。
目次 美穂のちょめちょめ日記

お前の長々とつまんねえ投稿なんか読んでられるか。という大部分の方の為に、サニックスのサマリーを。

かつてはシロアリ駆除がメインの会社。その後太陽光発電設備の施工に進出。
太陽光バブルにのり、天まで届くバベルの塔のような野望を掲げるも、神の怒りを買い急転落。そして、その後は、、、

FY15、16、業績予想は毎年未達♪ 大きく未達、っていうかめっちゃ未達♪
クリクリ返すよ、下方♪ 毎年3回、かほー修正♪ 俺はかせー包茎♪
かますよハッタリ、忍者はハットリ♪
ついたよ勲章、その名は疑義、継続疑義♪
やったよリストラ、ごめんなみんな♪
見てくれ中計、めっちゃ堅実、心入れ替え、真面目な俺♪
なのにお前ら、信じてくれねえ、オオカミじゃねえ、オオカミじゃねえ♪


心の叫びが聞こえてきますね。。
真面目に書こうとしてたのに、指が勝手にラップを奏でてしまいました。自分のリズム感が憎いです。ちなみに高校時代の音楽の成績は常に赤点でした。


FY17の決算は非常に良く、その理由は以下と考えていました。
・17年3月決算が良かったのは、SE部門(太陽光部門)の貢献
・FY18もSE部門がカギとなる
 ・固変分解ベースで考えると、SE部門の業績にはアップサイドでのサプライズ期待が持てる


そして、現在の私の思いとしては、以下となります。
1.事業ポートフォリオが安定化しつつあり、業績のボラが縮小しつつある。
2.SEは外部要因もあり良くないが4Qで元に戻る見込みが高い。一方HSは好調。
上記を踏まえると、通期において営業利益17億程度はありえる。
この場合、前年度比70%増 計画比40%増というサプライズ感のある数値になる。
一方、資金繰り面でのリスクは大きく残っている。

では、具体的な内容に入っていきたいと思います。

1.事業ポートフォリオが安定化しつつあり、業績のボラが縮小しつつある。

FY18 3Q 決算説明資料

セグメント別の売上推移です。かつてはSEの割り上げが過半を占めていましたが、現状ではその割合は3割程度に。一方、ストック売上的要素が強い環境部門が50%弱になっています。

次に、セグメント別利益を見てみます。

*FY17 4Q SE部門の数値は、決算値から調整処理実施。たな卸し減耗損を一時要因とみなして除外して計算


SE部門は、特に過去においては振れ幅が大きかったのが分かります。一方、直近6四半期では黒字を維持しており、安定的に利益を生み出す構造になってきてるのではと推測出来ます。
環境部門は当社の中では利益が最も安定しています。今2Q及びFY16 2Qで赤字になっていますが、これは2年に1回の発電所の法定点検に伴うものです。
HS・ES部門は、SEと環境の中間的な感じですかね。
尚、このグラフだけ見ると、そこそこ利益があるように見えますが、それは全社費用分を載せてない為です。


中2の時が、ほんとやばかったな。クラスで私だけがEカップとかになっちゃって。。体育の時に、横目で見てくる男子めっちゃ多かった。合金とか、裕樹とか。。。あいつら、私が走ってるときの胸のゆれ見ながら、「美穂のボラすごくね、まじ、VIXすごくね」とか言ってて、ほんと意味わかんなかった。イカ臭いんだよお前らって感じ。


では、もうちょっと各セグメントの中身をみてましょう。いったい、各セグメントは何を売っていて、最近の動向はどうなっているのでしょうか。
FY18 3Q 決算短信より



SE部門のメインは太陽光発電システムの施工で、これが大きく落ちています。これは市場自体が落ちてるからであり、その状況下で利益は確保してますのでokと思っています。後述します。
環境資源部門は、僕のイメージでは産廃+新電力収入です。各企業がお金を払ってプラスチックごみをサニックスに産廃として回収してもらい(プラスチック燃料部分)、サニックスではそれを加工してプラスチック燃料に加工。これを自社がもつ苫小牧の発電所の燃料として利用。発電した電力を新電力として販売です。
最近では、ここの売電収入部分が伸びていますね。ここの部分は、いつか詳しく調べたいと思っています。
HS・ES部門は、かつてメインであったシロアリ駆除をメインとした部門ですが、最近では基礎補修・家屋補強が伸びています。伸びている理由のひとつは、SE部門から人が大きく当部門に異動している為と思われます。
また、日本においては住宅の老朽化が進んでいますので、市場としても伸びていく部分ではと考えています。
下記は、水周りのビジネスを展開するアクアラインの決算説明資料ですが、ここも住宅の老朽化を需要の源としており、この部分は今後も安定的に需要が見込めるのではと考えています。
6173 アクアライン 決算説明資料より


6173 アクアライン 決算説明資料より

このように、かつてのSE部門に大きく依存した一本足打法から、現在では安定感のある3本足打法に変わりつつあるのではと考えています。


そうそう、学校じゃ清純の皮被ってから地理研究部入ってたんだよ。あの文化祭の時も、部室の机の角で一人遊びしてたら急に合金入ってきてマジびびった。そしたらあいつ、じーっとこっち見ててさ、よく見たら股間膨らましてるし。お前足が3本あるのかよって、笑いそうになって大変だった。
でもなんか、一人遊びのムラムラと混じって変な気持ちなってきて、思わず触りたくなって手を伸ばそうとした瞬間、廊下にいる裕樹と目があってさ、、いやあ、あれはほんとびくったわ。ビクビクッて、思わず逝きそうになったww




2.SEは外部要因もあり良くないが4Qで元に戻る見込みが高い。一方HSは好調。
以前の投稿でも載せましが、SE部門の損益分岐点の推移を見てみます。
まずは、FY17の通期ベース。尚、このグラフに記載の金額は月額ベースとなります。

そして、最新のFY18 3Qベース


損益分岐点が大きく改善しているのが分かると思います。ですので、売上が増えれば利益は大きく伸びるはずなのですが、今期は売上が計画以上に低迷しています(SE部門の計画売上を単純に月割りすると、月額1,512)。
計画自体は保守的だったと思っており、低迷の理由は外部要因だと考えています。
改正FIT(Female Irete Tinko)法に伴い、審査期間が想定以上に長引いているという問題です。
ですが、今回の決算説明資料には下記記載があり、この部分もようやく4Qで正常化するのではと期待しています。






ところで、SE部門の損益分岐点が改善した理由はなぜでしょうか?

・人員を他部門(HS・ES)に異動することで固定費を下げた(月額767 -> 499へと、約250削減)
・部材などのコストダウン努力により変動費率を下げた

異動先のHS・ES部門は、どうなっているのでしょうか?
同じく、損益分岐点グラフで確認しています。まずは、FY17通期での損益分岐点

そして、最新のFY18 3Qベースでのグラフがこちら

固定費が約120増えてます(月額288 -> 403)。ですが、SE部門での減少幅より増加幅が少ないのはなぜでしょうか?
・リストラ
・社員の一律給与カット
FY17 4Q 決算短信より



この2点が理由と考えています。業績回復して、給与が元に戻り、更に増えることを株主としても期待しています。
HS・ES部門は、固定費増加により損益分岐点は上がっているのですが、この部門は変動費率が小さい為、売上が伸びれば利益のupsideが大きいですね。逆もしかりですが。
現時点では、下記の通り3Q時点で、既に通期計画値を超過して進捗しています。




・通期でのサプライズの期待

ここで、営業利益の推移を確認です。毎年4Qは一番良い数字がでる傾向があり、この傾向を加味し、今4Qでも10億弱の営業利益が出ると仮定した場合、通期の営業利益は17億となります。
これは、前年比及び計画比、いずれの観点でもサプライズ感が出てくると考えています(誰も、期待している人がいない状況が続けば。という前提の元に)。








同窓会の後に、小菅のBarプリズンで一人飲みしてたら、合金が入ってきたのはほんとびっくりした。。。
予想もしてない場所に、予想もしてないやつが来るとサプライズ感半端ないわ。
こっちも酒が進んでたし、いい加減清純気取るのめんどくさくなってきて、露骨に誘ったら、種をまきたいとか、ミレーの絵がとか、、、相変わらず意味わかんねえなお前はとww。。。
ただ、昔もそういうとこあったなって、懐かしくなったんだよね。Jimmyの話を合金としてさ、そしたら、その後に、あの、夏休みの事を思い出したんだ。。。




ということで、再度サマリーです。


・事業ポートフォリオが安定化しつつあり、業績のボラが縮小しつつある。
・SEは外部要因もあり良くないが4Qで元に戻る見込みが高い。一方HSは好調。
上記を踏まえると、通期において営業利益17億程度はありえる。
この場合、前年度比70%増 計画比40%増というサプライズ感のある数値になる。


と、楽しい事ばかりではもちろんなく、サニックスは継続疑義がついた会社という事を忘れてはいけません。
極端にいえば、いつ、倒産してもおかしくないよ。って、公式に宣言している訳です。
確かに、継続して黒字がでる体質になってきた。ように見えます。でも、見てくださいこの巨額の有利子負債を。大幅に毀損した自己資本を。ROEが高いのは、単に負債がでか過ぎるだけです。
想定通りの成長をし、継続疑義が外れるまでに財務が改善すれば株価的にUpsideは大きいかもしれません。しかし、FY15や16のような事が起きれば、一瞬で債務超過です。このようなリスクの高い銘柄に大きく賭けることは、正しい選択ではないと思われます。


夏休みにも、たまに部活があったんだよ。まあさ、しょせん地理研究部だから、部室でかき氷作って食べてるだけなんだけどねw 休み中だから私服で行くんだけど、ワンピース着ていってさ、でもちょっとだけ胸元が開けてる感じの。
そしたらさ、まあまあ男どもが見てくる見てくるチラチラと。まあ、こっちもあえてやってんだけどねw
で、そんな時に合金が、「美穂、藤原新也って知ってる?この本、ちょっと読んでみなよ」って。なんだこれ、って感じでまあ読んでみたんだよ。写真集みたいなやつでさ、少しだけ文章が書いてあって。インドのどっかの川に死体が流れてたりとか、人間の死体が動物に食べられてたりする写真が載ってたんだよ。
Eカップでも、所詮子供だったからさ、やっぱショック受けたよね。何これって、、、
「死を想え」ってのが本のテーマなんだよ。死をリアルに想う事で、生をリアルに実感出来るんだよ。ってあいつ語ってきてさ、なんとなく分かった感じがしたんだよ、あの時は。

でもさ、本当の意味で、そのテーマが分かったのは、夏が終わろうとしていた、8月後半のあの事件の後だったね。


社会人になって、昨日と同じ今日を生きて、明日も今日と同じかと想って日々を過ごしていると、生きてるってなんだろうって、たまに闇にはまる時が僕にはあります。
生きている感触が、握っても握っても掴めない砂みたいに、指の間から抜け落ちていくような。

僕がサニックスを主力として持ち続けているのは、多分、生きていることを感じていたいからです。







コメント