「アンジェス」創業者 大阪大学大学院寄附講座教授 森下 竜一氏

「国産ワクチン」開発・製造は国の危機管理

2020年6月号 BUSINESS [キーマンに聞く!]

  • はてなブックマークに追加
森下 竜一氏

森下 竜一氏(もりした りゅういち)

「アンジェス」創業者 大阪大学大学院寄附講座教授

1962年生まれ。阪大医学部卒。2002年自ら創業したバイオベンチャー「アンジェス」を上場。阪大大学院遺伝子治療学教授を経て、内閣官房健康・医療戦略室参与、前内閣府規制改革推進会議委員。

――21世紀に入り未知のウイルスの来襲が多発しています。

森下 今世紀は「感染症災害の時代」と覚悟すべきです。特に異形の大国・中国が隣にある日本は危険です。インバウンドや物流チェーンの存在を含め、日本は常に、中国からの感染症リスクに晒されています。

今回の教訓を踏まえ、パンデミックに備える体制を作るべきです。一つは、未知のウイルスに対する迅速なワクチン製造体制の構築です。今、我々が取り組んでいるような「DNAワクチン(*)」の開発を促し、国内のみで迅速に製造できるサプライチェーンを築かなければなりません。二つ目は、防護服やN95マスクなど医療用資材の国内製造部門を維持し、緊急時の増産体制を確保すること。中国と近接しながら感染防御に成功した台湾の緊急時対応に学ぶべきです。

――ワクチン開発競争は、米中の覇権争いと化しています。

森下 世界で70ものワクチン開発が立ち上がり、鮮明になったことは「国産ワクチン」を持たない限り、パンデミックを防げないということです。国内備蓄だけでなく、未知のウイルスに備える自前のワクチン開発体制を整備する必要がある。私は新型コロナの国内蔓延を阻止する緊急対策としてDNAワクチンの開発と、これを用いた抗血清製剤の製造を提案しています。

――米中は治験を始めました。

森下 我々の大阪大学とアンジェスが共同で開発を進める「DNAワクチン」も動物実験が順調に進み、7月に小規模な人への試験を開始する予定です。9月には実用化に向けた数百人規模の臨床治験を用意しています。製造体制も既に年内に20万人分の製造を準備しており、実用化に向けたスケジュールの前倒しも計画しています。

――先端テクノロジーのDNAワクチンは理論的には可能だが、実用化された例はありません。

森下 従来のSARSやエボラ出血熱など、大規模な実用化試験を行う前に収束したため、試験自体が行われていないためです。感染制御に十分な抗体ができるか、臨床治験の結果を見ないとわかりませんが、アジュバント(補助剤)の改良など第2世代のDNAワクチンにも着手しており、二の矢、三の矢で有効性を改良していく予定です。

――我が国は「国産ワクチン」は、国家の危機管理という認識が不足していませんか。

森下 米国ではワクチン製造に軍が多額の予算を出し、バイオテロ対策を重視しています。我が国も国防上の観点から国産ワクチンを位置付けるべきです。

――政府は「国産ワクチン」支援の倍以上の資金を、海外のワクチン開発に投じています。

森下 コロナ禍で死者が続出する各国が個別防衛に走るのは当然です。米欧でワクチン開発に成功しても日本に供給される保証はない。自前のワクチン製造は絶対に必要であり、国家予算を国内支援に振り向けるべきです。またワクチンの効果が明らかになってから製造に乗り出すのでは遅すぎる。ビル・ゲイツが指摘するように、効果の有無にかかわらず必要なワクチン供給数を明確にして製造費用を保証する必要がある。政府の保証なくして、かかるリスクを負える民間はありませんから。

(聞き手/本誌発行人 宮嶋巌)

   

  • はてなブックマークに追加