株式会社LITALICO 全ての求人一覧エンジニア の求人一覧
株式会社LITALICO 全ての求人一覧

ITインフラエンジニア(社内ITツール活用)

#募集背景 急拡大する組織や事業の多角化に合わせて、IT技術を使った社内ITインフラにおける企画・推進を幅広くお任せします。プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトもお任せします。 #具体的な業務内容 社内で利用するITツールの管理・活用、および自社システムのインフラ構築・運用を中心に、社内ネットワークのゼロトラスト化、社内ITリソースのセキュリティ対策強化や環境改善に関連するシステム導入の企画〜運用などを行います。 【メインでお任せしたい業務範囲】 ・従業員の業務環境改善や効率化、およびセキュリティを考慮したITツール(GWSなど)や新技術の導入検討・評価・企画提案・導入・運用 【その他グループで管掌する業務範囲】 ・ゼロトラストネットワークを支える各種ツールの導入計画・設計・運用対応 ・パブリッククラウド(AWS・GCP・Azure)での自社システムサーバーの構築・運用・保守対応 #組織の現状 障害福祉や児童福祉、学校教育などを中心に事業展開するLITALICOでは、テクノロジーを用いた事業そのものが成り立つかの検証をこの5-6年で行ってきました。各プロダクトや組織のリーダーを中心として、「個別最適」に技術や開発プロセスの意思決定を行う進め方を選択し、現在、BtoB/BtoCサービスの展開や自社店舗事業のDX化など、20近くの多種多様なプロダクトやシステムが存在しています。 現在のエンジニア組織は250名ほどの規模まで拡大しました。実際に作るべきプロダクトやシステムの構想を練っていく中で、システム開発やデータ活用の重要性も高まっており、今後さらなる組織の拡大と共に、組織そのものも強化・進化させていく必要があると考えています。 同時に会社全体の生産性や働きやすさ向上に向けて、プロダクト横断の技術戦略(ex. システムの共通基盤開発、データ基盤の整備)や組織戦略(ex. カルチャー浸透、人事制度改善、多様な働きやすさの実現)の設計も、今後2-3年かけて行っていきます。 # 働く魅力 1. 強みや希望に合わせた柔軟な責任と権限  ・役割をカチッと定めすぎないことを意識しています  ・プロダクトの戦略策定〜施策実行、PdMと連携しながらの設計や開発組織のマネジメントなど状況に応じて幅広い役割をお任せします 2. 多種多様な挑戦の機会  ・BtoC/BtoB/BtoBtoC/BtoGなど多種多様でフェーズも様々な事業や事業横断のプロジェクトなどがあります  ・異動などもご本人の希望を踏まえて柔軟に対応しています 3. 伸びるマーケット  ・社会保障費中心のマーケットで現在約3.3兆円の国家予算が割かれており、社会からの多様なニーズの拡大に伴い今後も成長が期待されています 4. 世界への影響力  ・世界的に見ても未開拓な部分が多い領域です  ・世界に対して日本発信で0→1を生み出せるチャンスがあります 5. 意義の高さ  ・非常に多くの方が困っている領域であり、一人ひとりの人生を大きく変えることに寄与できます  ・日々の開発の中でそれを実感できる意義の高さがあり、誇りを持てる仕事です 6. 独自性の高い資産  ・障害福祉領域での店舗(福祉事業所)を200店舗以上自社で有しており、世界で見ても非常に珍しい資産価値です  ・これを事業のコアにし、より強化しながら価値創造を行っていきます 7. ユーザーとの近さ   ・店舗事業を多く有するため支援者や障害当事者の方々がとても近くにいます  ・ユーザーヒアリングやモックをベースにした仮説検証が非常にやりやすく、また現場の声をプロダクトに反映できる環境でもあります
ITインフラエンジニア(社内ITツール活用)

ITインフラエンジニア(社内IT企画・運用)

急拡大する組織や事業の多角化に合わせて、システム導入やリプレース、業務生産性向上などIT技術を使って社内ITインフラにおける企画・推進を幅広くお任せします。 ■お任せしたい仕事 ・社内IT戦略・計画の策定、執行 ・経営陣、各事業責任者との連携 ・事業の多角化に最適なITソリューションの導入、推進、運用 ・部署/グループ横断プロジェクト企画、推進 (プロジェクト例) ゼロトラストNW構築、統合認証認可基盤構築といった全社システムインフラプロジェクト、全社グループウェア導入検討 など多数 現在LITALICOでは、会社の規模が拡大し、事業が増えるスピードも加速しており、多様な事業変化をしています。 各事業についてはフェーズによっても差があり、安定して収益の柱となっている事業もあれば、立ち上げたばかりの新規事業も多くあります。 社内ITとしても、事業ごとによってそれぞれ求めるものも異なり、全社最適にするのか、個別最適にするのか等を判断したり、変化すべき幅も大きいため、守るだけではなくITの側面から会社の改革、進化を推進していくことができます。 今回のポジションでは現状の課題感のヒアリング含めて検討段階からすべてお任せしていくため、どの課題から着手していくかという優先順位付けから、要件定義~プロジェクトマネジメントまで、一貫してご自身でリードいただくことが可能です。裁量の大きい仕事を日々任されるので、得られる経験も大きいです。 例えば、情報システムを検討する場合、現状の課題感ヒアリングから現場に入っていただき、状況を分析して、リプレイスするのか既存改修をするのかなど、検討段階からプロジェクトの立ち上げをご自身で推進していただく、ということを考えております。 #組織の現状 障害福祉や児童福祉、学校教育などを中心に事業展開するLITALICOでは、テクノロジーを用いた事業そのものが成り立つかの検証をこの5-6年で行ってきました。各プロダクトや組織のリーダーを中心として、「個別最適」に技術や開発プロセスの意思決定を行う進め方を選択し、現在、BtoB/BtoCサービスの展開や自社店舗事業のDX化など、20近くの多種多様なプロダクトやシステムが存在しています。 現在のエンジニア組織は250名ほどの規模まで拡大しました。実際に作るべきプロダクトやシステムの構想を練っていく中で、システム開発やデータ活用の重要性も高まっており、今後さらなる組織の拡大と共に、組織そのものも強化・進化させていく必要があると考えています。 同時に会社全体の生産性や働きやすさ向上に向けて、プロダクト横断の技術戦略(ex. システムの共通基盤開発、データ基盤の整備)や組織戦略(ex. カルチャー浸透、人事制度改善、多様な働きやすさの実現)の設計も、今後2-3年かけて行っていきます。 # 働く魅力 1. 強みや希望に合わせた柔軟な責任と権限  ・役割をカチッと定めすぎないことを意識しています  ・プロダクトの戦略策定〜施策実行、PdMと連携しながらの設計や開発組織のマネジメントなど状況に応じて幅広い役割をお任せします 2. 多種多様な挑戦の機会  ・BtoC/BtoB/BtoBtoC/BtoGなど多種多様でフェーズも様々な事業や事業横断のプロジェクトなどがあります  ・異動などもご本人の希望を踏まえて柔軟に対応しています 3. 伸びるマーケット  ・社会保障費中心のマーケットで現在約3.3兆円の国家予算が割かれており、社会からの多様なニーズの拡大に伴い今後も成長が期待されています 4. 世界への影響力  ・世界的に見ても未開拓な部分が多い領域です  ・世界に対して日本発信で0→1を生み出せるチャンスがあります 5. 意義の高さ  ・非常に多くの方が困っている領域であり、一人ひとりの人生を大きく変えることに寄与できます  ・日々の開発の中でそれを実感できる意義の高さがあり、誇りを持てる仕事です 6. 独自性の高い資産  ・障害福祉領域での店舗(福祉事業所)を200店舗以上自社で有しており、世界で見ても非常に珍しい資産価値です  ・これを事業のコアにし、より強化しながら価値創造を行っていきます 7. ユーザーとの近さ   ・店舗事業を多く有するため支援者や障害当事者の方々がとても近くにいます  ・ユーザーヒアリングやモックをベースにした仮説検証が非常にやりやすく、また現場の声をプロダクトに反映できる環境でもあります
ITインフラエンジニア(社内IT企画・運用)

ITインフラエンジニア(社内IT戦略立案/PM)

急拡大する組織や事業の多角化に合わせて、システム導入やリプレース、業務生産性向上などIT技術を使って社内ITインフラにおける企画・推進を幅広くお任せします。プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトもお任せします。 ■お任せしたい仕事 ・社内IT戦略・計画の策定、執行 ・経営陣、各事業責任者との連携 ・事業の多角化に最適なITソリューションの導入、推進、運用 ・部署/グループ横断プロジェクト企画、推進 (プロジェクト例) ゼロトラストNW構築、統合認証認可基盤構築といった全社システムインフラプロジェクト、全社グループウェア導入検討 など多数 現在LITALICOでは、会社の規模が拡大し、事業が増えるスピードも加速しており、多様な事業変化をしています。 各事業についてはフェーズによっても差があり、安定して収益の柱となっている事業もあれば、立ち上げたばかりの新規事業も多くあります。 社内ITとしても、事業ごとによってそれぞれ求めるものも異なり、全社最適にするのか、個別最適にするのか等を判断したり、変化すべき幅も大きいため、守るだけではなくITの側面から会社の改革、進化を推進していくことができます。 今回のポジションでは現状の課題感のヒアリング含めて検討段階からすべてお任せしていくため、どの課題から着手していくかという優先順位付けから、要件定義~プロジェクトマネジメントまで、一貫してご自身でリードいただくことが可能です。裁量の大きい仕事を日々任されるので、得られる経験も大きいです。 例えば、情報システムを検討する場合、現状の課題感ヒアリングから現場に入っていただき、状況を分析して、リプレイスするのか既存改修をするのかなど、検討段階からプロジェクトの立ち上げをご自身で推進していただく、ということを考えております。 #組織の現状 障害福祉や児童福祉、学校教育などを中心に事業展開するLITALICOでは、テクノロジーを用いた事業そのものが成り立つかの検証をこの5-6年で行ってきました。各プロダクトや組織のリーダーを中心として、「個別最適」に技術や開発プロセスの意思決定を行う進め方を選択し、現在、BtoB/BtoCサービスの展開や自社店舗事業のDX化など、20近くの多種多様なプロダクトやシステムが存在しています。 現在のエンジニア組織は250名ほどの規模まで拡大しました。実際に作るべきプロダクトやシステムの構想を練っていく中で、システム開発やデータ活用の重要性も高まっており、今後さらなる組織の拡大と共に、組織そのものも強化・進化させていく必要があると考えています。 同時に会社全体の生産性や働きやすさ向上に向けて、プロダクト横断の技術戦略(ex. システムの共通基盤開発、データ基盤の整備)や組織戦略(ex. カルチャー浸透、人事制度改善、多様な働きやすさの実現)の設計も、今後2-3年かけて行っていきます。 # 働く魅力 1. 強みや希望に合わせた柔軟な責任と権限  ・役割をカチッと定めすぎないことを意識しています  ・プロダクトの戦略策定〜施策実行、PdMと連携しながらの設計や開発組織のマネジメントなど状況に応じて幅広い役割をお任せします 2. 多種多様な挑戦の機会  ・BtoC/BtoB/BtoBtoC/BtoGなど多種多様でフェーズも様々な事業や事業横断のプロジェクトなどがあります  ・異動などもご本人の希望を踏まえて柔軟に対応しています 3. 伸びるマーケット  ・社会保障費中心のマーケットで現在約3.3兆円の国家予算が割かれており、社会からの多様なニーズの拡大に伴い今後も成長が期待されています 4. 世界への影響力  ・世界的に見ても未開拓な部分が多い領域です  ・世界に対して日本発信で0→1を生み出せるチャンスがあります 5. 意義の高さ  ・非常に多くの方が困っている領域であり、一人ひとりの人生を大きく変えることに寄与できます  ・日々の開発の中でそれを実感できる意義の高さがあり、誇りを持てる仕事です 6. 独自性の高い資産  ・障害福祉領域での店舗(福祉事業所)を200店舗以上自社で有しており、世界で見ても非常に珍しい資産価値です  ・これを事業のコアにし、より強化しながら価値創造を行っていきます 7. ユーザーとの近さ   ・店舗事業を多く有するため支援者や障害当事者の方々がとても近くにいます  ・ユーザーヒアリングやモックをベースにした仮説検証が非常にやりやすく、また現場の声をプロダクトに反映できる環境でもあります
ITインフラエンジニア(社内IT戦略立案/PM)

WEBエンジニア(Webアプリケーション開発・テックリード候補)

【リモート/裁量労働】教育・福祉×Techのリーディングカンパニーで業界を変えるプロダクトを創るWEBエンジニア
LITALICOは障害福祉・教育・介護領域で事業を展開し、店舗(直接)サービスとして主に発達障害のある児童への学習支援や働くことに障害のある大人への就労支援を行っています。国内最大級となる200拠点以上を自社で運営しており、これら店舗サービスはLITALICOのコアとなる事業です。 そして直接支援で培った様々な知見やデータをプロダクト化し、自社のプラットフォームを通じて業界全体に普及させることを目的に、近年はテクノロジー領域への展開にも注力しています。具体的にはプラットフォーム事業として対当事者・ご家族・福祉事業所・学校・企業・従事者など、多様なお客様へ多くのプロダクトを提供しています。 今後さらなる成長を目指す上で、テクノロジー領域への注力は必要不可欠です。新規事業立ち上げや既存事業のグロース、システム横断の連携プロジェクト、一般教育やメンタルヘルスといった周辺領域への進出、AIやデータを活用した新たな付加価値の創造など、多くの重要なプロジェクトを予定しています。そのため、これらを共に推進してくださる方を様々なポジションで募集中です。 本求人では、まずWEBエンジニアとして参画いただきながら、ご志向に応じてテックリードやエンジニアリングマネージャーなど様々なキャリアアップの方向性を共に考えながら、多様にあるプロダクトの中から適切な環境のご提供を通して一緒に成長していくことを目指したいと考えています。 #主なサービス・プロダクト 下記の中で特にご関心が強い領域があれば、選考時にぜひお伝えください。 ◆ 店舗型サービス(直接支援) └ BtoC:当事者やご家族向け  ・LITALICOワークス  ・LITALICOジュニア  ・LITALICOワンダー  ・LITALICOライフ ◆ インターネットサービス(間接支援) └ BtoC:当事者やご家族向け  ・LITALICO発達ナビ(発達障害領域に特化した情報メディア)  ・発達ナビPLUS(専門家へのオンライン相談サービス)  ・LITALICO仕事ナビ(一般企業への就職を目指す当事者向け就職情報サイト) └ BtoC:従事者向け  ・LITALICOキャリア(障害福祉/介護領域に特化した就職情報サイト) └ BtoB:福祉事業所向け  ・ 全国の10万近い福祉事業所向けSaaS事業   ・業務負荷削減:業務支援プロダクト、集客支援、請求ソフト   ・支援の質向上:支援者向けのe-learning、教材検索、個別最適な支援計画策定システム  ・LITALICO仕事ナビ(福祉施設の利用者向け求人掲載/人材紹介) └ BtoB:学校向け  ・LITALICO教育ソフト(小中学校の教員向け業務サポートシステム) └ BtoB:一般企業向け  ・発達ナビALLIANCE PROGRAM(記事広告や障害当事者向けサービスの体験会実施など)  ・障害者雇用に特化した人材紹介、社員向けセミナー実施 └ 社内:自社で運営する店舗事業向け ・障害福祉領域では国内最大級の260店舗/支援者3000名/売上200億と大規模な福祉事業所運営を支える、業務負荷を削減するシステムや支援の質向上/データ活用を目指したプロダクト ◆ その他新規サービス ・ビジョンである「障害のない社会をつくる」を目指して福祉事業所、介護事業所、学校、企業、当事者やご家族、など様々な領域に対して新たなプロダクト/事業を今後も継続的に立ち上げます ・新規事業立ち上げに携わるチャンスが定期的にある環境です #具体的な業務内容 福祉・教育業界の知識や法令回りの理解を深め、お客様が抱える課題をプロダクトやシステムを通じてどう解決するかを、ビジネスサイドと連携しながら推進いただきます。B2C,B2Bでプロダクトは多数あり、ビジネスモデルや事業フェーズも様々です。どこを担当いただくかはご経験や今後のキャリアの方向性に応じて、相談しながら決定します。 具体的には ・新規プロダクトの要件定義・設計・実装・運用など一連の開発 ・既存プロダクトの運用や新規機能開発における要件定義・設計・実装・運用など一連の開発 ・ビジネスと自ら連携して要求を汲み取り、解決すべき課題・開発すべきものを提案 ・負荷対策の実施、開発環境の整備(仮想環境の作成、デプロイの自動化) ・分析基盤や事業全体の業務フローの整備、効率化 といった内容を成果を出すための必要性とご経験に応じて推進いただきます。
WEBエンジニア(Webアプリケーション開発・テックリード候補)

エンジニアリングマネージャー_HR領域

#会社概要 LITALICOは障害福祉・教育・介護領域で事業を展開し、店舗(直接支援)サービスとして主に発達障害のある児童への学習支援や働くことに障害のある大人への就労支援を行っています。国内最大級となる300拠点以上の福祉事業所を自社で運営しており、これら店舗サービスはLITALICOのコアとなる事業です。 そして直接支援で培った様々な知見やデータをプロダクト化し、自社のプラットフォームを通じて業界全体に普及させることを目的に、近年はテクノロジー領域への展開にも注力しています。具体的にはプラットフォーム事業として、当事者やそのご家族、支援者、福祉施設や特別支援教育を行う学校向けなど、toC/toB問わず幅広いお客様へ多くのプロダクトを提供しています。 #配属先ついて 【事業内容】 障害者雇用および福祉従事者雇用領域において、人材紹介および人材媒体事業を展開しています。 LITALICO仕事ナビ : https://snabi.jp LITALICOキャリア : https://litalico-c.jp 各事業ともに創業より4-5年経過し、順調な事業成長を遂げており、今後プロダクトドリブンでさらなる成長が期待されています。 【組織紹介】 ・各事業ごとにビジネスサイド含め約50名が所属しています。プロダクト部門からは約10名が所属し、うちエンジニアが約7名です。戦略担当のPdM、デザイン担当のデザイナーと協業して開発しています。 ・基幹プロダクトを内製開発しています。基幹プロダクト以外のエンジニアリングもミッションに含まれます。 #業務内容 各事業ごとのエンジニアリンググループのマネジメント全般をお任せします。以下の業務詳細をグループとして組織的に達成する事を期待しています。 【組織の状況と課題】 1. テクニカル 特に近年事業成長が著しく、それに伴って、大型プロジェクト、アーキテクチャ設計、品質を作り込む開発プロセス改善などが課題として上がってきており、問題分析と言語化仕組み化に取り組んでいます。 2.プロダクト・プロセス 基幹システムの長期視点での改革から、短期的なマーケティング施策、データ分析、各種ツール改善まで、幅広い開発をフルサイクル志向で担当しています。これらを状況に応じて臨機応変に取り組めるように、可視化および関係者コミュニケーションを工夫しています。 3.ピープル、組織マネジメント エンジニア歴・平均年齢ともに若いエンジニアが多く、中途エンジニアが直近まで少ない人数構成だったので、育成の仕組みを整備しているところです。 【具体的な案件例】 ・求職者向けスカウト送信機能の要件定義、設計、実装、運用 ・アプリケーションサーバ、Webサーバ、DBサーバのパフォーマンス・チューニング ・会員登録数増加のためのマーケティンググロース開発 etc 【業務の魅力】 ・顧客からの感謝の声が直接聞ける ・成長事業における自由度の高いグループ運営 ・エンジニアリング組織風土を創っていく経験が積める # 本プロダクトの開発環境 ・Ruby、Ruby on Rails、RSpec、Capybara、Selenium ・TypeScript、React.js, Vue.js, Nuxt.js、jest、Vitest、Storybook、CodeceptJS、Playwright ・AWS(ALB、CloudFront、ECS (Fargate) 、Lambda、CloudFront、DynamoDB、ElastiCache、RDS (Aurora)、S3、etc..)、Docker ・MySQL、Redis、Elasticsearch、Fluentd、BigQuery、Redash ・CDK for Terraform、Terraform ・Github、GitHub Actions、Jenkins、Slack、Datadog、Sentry、OpenAPI、SendGrid、etc.. # 本開発チームの特徴 ▪️開発順序 ・週次で、全案件から関係者でプロダクトバックログを見直しし、優先順位付け ・中長期施策からド短期施策まで幅広く実施 ▪️業務範囲 ・フルサイクル型 ▪️開発ワークフロー ・GitHub Flow ▪️週のデプロイ回数 ・15~20回 ▪️会議体 朝会: ・各々の作業内容を共有して進捗確認を行います。 ・タスクを進めている中での困りごとはこの場で相談して解消します。 週次プロダクト定例(PdM、デザイナーも参加): ・プロダクトKPIのモニタリングや新規案件の確認を行います。 ・また、事業の状況もこの場で共有を受け、把握します。 隔週エンジニアチーム振り返り: ・自身がやったことの振り返りやチームの課題について話し合います。 ・事前に各々で振り返りは記載しておき、当日はディスカッションメインです ▪️コミュニケーションツール: ・Google Workspace(Google Meet) ・Slack ・Github ・issueやPR上で、設計や実装について頻繁にやりとり ・Googleスプレッドシート、ドキュメント
エンジニアリングマネージャー_HR領域

エンジニアリングマネージャー_施設プラットフォーム領域

#会社概要 LITALICOは障害福祉・教育・介護領域で事業を展開し、店舗(直接支援)サービスとして主に発達障害のある児童への学習支援や働くことに障害のある大人への就労支援を行っています。国内最大級となる300拠点以上の福祉事業所を自社で運営しており、これら店舗サービスはLITALICOのコアとなる事業です。 そして直接支援で培った様々な知見やデータをプロダクト化し、自社のプラットフォームを通じて業界全体に普及させることを目的に、近年はテクノロジー領域への展開にも注力しています。具体的にはプラットフォーム事業として、当事者やそのご家族、支援者、福祉施設や特別支援教育を行う学校向けなど、toC/toB問わず幅広いお客様へ多くのプロダクトを提供しています。 #配属先ついて 【事業内容】 就労移行支援/就労継続支援A型B型および児童発達支援/放課後等デイサービス施設への集客支援事業を展開しています。 LITALICO仕事ナビ : https://snabi.jp LITALICO発達ナビ : https://h-navi.jp 情報メディアとしても国内No1の読者を誇り、各種の医療機関・行政機関・学術機関との連携も盛んに行っています。各領域において業界No1の規模と実績を上げていますが、さらなる圧倒的シェアの獲得を目指し、事業を急拡大中です。 【組織紹介】 ・各事業ごとにビジネスサイド含め約200名が所属しています。プロダクト部門からは約20名が所属し、うちエンジニアが約15名です。戦略担当のPdM、デザイン担当のデザイナーと協業して開発しています。 ・基幹プロダクトを内製開発しています。基幹プロダクト以外のエンジニアリングもミッションに含まれます。 #業務内容 各事業ごとのエンジニアリンググループのマネジメント全般をお任せします。以下の業務詳細をグループとして組織的に達成する事を期待しています。 【組織の状況と課題】 1. テクニカル 事業は、開始から5年以上が経過し安定した成長フェーズに入りましたが、システム自体は技術的負債がある程度溜まり始めており、信頼性を高めていく取り組みを加速させています。 2.プロダクト・プロセス 多数の顧客から愛されるメディアでありつつ、創業からの年月が経過し、時代にあったUX/テクノロジーでのバージョンアップを計画中です。 3.ピープル、組織マネジメント エンジニア歴・平均年齢ともに若いエンジニアが多く、中途エンジニアが直近まで少ない人数構成だったので、育成の仕組みを整備しているところです。 【具体的な案件例】 ・グロース系の開発を中心にスクラム開発  ・会員獲得  ・アクティブユーザー増  ・各種機能利用・CV数 ・毎週水曜日はリファクタリングday  ・不要コードの削除、ライブラリ更新、リアーキテクチャなど 【業務の魅力】 ・顧客からの感謝の声が直接聞ける ・成長事業における自由度の高いグループ運営 ・エンジニアリング組織風土を創っていく経験が積める # 本プロダクトの開発環境 ・Ruby、Ruby on Rails、RSpec、Capybara、Selenium ・TypeScript、React.js, Vue.js, Nuxt.js、jest、Vitest、Storybook、CodeceptJS、Playwright ・AWS(ALB、CloudFront、ECS (Fargate) 、Lambda、CloudFront、DynamoDB、ElastiCache、RDS (Aurora)、S3、etc..)、Docker ・MySQL、Redis、Elasticsearch、Fluentd、BigQuery、Redash ・CDK for Terraform、Terraform ・Github、GitHub Actions、Jenkins、Slack、Datadog、Sentry、OpenAPI、SendGrid、etc.. # 本開発チームの特徴 ▪️開発順序 ・週次で、全案件から関係者でプロダクトバックログを見直しし、PdMやビジネスサイドとともに優先順位付け実施 ▪️業務範囲 フルサイクル / プロダクト開発に終始することなく、事業KPIに責任を持つ ▪️開発ワークフロー ・GitHub Flow ・週のデプロイ回数 15~20回
エンジニアリングマネージャー_施設プラットフォーム領域

エンジニアリングマネージャー(オープンポジション)

【リモートOK/裁量労働】教育・福祉領域×Techのリーディングカンパニーで開発組織をリードするエンジニアリングマネージャー
#会社概要 LITALICOは障害福祉・教育・介護領域で事業を展開し、店舗(直接支援)サービスとして主に発達障害のある児童への学習支援や働くことに障害のある大人への就労支援を行っています。国内最大級となる300拠点以上の福祉事業所を自社で運営しており、これら店舗サービスはLITALICOのコアとなる事業です。 そして直接支援で培った様々な知見やデータをプロダクト化し、自社のプラットフォームを通じて業界全体に普及させることを目的に、近年はテクノロジー領域への展開にも注力しています。具体的にはプラットフォーム事業として、当事者やそのご家族、支援者、福祉施設や特別支援教育を行う学校向けなど、toC/toB問わず幅広いお客様へ多くのプロダクトを提供しています。 #配属先ついて 【事業内容】 障害者雇用および福祉従事者雇用領域において、人材紹介および人材媒体事業を展開しています。 LITALICO仕事ナビ : https://snabi.jp LITALICOキャリア : https://litalico-c.jp 各事業ともに創業より4-5年経過し、順調な事業成長を遂げており、今後プロダクトドリブンでさらなる成長が期待されています。 【組織紹介】 ・各事業ごとにビジネスサイド含め約50名が所属しています。プロダクト部門からは約10名が所属し、うちエンジニアが約7名です。戦略担当のPdM、デザイン担当のデザイナーと協業して開発しています。 ・基幹プロダクトを内製開発しています。基幹プロダクト以外のエンジニアリングもミッションに含まれます。 #業務内容 各事業ごとのエンジニアリンググループのマネジメント全般をお任せします。以下の業務詳細をグループとして組織的に達成する事を期待しています。 【組織の状況と課題】 1. テクニカル 特に近年事業成長が著しく、それに伴って、大型プロジェクト、アーキテクチャ設計、品質を作り込む開発プロセス改善などが課題として上がってきており、問題分析と言語化仕組み化に取り組んでいます。 2.プロダクト・プロセス 基幹システムの長期視点での改革から、短期的なマーケティング施策、データ分析、各種ツール改善まで、幅広い開発をフルサイクル志向で担当しています。これらを状況に応じて臨機応変に取り組めるように、可視化および関係者コミュニケーションを工夫しています。 3.ピープル、組織マネジメント エンジニア歴・平均年齢ともに若いエンジニアが多く、中途エンジニアが直近まで少ない人数構成だったので、育成の仕組みを整備しているところです。 【具体的な案件例】 ・求職者向けスカウト送信機能の要件定義、設計、実装、運用 ・アプリケーションサーバ、Webサーバ、DBサーバのパフォーマンス・チューニング ・会員登録数増加のためのマーケティンググロース開発 etc 【業務の魅力】 ・顧客からの感謝の声が直接聞ける ・成長事業における自由度の高いグループ運営 ・エンジニアリング組織風土を創っていく経験が積める # 本プロダクトの開発環境 ・Ruby、Ruby on Rails、RSpec、Capybara、Selenium ・TypeScript、React.js, Vue.js, Nuxt.js、jest、Vitest、Storybook、CodeceptJS、Playwright ・AWS(ALB、CloudFront、ECS (Fargate) 、Lambda、CloudFront、DynamoDB、ElastiCache、RDS (Aurora)、S3、etc..)、Docker ・MySQL、Redis、Elasticsearch、Fluentd、BigQuery、Redash ・CDK for Terraform、Terraform ・Github、GitHub Actions、Jenkins、Slack、Datadog、Sentry、OpenAPI、SendGrid、etc.. # 本開発チームの特徴 ▪️開発順序 ・週次で、全案件から関係者でプロダクトバックログを見直しし、優先順位付け ・中長期施策からド短期施策まで幅広く実施 ▪️業務範囲 ・フルサイクル型 ▪️開発ワークフロー ・GitHub Flow ▪️週のデプロイ回数 ・15~20回 ▪️会議体 朝会: ・各々の作業内容を共有して進捗確認を行います。 ・タスクを進めている中での困りごとはこの場で相談して解消します。 週次プロダクト定例(PdM、デザイナーも参加): ・プロダクトKPIのモニタリングや新規案件の確認を行います。 ・また、事業の状況もこの場で共有を受け、把握します。 隔週エンジニアチーム振り返り: ・自身がやったことの振り返りやチームの課題について話し合います。 ・事前に各々で振り返りは記載しておき、当日はディスカッションメインです ▪️コミュニケーションツール: ・Google Workspace(Google Meet) ・Slack ・Github ・issueやPR上で、設計や実装について頻繁にやりとり ・Googleスプレッドシート、ドキュメント
エンジニアリングマネージャー(オープンポジション)

エンジニアリングマネージャー/開発責任者_介護SaaS領域

#本ポジションの募集背景 LITALICOは障害福祉・教育・介護領域で事業を展開し、店舗(直接支援)サービスとして主に発達障害のある児童への学習支援や働くことに障害のある大人への就労支援を行っています。国内最大級となる300拠点以上の福祉事業所を自社で運営しており、これら店舗サービスはLITALICOのコアとなる事業です。 そして直接支援で培った様々な知見やデータをプロダクト化し、自社のプラットフォームを通じて業界全体に普及させることを目的に、近年はテクノロジー領域への展開にも注力しています。具体的にはプラットフォーム事業として、当事者やそのご家族、支援者、福祉施設や特別支援教育を行う学校向けなど、toC/toB問わず幅広いお客様へ多くのプロダクトを提供しています。 そのような中で、介護領域は障害福祉と切っても切り離せない「65歳の壁」など課題のつながりがある業界です。「障害のない社会をつくる」というビジョン実現のために我々が取り組むべき領域と考え、2022年にM&AしLITALICOにグループインした、プラスワンソリューションズ株式会社が運営する介護事業所向けの業務支援プロダクト「ナーシングネット」の開発に取り組んでいます。 業界6-7位と中規模を走ってきた「ナーシングネット」と、LITALICOの障害福祉領域で積み上げてきた技術やプロダクトのナレッジが合わさることでシナジーを生み出し、LITALICOだからこそできるプロダクトでの社会貢献に向けて、今後新たにどういった機能開発やUXを提供すべきかを描き、実現させていくことを目指していきます。 こういった未来に向けて、まだまだPMIフェーズの本プロダクトにおける開発組織の責任者を探しています。難しいプロジェクトでもあるため、現在はエンジニアリングマネージャーの上長である開発部門の長が兼任してPMIを遂行しているのですが、その者に代わり専任の責任者として担ってくださる方の募集です。 ナーシングネット:(https://posol.co.jp/service/soft/) #業務内容 本プロダクトにおいて以下のような課題・解決すべきことを抱えています。これら課題の解決に向けた、施策検討から実行まで一連の業務を裁量を持ってお任せします。 1. LITALICOならではの介護領域におけるプロダクトのあるべき状態に向けた進化  介護業界は競合が多い領域ではありますが、まだまだマーケットは伸び、かつ介護事業所の種類も多様です。求められる機能も様々で、ワンストップで全てを網羅できているプロダクトは実質ないと認識しています。少子高齢化が進む日本において、介護事業所が抱える課題をどう解決し、国民皆が幸せに最後まで暮らせる社会にしていくか、各社試行錯誤しながら取り組んでいる段階です。そのような中、LITALICOが障害福祉で培ってきた課題理解や様々な知見を介護領域でも応用していくことで、LITALICOだからこそできる介護領域への価値提供、貢献を目指します。 2. 中長期のシステム戦略  長年運営されてきたシステムの中で、幾つもある技術的課題や、ハウジングで稼働しているサーバーなどを、中長期のプロダクト成長に向けてどういった形があるべきで、そこに対してどういった改善をしていくか、事業成長に必要な機能開発を意識しながら戦略的に取り組むかはこの1-2年の重要かつエキサイティングな課題です。そういった戦略策定と推進も行っていく必要があります。 3. 組織戦略の策定と全体的な専門性向上  本チームはM&Aする時にジョインした6名のエンジニアと、LITALICOに長く在籍しているエンジニア、直近1-2年で入社したエンジニアなど多様なバックグラウンドのメンバーで構成されています。初めはプロセスやコミュニケーションのあり方も異なり、上手く進められない部分もありましたが、時間を共にし、改善を繰り返すことで少しずつ良いチームになり、生産性も上がってきました。しかし、まだまだ組織の生産性や個々人の成長、所属する全員が自信を持って誇れるチームに向けた改善点は多くあります。そういった技術的、組織的成長に向けて、一体感あるチームづくりやプロセスづくりも大変重要なフェーズです。 4. M&AのPMIフェーズ  上記の総括にはなりますが、2022年にM&Aを行ってグループインしたプロダクトと開発チームをLITALICOの一員として共に成長させていきます。2年間かけて少しずつチームの一体感、プロダクトの進化は行ってきましたが、今後5-10年先を見据えると、システム、プロダクト、組織それぞれの側面でまだまだ多くの課題を解決しなければなりません。文化的な合致やビジョンに共感する多様なメンバーを率いて、より強い状態に向けた改善、成長を推進していく必要があります。 # 本プロダクトの開発環境 - サーバーサイド:Ruby、Ruby on Rails - インフラ:VirtualBox、Vagrant、CentOS7 - DB:Oracle、Redis - 開発ツール:GitHub、Slack、RubyMine、VScode、Astah、Backlog
エンジニアリングマネージャー/開発責任者_介護SaaS領域

コーポレートエンジニア(業務アプリケーション担当部署)

#募集背景 LITALICOは障害福祉・教育・介護領域で事業を展開し、店舗サービスとして主に発達障害のある児童への学習支援や働くことに障害のある大人への就労支援を行っています。国内最大級となる200拠点以上を自社で運営し、近年はそこで培った多くの知見とデータをプロダクト化し、自社のプラットフォームを通じて業界全体に普及させることにも力を入れています。 さらなる成長を目指し、テクノロジー領域へも注力しており、新規事業立ち上げ・システム横断の連携プロジェクト、一般教育やメンタルヘルスといった周辺領域への進出など多くの重要プロジェクトも予定しています。 ご参考:LITALICOが取り組む社会課題 ・雇用課題:https://litalico.co.jp/vision/employment/ ・教育課題:https://litalico.co.jp/vision/education/ # お任せする具体的な仕事内容 1)コーポレート部門における人事・経理・採用管理システム、CRM等営業支援システムの導入などのDX推進 2)店舗サービスの対人支援事業部における顧客管理、請求管理システムなどの構築と保守運用(課題抽出など上流からコーディング/開発まで含みます) 既存Saas製品を導入する場合(比較検討~設計~導入~運用定着まで一貫して対応)や、ゼロベースでスクラッチ開発する場合もあります。 いずれの場合も ー事業部と綿密に連携し、課題を特定・分析し、 ー業務そのものを再設計したり、フローを可視化し、 ー課題解決に最適なシステムを導入または構築し(要件定義の上流からコーディングまで自前で行うケースもあります) ーその後の保守・運用まで を一貫して行っており、ご自身の強み・ご経験に併せてこれら工程に関わっていただきます。 ※社内インフラ整備、社員からの問い合わせ対応(ITサポート)は別部署があり、当ポジションでは行いません。 創業から19年。毎年新規事業が立ち上がり、各部署でのDX化も進行中のため、カバーする案件の範囲・領域は多岐にわたります。エンジニアリングの力で事業を強くする、社員の生産性を高めることに興味があり、チャレンジしたい方をお待ちしています。 #主なサービス・プロダクト 下記の中で特にご関心が強い領域があれば、選考時にぜひお伝えください。 ◆ 店舗型サービス(直接支援) └ BtoC:当事者やご家族向け  ・LITALICOワークス  ・LITALICOジュニア  ・LITALICOワンダー  ・LITALICOライフ ◆ インターネットサービス(間接支援) └ BtoC:当事者やご家族向け  ・LITALICO発達ナビ(発達障害領域に特化した情報メディア)  ・発達ナビPLUS(専門家へのオンライン相談サービス)  ・LITALICO仕事ナビ(一般企業への就職を目指す当事者向け就職情報サイト) └ BtoC:従事者向け  ・LITALICOキャリア(障害福祉/介護領域に特化した就職情報サイト) └ BtoB:福祉事業所向け  ・ 全国の10万近い福祉事業所向けSaaS事業   ・業務負荷削減:業務支援プロダクト、集客支援、請求ソフト   ・支援の質向上:支援者向けのe-learning、教材検索、個別最適な支援計画策定システム  ・LITALICO仕事ナビ(福祉施設の利用者向け求人掲載/人材紹介) └ BtoB:学校向け  ・LITALICO教育ソフト(小中学校の教員向け業務サポートシステム) └ BtoB:一般企業向け  ・発達ナビALLIANCE PROGRAM(記事広告や障害当事者向けサービスの体験会実施など)  ・障害者雇用に特化した人材紹介、社員向けセミナー実施 └ 社内:自社で運営する店舗事業向け ・障害福祉領域では国内最大級の260店舗/支援者3000名/売上200億と大規模な福祉事業所運営を支える、業務負荷を削減するシステムや支援の質向上/データ活用を目指したプロダクト
コーポレートエンジニア(業務アプリケーション担当部署)

シニアソフトウェアエンジニア(開発責任者/オープンポジション)

【リモート/裁量労働】教育・福祉領域×Techのリーディングカンパニーで事業と技術をリードするシニアソフトウェアエンジニア
#本ポジションの募集背景 LITALICOは障害福祉・教育・介護領域で事業を展開し、店舗(直接支援)サービスとして主に発達障害のある児童への学習支援や働くことに障害のある大人への就労支援を行っています。国内最大級となる300拠点以上の福祉事業所を自社で運営しており、これら店舗サービスはLITALICOのコアとなる事業です。 そして直接支援で培った様々な知見やデータをプロダクト化し、自社のプラットフォームを通じて業界全体に普及させることを目的に、近年はテクノロジー領域への展開にも注力しています。具体的にはプラットフォーム事業として、当事者やそのご家族、支援者、福祉施設や特別支援教育を行う学校向けなど、toC/toB問わず幅広いお客様へ多くのプロダクトを提供しています。 そのような中で、介護領域は障害福祉と切っても切り離せない「65歳の壁」など課題のつながりがある業界です。「障害のない社会をつくる」というビジョン実現のために我々が取り組むべき領域と考え、2022年にM&AしLITALICOにグループインした、プラスワンソリューションズ株式会社が運営する介護事業所向けの業務支援プロダクト「ナーシングネット」の開発に取り組んでいます。 業界6-7位と中規模を走ってきた「ナーシングネット」と、LITALICOの障害福祉領域で積み上げてきた技術やプロダクトのナレッジが合わさることでシナジーを生み出し、LITALICOだからこそできるプロダクトでの社会貢献に向けて、今後新たにどういった機能開発やUXを提供すべきかを描き、実現させていくことを目指していきます。 こういった未来に向けて、まだまだPMIフェーズの本プロダクトにおける開発組織の責任者を探しています。難しいプロジェクトでもあるため、現在はエンジニアリングマネージャーの上長である開発部門の長が兼任してPMIを遂行しているのですが、その者に代わり専任の責任者として担ってくださる方の募集です。 ナーシングネット:(https://posol.co.jp/service/soft/) #業務内容 本プロダクトにおいて以下のような課題・解決すべきことを抱えています。これら課題の解決に向けた、施策検討から実行まで一連の業務を裁量を持ってお任せします。 1. LITALICOならではの介護領域におけるプロダクトのあるべき状態に向けた進化  介護業界は競合が多い領域ではありますが、まだまだマーケットは伸び、かつ介護事業所の種類も多様です。求められる機能も様々で、ワンストップで全てを網羅できているプロダクトは実質ないと認識しています。少子高齢化が進む日本において、介護事業所が抱える課題をどう解決し、国民皆が幸せに最後まで暮らせる社会にしていくか、各社試行錯誤しながら取り組んでいる段階です。そのような中、LITALICOが障害福祉で培ってきた課題理解や様々な知見を介護領域でも応用していくことで、LITALICOだからこそできる介護領域への価値提供、貢献を目指します。 2. 中長期のシステム戦略  長年運営されてきたシステムの中で、幾つもある技術的課題や、ハウジングで稼働しているサーバーなどを、中長期のプロダクト成長に向けてどういった形があるべきで、そこに対してどういった改善をしていくか、事業成長に必要な機能開発を意識しながら戦略的に取り組むかはこの1-2年の重要かつエキサイティングな課題です。そういった戦略策定と推進も行っていく必要があります。 3. 組織戦略の策定と全体的な専門性向上  本チームはM&Aする時にジョインした6名のエンジニアと、LITALICOに長く在籍しているエンジニア、直近1-2年で入社したエンジニアなど多様なバックグラウンドのメンバーで構成されています。初めはプロセスやコミュニケーションのあり方も異なり、上手く進められない部分もありましたが、時間を共にし、改善を繰り返すことで少しずつ良いチームになり、生産性も上がってきました。しかし、まだまだ組織の生産性や個々人の成長、所属する全員が自信を持って誇れるチームに向けた改善点は多くあります。そういった技術的、組織的成長に向けて、一体感あるチームづくりやプロセスづくりも大変重要なフェーズです。 4. M&AのPMIフェーズ  上記の総括にはなりますが、2022年にM&Aを行ってグループインしたプロダクトと開発チームをLITALICOの一員として共に成長させていきます。2年間かけて少しずつチームの一体感、プロダクトの進化は行ってきましたが、今後5-10年先を見据えると、システム、プロダクト、組織それぞれの側面でまだまだ多くの課題を解決しなければなりません。文化的な合致やビジョンに共感する多様なメンバーを率いて、より強い状態に向けた改善、成長を推進していく必要があります。 # 本プロダクトの開発環境 - サーバーサイド:Ruby、Ruby on Rails - インフラ:VirtualBox、Vagrant、CentOS7 - DB:Oracle、Redis - 開発ツール:GitHub、Slack、RubyMine、VScode、Astah、Backlog
シニアソフトウェアエンジニア(開発責任者/オープンポジション)

ソフトウェアエンジニア_学校教育事業/テックリード

#本ポジションの募集背景 LITALICOは障害福祉・教育・介護領域で事業を展開し、店舗(直接支援)サービスとして主に発達障害のある児童への学習支援や働くことに障害のある大人への就労支援を行っています。国内最大級となる300拠点以上の福祉事業所を自社で運営しており、これら店舗サービスはLITALICOのコアとなる事業です。 そして直接支援で培った様々な知見やデータをプロダクト化し、自社のプラットフォームを通じて業界全体に普及させることを目的に、近年はテクノロジー領域への展開にも注力しています。具体的にはプラットフォーム事業として、当事者やそのご家族、支援者、福祉施設や特別支援教育を行う学校向けなど、toC/toB問わず幅広いお客様へ多くのプロダクトを提供しています。 その中で、新規事業の一つである公立の小中学校に向けたプロダクト「LITALICO教育ソフト(全国で導入約100自治体 ※トライアル導入含、2023年4月時点)」を開発している組織のテックリードを募集しています。 ▼関わっていただくプロダクト LITALICO教育ソフト(小中学校の教員向け業務サポートシステム) プロダクトが掲げるビジョンは、すべての子どもたちが「自分らしく生きる力」を伸ばせるように学校教育の仕組みを共につくる、です。LITALICOが障害福祉領域で培ってきた支援のナレッジを、特に特別支援教育の観点から、公教育の中で実践できるようにサポートを行う、幾つかの大きな機能を持つプロダクト開発に取り組んでいます。 リリースしてから約2年が経ち、0→1フェーズから1→10を目指すフェーズの本チームにおいて、会社全体の開発組織強化に合わせて、本プロダクトの開発をリードいただきます。 #業務内容 本プロダクトにおいて以下のような課題・解決すべきことを抱えています。これら課題の解決に向けた、施策検討から実行まで一連の業務を裁量を持ってお任せします。 1. さらなるプロダクトの価値検証 0→1フェーズを経て、業界やターゲットにどういった課題感があり、どういうUXや機能を提供すると良いかの仮説検証は、最低限立ち上がる所に至りました。ただ今後、日本全国の小中学校への導入をまず目指す時に、どういったプロダクトの体験や機能があるべきかのさらなる仮説検証が必要です。業界の理解を深めながらPdMやデザイナー、関連する事業部と密にコミュニケーションを取りながら戦略を描き、推進していきます。 2. 中長期のシステム戦略 上記の通り日本全国の小中学校への導入を検討するにあたって、業界の変化も一定あるなかで、0→1で作ってきたシステムを、大きくスケールさせていきたいビジネスの状況にあわせて、リアーキテクト含めて、どういったアーキテクチャにすべきなのかの戦略を描く必要があります。 3. 組織戦略の策定と全体的な専門性向上 エンジニアチームは全体で6-7名で構成していますが、チャレンジの機会として若いメンバーも多い組織です。着実なプロダクト開発を通した事業推進も重要ですが、同時にチームメンバーの技術力向上、プロダクト開発全般のエンジニアとしての振る舞いの習得などの成長、は事業拡大に必須の命題と捉えています。また内製組織としてしっかり若い人たちが育っていける開発組織にしていきたいと考えています。 4. 職種横断の連携強化 PdM、デザイナー、エンジニア、CS、営業などさまざまな職種で事業運営をしている本組織ですが、1~4にある通りさらなるプロダクトの仮説検証、中長期の組織やシステム戦略を描くためには、お客様の理解、プロダクト戦略やUXの議論は決して切り離せない、密に連携をすべきポイントと考えています。直近ご入社された方も多い中で、職種横断のチームワークのあるべき姿はエンジニアからも積極的に作っていきたいです。 # 本プロダクトの開発環境 Webアプリ フロントエンド:Nuxt.js バックエンド:Node.js、Nest.js / TypeORM データベース:MySQL デスクトップアプリ フロントエンド:Vue.js、Vuetify、Electron バックエンド:Nest.js、TypeORM データベース:SQLite テスト:Jest、cypress(e2eテスト)、spectron(Electronテスト)
ソフトウェアエンジニア_学校教育事業/テックリード

ソフトウェアエンジニア(Webアプリケーション開発/オープンポジション)

【リモート/裁量労働】教育・福祉×Techのリーディングカンパニーで業界を変えるプロダクトを創るソフトウェアエンジニア
LITALICOは障害福祉・教育・介護領域で事業を展開し、店舗(直接)サービスとして主に発達障害のある児童への学習支援や働くことに障害のある大人への就労支援を行っています。国内最大級となる200拠点以上を自社で運営しており、これら店舗サービスはLITALICOのコアとなる事業です。 そして直接支援で培った様々な知見やデータをプロダクト化し、自社のプラットフォームを通じて業界全体に普及させることを目的に、近年はテクノロジー領域への展開にも注力しています。具体的にはプラットフォーム事業として対当事者・ご家族・福祉事業所・学校・企業・従事者など、多様なお客様へ多くのプロダクトを提供しています。 今後さらなる成長を目指す上で、テクノロジー領域への注力は必要不可欠です。新規事業立ち上げや既存事業のグロース、システム横断の連携プロジェクト、一般教育やメンタルヘルスといった周辺領域への進出、AIやデータを活用した新たな付加価値の創造など、多くの重要なプロジェクトを予定しています。そのため、これらを共に推進してくださる方を様々なポジションで募集中です。 最終的なポジションは選考を通じて一緒に相談しながら決定しています。応募段階でどのポジションがマッチするかわからない場合も、安心してご応募ください。 #主なサービス・プロダクト 下記の中で特にご関心が強い領域があれば、選考時にぜひお伝えください。 ◆ 店舗型サービス(直接支援) └ BtoC:当事者やご家族向け  ・LITALICOワークス  ・LITALICOジュニア  ・LITALICOワンダー  ・LITALICOライフ ◆ インターネットサービス(間接支援) └ BtoC:当事者やご家族向け  ・LITALICO発達ナビ(発達障害領域に特化した情報メディア)  ・発達ナビPLUS(専門家へのオンライン相談サービス)  ・LITALICO仕事ナビ(一般企業への就職を目指す当事者向け就職情報サイト) └ BtoC:従事者向け  ・LITALICOキャリア(障害福祉/介護領域に特化した就職情報サイト) └ BtoB:福祉事業所向け  ・ 全国の10万近い福祉事業所向けSaaS事業   ・業務負荷削減:業務支援プロダクト、集客支援、請求ソフト   ・支援の質向上:支援者向けのe-learning、教材検索、個別最適な支援計画策定システム  ・LITALICO仕事ナビ(福祉施設の利用者向け求人掲載/人材紹介) └ BtoB:学校向け  ・LITALICO教育ソフト(小中学校の教員向け業務サポートシステム) └ BtoB:一般企業向け  ・発達ナビALLIANCE PROGRAM(記事広告や障害当事者向けサービスの体験会実施など)  ・障害者雇用に特化した人材紹介、社員向けセミナー実施 └ 社内:自社で運営する店舗事業向け ・障害福祉領域では国内最大級の260店舗/支援者3000名/売上200億と大規模な福祉事業所運営を支える、業務負荷を削減するシステムや支援の質向上/データ活用を目指したプロダクト ◆ その他新規サービス ・ビジョンである「障害のない社会をつくる」を目指して福祉事業所、介護事業所、学校、企業、当事者やご家族、など様々な領域に対して新たなプロダクト/事業を今後も継続的に立ち上げます ・新規事業立ち上げに携わるチャンスが定期的にある環境です #具体的な業務内容 LITALICOは障害福祉・教育領域でtoC/toB事業を広範囲に展開しています。そのため各サービスとシステムの特性もそれぞれ異なり、多岐に渡る特性を単一の技術スタックで縛る方向ではなく、特性を踏まえた技術戦略・アーキテクチャ・組織体制を各チームで考え運営しています。事業ステージも、0→1から10→100まで様々です。 関わるプロダクトや担当/責任範囲は、得意領域・ご経験・今後のキャリアのご希望に応じて、選考を通してお互いに相談しながら決定します。下記に記載している具体的な業務内容を全てお任せするわけではなく、ご自身の得意とする領域を中心に総合的に取り組んでいただく想定です。マネジメントは専門性の1つとして捉えており、キャリアの志向性に合わせて選択できます。 ▼具体的な業務内容例 ・プロダクトマネージャーやデザイナーとチームを組み、企画/設計/開発/リリース/運用までを一気通貫して実施します ・プロダクトの保守性を高める取り組みを継続的に行います ・企画ごとのPDCA型検証およびデータ分析に取り組みます
ソフトウェアエンジニア(Webアプリケーション開発/オープンポジション)