スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [2938]オカムラ食品工業 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/02/23 PR オカムラ食品工業(2938)を今から買って大丈夫か?不安要素はいくつかあります…。
- 株式投資の世界で勝ち続けるためには、「銘柄の選定」と「銘柄の売買タイミング」が大事です。適当な銘柄選定では勝てませんし、売買タイミングを誤ってしまうと…
- https://exiv.ne.jp/
-
-
-
2025/01/18 サーモン養殖のオカムラ食品工業(2938)
- 一昨年上場した青森の会社です。スーパーで青森産のサーモンを見ると、オカムラ食品工業のサーモンかも!?と気になってしまいます。上場時なかった株主優待も2024年5月に新設され、株価した時よりも株価が上昇しています。日本人はサーモンが好きで、世
- https://www.hikako8amago3iwana3.com/okamura2938
-
-
-
2024/12/04 【2938】オカムラ食品工業
- レポートリンク 証券リサーチセンター
- https://n-folder.com/2938
-
-
-
2024/11/23 トヨクモの立会外分売は100株当選で利益!オカムラ食品工業の結果!
- 今週は6銘柄の立会外分売が実施されました。 個人的にはトヨクモ(4058)とオカムラ食品工業(2938)の2銘...
- https://ipo-win.com/bunbai-4058-2938/
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株21701【玉金】 より
976 :山師さん:2024/12/06(金)08:32:10 ID:Lem87BKv.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/02/18(火) 10:49:00投稿者:4f5*****
100株でも優待有りなら買いたい
2025/02/17(月) 14:48:00投稿者:Yu
出来高が少ないから値動きふわっとしてるけど、とりあえずは決算後安定してるとみて良さげかな。
中計発表の30年6月期目標達、売上の5年CAGR+11.4%、営業利益は+17.6%。優待で美味しいサーモン貰いつつ、キャピタルゲインもしっかり積み上がってくれれば理想的だな
2025/02/17(月) 09:39:00投稿者:Yu
決算と中計見て打診in。板薄いからとりあえず100株だけ。
とってもいい会社だと思うんだけどね!2分割してもまだ板が滅茶苦茶薄いな
2025/02/16(日) 01:53:00投稿者:ニート
分割したら5000円の優待貰うために200株必要になるのが必然です。そうなると優待の利回りが低くなります。これ知らない人騙されますよね。
情報助かりました、ありがとうございます。
2025/02/15(土) 10:54:00投稿者:さんまの松五郎
> 優待は未定のままでしたねー。
cho*****さんの仰った通り、ひっぱりますね~
5月下旬発表ですかね。気になりますねぇ(*^-^*)
2025/02/15(土) 10:41:00投稿者:さんまの松五郎
海外加工での売上減はあったものの(商材の世界的な原料供給減によるもの)前期繰越冷凍在庫が日本食レストラン等で需要が拡大、販売増。また海外卸売においても売上と利益を伸ばしたようで、全体的には順調のようです。
中期経営目標2030の策定では、現在は国内養殖地として秋田県八峰町へ泊川中間養殖場建設中、青森県今別町へ第2今別中間養殖場の土地取得済。国内養殖量の拡大により水揚げ高・売上高を拡大していくようですね。
2025 年6月期(見込) 水揚げ高3,500トン・売上高111億円
2030 年6月期(目標) 水揚げ高12,000トン ・売上高250億円
今後の成長に期待したいですね。
2025/02/15(土) 08:41:00投稿者:9f7*****
優待内容はわからないけど、やることは確定したね
2025/02/14(金) 19:06:00投稿者:cho*****
優待は未定のままでしたねー。
2025/02/14(金) 15:54:00投稿者:ataro
5か年計画で見ると意外とそこまで高成長というようなもんでもないか
資料は知見も何もないからよくわからんが
2025/02/14(金) 14:29:00投稿者:yam*****
それなりに良い決算
中期計画にも期待しています
twitter検索
エラーが発生しました。
2938 (株)オカムラ食品工業 ツイッター株予想よりご覧ください
>>835
オカムラ食品工業に大口が入る示唆か