6535(株)アイモバイル
市場:東証PRM
業種:サービス業
アイモバイル株式会社は、インターネット広告事業とふるさと納税支援サイトの運営を主業務とする日本企業です。同社は2つの事業セグメントで事業を展開しています。コンシューマーセグメントは、ふるさと納税事業「ふるなび」、ネットキャッチャー事業、ウェブサイト「わらじん」の運営を中心とした人材紹介事業、ウェブサイト「てっぱん」の運営を中心とした飲食店PR事業を行っています。インターネット広告セグメントは、広告ネットワーク事業、代理店事業、動画広告事業「maio」、広告配信プラットフォーム「モバイルアフィリエイト」の運営、メディアソリューション事業、代理店事業を行っています。
関連: インターネット広告/アフィリエイト広告/著作権ビジネス/動画広告/IT/営業・販売支援/スマホゲーム/ふるさと納税/東証再編/サービス業
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [6535]アイモバイル 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
- 2025/02/05 PR アイモバイル(6535)を今から買って大丈夫か?不安要素はいくつかあります…。
- 株式投資の世界で勝ち続けるためには、「銘柄の選定」と「銘柄の売買タイミング」が大事です。適当な銘柄選定では勝てませんし、売買タイミングを誤ってしまうと…
- https://exiv.ne.jp/
-
- 2024/12/04 【6535】アイモバイル
- レポートリンク シェアードリサーチ
- https://n-folder.com/6535
-
- 2024/10/10 【高配当株】アイモバイル(6535)
- 本日もご覧いただきありがとうございます。 知って得する株主優待(2024年版) 巻頭特集:優待家族と楽しむ新NISAで株主優待 [ 知って得する株主優待編集部 ] 価格:838円(税込、送料無料) (2024/10/9時点)
- https://plaza.rakuten.co.jp/yutaikun/diary/202410100000/
-
- 2024/10/08 アイモバイル(6535)
- こんにちは、YUSUKEです!今回は、アイモバイルついて解説をしていきます! この記事では、 業績は成長しているのか? 収益源はなんなのか? 株主還元は充実しているのか? といった3つの投資判断基準を中心に、皆さんが気になるであろう項目につ
- https://kabu-mania.com/%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%a2%e3%83%90%e3%82%a4%e3%83%ab6535/
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ17938 より
250 :山師さん@トレード中:2024/12/10(火)13:11:49 ID:SZA1ZDCt0.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/02/02(日) 07:30:00投稿者:joj*****
オワモバイル
2025/01/31(金) 16:03:00投稿者:Gクラスタ
https://rich-book.com/amazon-furusato-tax/
Amazon ふるさと納税参入で寄付額の横並び崩れる。
2025/01/30(木) 04:37:00投稿者:ヘルメット
そろそろ、世の中のネタも尽きてきたしこの辺りに来そうな気がする。
2025/01/29(水) 10:13:00投稿者:ライアル
此れから本領発揮での決算業績値期待値と成長・収益性・効率性に期待そして安定での高配当更に増配に期待視!
2025/01/18(土) 12:33:00投稿者:ライアル
ふるさと納税規制等々での利用的絞り込み・・・変化はチャンス・・利用者選定集中での業績値改善伸長拡大へと・・・先々見据えて買い拾いスタンスホ―ルド!。
2025/01/17(金) 19:39:00投稿者:awa*****
ふるさと納税ですら外資に牛耳られる時代か
もうなんのための施策かわからんな
2025/01/17(金) 13:56:00投稿者:Gクラスタ
>2024 年 12 月を終えた段階での今期のふるさと納税寄附受付額(2024 年 8 月から 12 月末までの速報集計値)は前年(2022 年同期間に対する 2023 年同期間)の伸長率を上回り、寄附受付額は昨年並びに一昨年を大きく上回る見込みであります。
本日は上記の会社発表で上昇したようです。決算期以外にこんな発表をしなくてはならないのは、相当焦りがあるのかもしれませんね。
仮に昨年の伸長率18.25%を超える19%で推移すると、以下のような結果が予想されます。
2022年(2023年7月期)1Q+2Q:10,881百万円
2023年(2024年7月期)1Q+2Q:12,867百万円(+18.25%)
2024年(2025年7月期)1Q+2Q:15,312百万円(+19%)
たしかに、1Qの不調を2Qで大幅に挽回する可能性はあります。しかし、以下の厳しい要因が控えています。
1. Amazonの参入で価格破壊が進行中
昨年12月からAmazonが参入し、ふるさと納税市場に嵐を巻き起こしています。
手数料を大幅に引き下げ、ふるなびよりも安い寄附額で返礼品を提供中。参入わずか1ヶ月で返礼品が30万点を突破し、その数は増える一方です。今年は昨年間に合わなかった寄附履歴証明書の一括ダウンロード機能も搭載されると予想され、Amazonの攻勢は本格化する見込みです。
2. ふるなびのポイント還元が終了
今年10月から、現行のふるなび(ポイント付与型)の寄附受付が禁止されます。ポイント還元がなくなるため、自治体に支払う手数料を大幅に引き下げない限り、Amazonとの競争には到底勝てません。これまで会社の売上のほとんどをふるなびに依存していた分、ポイント禁止後の影響は甚大です。
今期が“ポイント最終セール”とも言えるピークになる可能性が高く、その後は厳しい冬の到来が予想されます。Amazonに市場を席巻されれば、残るのは荒野…いや、ぺんぺん草すら生えない未来かもしれません。
2025/01/17(金) 13:49:00投稿者:Gクラスタ
それであがったんですね。会社発表は以下です。
>2024 年 12 月を終えた段階での今期のふるさと納税寄附受付額(2024 年 8 月から 12 月末までの速報集計値)は前年(2022 年同期間に対する 2023 年同期間)の伸長率を上回り、寄附受付額は昨年並びに一昨年を大きく上回る見込みであります。
仮に昨年の伸長率18.25%を上回る19%とすると仮定すると下記です。
2022年(2023年7月期)1Q+2Q 10881(百万)
2023年(2024年7月期)1Q+2Q 12867(百万)+18.25%
2024年(2025年7月期) 1Q+2Q 153112(百万)+19%
たしかに1Q が悪かった分、2Qは大幅に伸びそうです。
しかしながら、下記の要因があります。
1.Amazonが昨年12月から前倒しで参入。大幅に手数料を安くし、ふるなびよりも安い寄付額で返礼品を出品。すでに参入1ヶ月で返礼品は30万以上を超え、増え続けている。昨年はまだ寄付履歴の一括DL等に対応していなかったが、今年からは大きく攻勢をかけてくると思われること。
2.10月から、現行のふるなび(ポイント付与サイト)からの納税が禁止。ポイント還元なしとなり、自治体への手数料は大幅に下げなければAmazonに到底勝てないこと。
ここは、ふるさと納税一本と言っても良いほどの依存度のため、ポイントが禁止される前の今期がピークとなり、その後は相当悲惨になるんではと思っています。Amazonに食い尽くされた後はぺんぺん草も生えません。
2025/01/17(金) 10:44:00投稿者:aon*****
当社のふるさと納税事業に関する事業進捗について(速報)
が出ていますね
2025/01/17(金) 09:03:00投稿者:とっしー
今日からインさせていただきました
twitter検索
ZARASOKU
貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について
ー貸株利用等に関する注意喚起の通知
・ティーライフ (3172)
・アイモバイル (6535)
・アルチザネットワークス (6778)
・明豊エンタープライズ (8927)
https://t.co/gRAVA4Y6tu |
D_ELfanning
貸株注意喚起
3172 ティーライフ
6535 アイモバイル
6778 アルチザネットワークス
8927明豊エンタープライズ
増し規制解除
6016ジャパンエンジンコーポレーション
6927 ヘリオス テクノHD |
htbmrsk
#連続陽線連騰
9連陽
3479ティーケーピ
8連陽
6036KeePer
7連陽
6121TAKISA
8871ゴールドクレ
9755応用地質
7128フルサト・マ
7458第一興商
6連陽
8144デンキョーG
5連陽
42… https://t.co/a5qxBxbFlV |
kabusniper1
アイモバイル6535
上ヒゲの長いローソク足が2日連続。上に抜けるには抵抗が強そうに感じたので、利確しました。
7月配当よりも利益が出ていたというのも利確した理由のひとつです。
#アイモバイル https://t.co/HsiI9AJsiF |
nocub_noturnip
連続上昇日数
11日 6757OSGコーポ
10日 3454Fブラザーズ 3479TKP 6535アイモバイル
9日 1712ダイセキS
8日 7810クロスフォー 8202ラオックス
7日 5602栗本鐵工所 6121TAKIS… https://t.co/AFV4kGWAQf |
Sanmenshi
2023/7/3~7/7、下記の銘柄を利確することが出来ました。
4028 石原産業
6952 カシオ計算機
4980 デクセリアルズ
5805 SWCC
9678 カナモト
6535 アイモバイル
謹んで御礼申し上げます😇 |
aru_cavalier
2023年7月の高配当銘柄・ベスト10をYouTubeで紹介✨
https://t.co/aZK1marv7k
#日本株 #株式投資
#高配当株
▼下記は(6535)アイモバイル🎉
ふるさと納税の「ふるなび」が安定収益源✨… https://t.co/9jetEC33gI |
kabudev_gc
2023年07月06日 (木) 日足 株価↑100日移動平均線
2471 エスプール
7463 アドヴァングループ
6269 三井海洋開発
4179 ジーネクスト
4781 日本ハウズイング
5036 日本ビジネスシステムズ
6535 アイモバイル
9271 和心 |
kabuyamataichi
6535 アイモバイル
わりとちゃんと買われてるっぽい☺ https://t.co/usRIoG9zBbhttps://t.co/ldB71NwL1G |
a_o_812q
自社株買い
20230704
取得終了した企業 :
6050 イー・ガーディアン
6535 アイモバイル
新規 :
7031 インバウンドテック
https://t.co/sinGVzppE8https://t.co/G9Jct3Kda0 |
shikihojp_lvh
【変更報告】アイモバイル[6535]に関して田中俊彦(個人)など2名が変更報告書を提出。報告義務発生日は7月4日。合計保有割合は28.7%(-1.56%P)。https://t.co/AthivFVVNO |
irbank_sh
野口哲也 (7月4日報告義務)
6535 アイモバイルの株式を161万8500株保有 (9.44%→7.94%)
※共同保有 他1者 (19.62%)
※2者合計で27.56%を保有
https://t.co/GH0WMkr60P |
stpedia
[変更報告]<6535>株式会社アイモバイル 2023年7月4日 14:21に野口 哲也が提出 保有割合27.57%(-1.50%) #株式会社アイモバイル
https://t.co/C8D3CQCCrk |
irbank_of
6535 株式会社アイモバイル
自社株買い 上限:100万株、13億円
取締役会(2023年6月30日)での決議状況(取得期間2023年7月4日~2023年9月30日)
https://t.co/Va1PPzQiKK |
kabusuru5
自社株買いの発表が 1件 ありました
・アイモバイル(6535)
取得期間:7/4 ~ 9/30
発行済株式総数に対する割合:4.97%
https://t.co/OZ3nW05z5N |
アイモバイル利回り高いけど、ふるさと納税のポイント還元規制によっては死にかねないから買えないよね(´・ω・`)