6946日本アビオニクス(株)[日アビオ]
市場:東証STD
業種:電気機器業
Nippon Avionics Co Ltdは、主に情報システムと電子機器の販売に従事する日本に拠点を置く企業です。同社は2つのセグメントを介して運営しています。情報システムセグメントは、ディスプレイおよびサウンド関連の機器、ガイダンスとオンボード関連機器、コマンドおよびコントロール関連の機器、ハイブリッド統合回路(IC)を製造および販売しています。電子機器セグメントは、結合機器とセンシングソリューションを提供します。
関連: 宇宙開発/防衛/太陽電池製造装置/新型インフルエンザ/エボラ出血熱/火山噴火/親子上場/コロナウイルス/衛生/COVID-19/5G/ドローン/電気機器
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [6946]日本アビオニクス 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/07/26 PR 日アビオ(6946)は大丈夫?あの株界レジェンドが今強く警告している大化け銘柄とは…
- 20年以上の長きにわたり数多くの大化け銘柄を排出し続け「神がかり」とまで言われる相場界のレジェンド。そしてラジオNIKKEIでもお馴染みの…
- https://shinseijapan.com/
-
-
-
2025/06/12 6月12日 押し目検索
- 6月12日 押し目検索 株ランキング5721 エス・サイエンス3741 セック7245 大同メタル工業6946 日本アビオニクス7105 三菱ロジスネクスト
- https://kyutomeigarayosou.com/20250612pullback/
-
-
-
2025/06/03 6月4日の注目銘柄
- 川崎重工業 7012三菱地所 8802INPEX 1605日本アビオニクス 6946メタプラネット 3350
- https://agaru.blog.jp/archives/95377166.html
-
-
-
2025/03/06 値上がり予想銘柄2(不定期)(2025,3,6)
- 値上がり予想銘柄2 1723 日本電技 2884 ヨシムラ・フード・ホールディングス 3903 gumi 4015 アララ 6946 日本アビオニクス 投資は自己判断で! #株 #株投資 #有望銘柄 #トレード
- https://kabu-chan11.muragon.com/entry/6526.html
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株25602【麻生ブチギレ】より
741 :山師さん:2025/07/21(月)17:03:05 ID:vTp4IaWY.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/07/25(金) 17:57:00投稿者:タギル
石破ニゲル早く辞めろ、株価があがらん
2025/07/25(金) 11:09:00投稿者:タギル
ありがと
2025/07/24(木) 21:40:00投稿者:大長老様
まあ俺が売ってから上がる効力はなくなったかな とりあえず2800からここまで上がったのは感謝しろ
2025/07/24(木) 15:24:00投稿者:pla*****
4790円は何だったのか?
泡沫の夢か? 売れなっかた欲望
2025/07/24(木) 15:03:00投稿者:メルビレイ
永久保有推奨やな
2025/07/24(木) 11:27:00投稿者:タギル
寄り天で落として半値戻して終わるパターン
2025/07/23(水) 14:27:00投稿者:九州男児
防衛予算が増額されても、例えばですが得意先の NEC や富士通が防衛省と国債契約、特に3〜5国契約を結んだ場合、下請けの日アビの受注時期はNECや富士通と同じ契約年度になるが、売上は相当先(確実に次年度以降)に伸ばされるよー!
一体2024年度の受注残202億円はいつ売上になるんだろーか?
これも来年の株主総会で聞いてみよーっと!
2025/07/23(水) 14:22:00投稿者:九州男児
日アビの決算報告によると、
「情報システムの期末受注残高は、202億40百万円(前年同期比52.9%増)となり、顧客からの受注時期前倒し、まとめ発注により大幅増加となりました(2025.5.13/3月期決算短信より)」
とありますが、期末に202億40百万円の受注残って、なんか凄い違和感を感じるんですけど〜?!
202億円の売上が年度をまたぐんですよね?!なんで受注時期を前倒しにした?
業績メイキング????
この受注残が全て2025年度の売上になるのかな???
多分これ全部国債契約だろーな???
だったら何国契約???
2025/07/23(水) 14:22:00投稿者:九州男児
【参照】防衛省との契約
①歳出契約:一会計年度内で予算が執行される契約。契約年度内で納期設定
②国債(国庫債務負担行為)契約:
→歳出予算と違い複数年度で予算が執行される契約(分割納入あり)
2国契約:契約年度の翌年度に納期設定
3国契約:契約年度の翌々年度に納期設定
4国契約:契約年度の翌々々年度に納期設定
5国契約:契約年度の翌々々々年度に納期設定
(最近法律が改正されて、10国まで可能みたいです:要確認)
2025/07/23(水) 11:12:00投稿者:タギル
アビオがないとこれからの戦争は戦えなくなるぞ、白兵戦なんてどこの国も想定してないからな。
twitter検索
![]() |
maekawadaipapa
→続き ◆4570免疫生物研究所、 4593ヘリオス、 ◆4689Z-HD、 4990昭和化学工業、 ◆4998フマキラー、 6090HMT、 6291エアーテック、 6850チノー、 6869シスメックス、 ◆6946日本アビオニクス、 ◆7317松屋R&D、 |
---|
![]() |
irbank_of
6946 日本アビオニクス株式会社
自社株買い 上限:7万5000株、3億円
(取得済)1万700株、4693万円
取締役会(2023年5月12日)での決議状況(取得期間2023年5月15日~2024年3月31日)
https://t.co/20kbZpEdsx |
---|
護衛艦の体験航海が当たってXに上げたら家族が検索してバレそうだったので慌てて消したわ
真ん中のボラギノールみたいなレーダマストを装備したのがFFMだ
オーストラリアが導入を検討してるのはこれの発展型で三菱重工が建造する
マストはNECとか横浜ゴムが作っててマスト単体でインドに輸出するという話もある
戦闘システムは富士通、三菱電機、日本アビオ等
航海用レーダは古野電気、救命ボートは藤倉コンポジット、艦内の防衛省規格の電線はフジクラ製だ
大砲は日本製鋼所、CIWSはIHIが整備してるそうだ
現場からは以上です
https://i.imgur.com/PMpYri8.jpeg