1960(株)サンテック
市場:東証STD
業種:建設業
Sanyo Engineering&Construction Inc。主に内部配線および電気工学サービスの提供に従事しています。同社は3つのビジネスセグメントで事業を展開しています。日本セグメント、東南アジアセグメント、およびその他のアジアセグメントは、内部配線と電気工学、空調給水、排水作業を実施しています。内部配線エンジニアリング事業は、屋内および屋外の電気施設、内部通信施設、およびさまざまなプラントの電気施設および機器施設を設計および建設します。電力エンジニアリング事業は、電力発電施設とコンストラクトの発電施設と変換施設を設計および構築します。換気および給水エンジニアリングのビジネスは、換気機器、および給水および排水装置を設計および建設します。機械製造ビジネスに関連する機器の設計、製造、保守。
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [1960]サンテック 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/08/30 PR サンテック(1960)は大丈夫?あの株界レジェンドが今強く警告している大化け銘柄とは…
- 20年以上の長きにわたり数多くの大化け銘柄を排出し続け「神がかり」とまで言われる相場界のレジェンド。そしてラジオNIKKEIでもお馴染みの…
- https://shinseijapan.com/
-
-
-
2025/05/07 サンテック(1960)の過去の配当履歴
- サンテック(1960)の過去の配当履歴です。 連続増配年:0年 減配年:2年 配当月:3月 分割・記念配当考慮後配当金配当金中間期末記念配当配当総額(百万円)配当性向純資産配当率分割2015202002040751.21.420162024
- https://kabumura.com/1960ha/
-
-
-
2025/04/09 株主総会(証券コード1960 サンテック)
- 株式会社サンテック 2024年6月25日(火) 東京都千代田区一番町25番地 一般財団法人 全国町村議員会館 2階会議室
- https://o9056.hatenablog.com/entry/2025/04/09/065034
-
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/08/20(水) 10:14:00投稿者:さいこうぼう
ホントそうです。
大株主が買い増してきた。
MBO近いかもしれない。
2025/08/18(月) 14:39:00投稿者:hide
バランスシート読み込めばわかるがここは現金や不動産でしこたま資産ため込んでる。2000円入りの財布が1000円で売られてるようなもんや。
2025/08/14(木) 21:05:00投稿者:056*****
2025/08/14(木) 11:54:00投稿者:ハナ(´・c_・`)ホジ
株価落ち着いたら、清水建設のTOBに期待
2025/08/14(木) 10:37:00投稿者:paprika
投資するかウォッチしてましたが今回の減益理由に「移転に伴う費用」を言い訳にしてる感じがしたので投資は保留しようかと思いました。
移転もそれに伴う備品の購入などは計画してできるものです。計画能力と実行能力が少し弱いかなと思いました。
2025/08/13(水) 23:02:00投稿者:orig*****
サブコン繁忙で、1Qからの増益を期待していたが、ちょっと残念。
まあ余程の経営下手ではなければ通期増益になるとは思うのだが。
しかしここの社長は上場廃止危機の責任取らずに辞めてないからな。
そもそも器じゃないのかも。
1000円乗せからの更なる飛躍は、当分お預けでしょうかね。
2025/08/13(水) 19:41:00投稿者:ハナ(´・c_・`)ホジ
ぜんぶ答えがここに書いてある
ここのホルダー強いねw
2025/08/13(水) 19:37:00投稿者:sum*****
PTSすごい投げられてるな。。
2025/08/13(水) 17:55:00投稿者:sha*****
よく分からないのは、1Qの決算に期待したり、失望したりしている人がいる事だ。
建設会社なので利益は4Qの比重が高い訳で、1Qの数字に全く意味がないとは言わないが、そもそも一喜一憂する様なものでは無いだろう。
また、期初の2Qの営業利益予想が3億円で、1Qで2.72億円の利益が出ている訳だから、何か問題があった訳でもない。
前年同期比で減益なので、そういう意味では見栄えは良くないが、元々、今期は減収減益の予想であり、それを考えたら、1Qの業績は良くも悪くも無い数字だったと言えるのではないか。
それよりも、ここのところ何故株価が上がっていたのだろうか?建設セクター、サブコンセクターの株が全体的に上がっているので、出遅れ感で買われたのかな…と思っていたので、1Qの決算に期待して買われていたとは考え難いのだが…
2025/08/13(水) 17:14:00投稿者:さいこうぼう
ほぼ予定通りの垂直で安心した。
PER10倍でモミモミしてくれてたらいい。
ここは含み資産がたっぷりなんでね。
業績さえ安定したら、増配はしてくるだろうと。
twitter検索
![]() |
Kazzn_blog
🟢ニッキ(6042)
🟢スズキ(7269)
🟢田辺工業(1828)
🟢鴻池運輸(9025)
🟢ワールド(3612)
🟢群馬銀行(8334)
🟢バローHD(9956)
🟢JESCO HD(1434)
🟢KYORITSU(7795)… https://t.co/DrvlzQ24BP |
---|
>>7
1960ではなくて1360のミス