【すぐ実践可能】短期トレードの新常識!チャートのおいしいところだけを見る方法
アスア(246)時間別の2ch&Yahoo投稿数推移(48時間)
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [246]アスア 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/08/26 PR アスア(246)は大丈夫?あの株界レジェンドが今強く警告している大化け銘柄とは…
- 20年以上の長きにわたり数多くの大化け銘柄を排出し続け「神がかり」とまで言われる相場界のレジェンド。そしてラジオNIKKEIでもお馴染みの…
- https://shinseijapan.com/
-
-
-
2024/10/17 株式 - 今の注目銘柄 ⇒ 246アスア 2936ベースフード 他(10月16日14~15時)ランキング
- 今の注目銘柄 ⇒ 246アスア 2936ベースフード 他(10月16日14~15時)ランキング - 【仕手株】恐るべき注目銘柄株速報
- https://antena2chfinance.blog.jp/archives/1083808795.html
-
-
-
2024/08/24 アスア(246A)のIPO情報と初値予想
- アスア(246A)の東証グロースへの新規上場が承認されました。
- https://uikabu.com/ipo-asua/
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株25690【鼻水】より
803 :山師さん:2025/08/12(火)09:44:11 ID:KhvOJszJ.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/08/25(月) 12:03:00投稿者:mas*****
5870上がりましたね。
ショーを楽しんでいただけましたか?
2025/08/23(土) 21:25:00投稿者:徐庶
自動運転の普及=物流コンサル不要化と考える人もいますが、実際にはアスアの物流コンサルはむしろ役割が変化して拡大する可能性が高いです。以下の観点で整理します。
1. 自動運転による影響範囲
ドライバー不足の解消:自動運転は長距離輸送の人員不足を補完します。
安全性の向上:事故率低下により労務リスクが縮小します。
効率化の進展:運行最適化・稼働率向上でコスト削減が加速します。
これだけ見ると「コンサルの余地が減る」と思われがちですが、実際には システム・データ・法制度の複雑化 が新たな需要を生みます。
2. 物流コンサルの進化方向
(1) 自動運転車両の運行最適化
自動運転車は 走行データ・積載効率・エネルギー消費をリアルタイムで収集可能。これを分析し、稼働率改善・CO₂削減・保険料低減につなげるコンサル需要が高まります。
(2) ヒトとAIのハイブリッド運行設計
レベル4が普及しても、最終区間配送(ラストワンマイル)や緊急時対応は人間が関与します。人員配置・シフト設計・人材教育は引き続き課題であり、コンサルが支援する余地があります。
(3) 法規制・制度対応の伴走
自動運転には道路法規や保険制度が大きく絡みます。制度改正ごとに必ず業務オペレーションを修正する必要があり、ここはアスアの強みです。
3. アスアの優位性
すでに国交省・環境省と連携し、法制度と実務をつなぐノウハウを持っている。エコドライブ活動やTRYESレポートなど、データを可視化して行動改善するモデルを構築済み。これを自動運転データに拡張することで、制度対応と効率化の両輪を提供できる立場。
つまり、アスアの物流コンサルは「なくなる」のではなく、自動運転社会に適応して進化し、むしろ不可欠な存在になる可能性が高いと考えられます。
2025/08/23(土) 16:57:00投稿者:福の神
今は株価が安いのでこうした時に投稿しておく
知らない方もいるかもしれないので以下にリンクを貼っておきます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250822/k10014900141000.html
2027年には無人で走る「レベル4」の自動運転トラックによる輸送を実用化される時代が来るかも
今の社会的な流れは自動運転の時代がいつ来るか?
そうした時にアスアは勝ち残ることができるか?
2025/08/23(土) 16:53:00投稿者:福の神
今は株価が安いのでこうした時に投稿しておく
今の社会的な流れは自動運転の時代がいつ来るか?
そうした時にアスアは勝ち残ることができるか?
知らない方もいるかもしれないので以下にリンクを貼っておきます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250822/k10014900141000.html
2025/08/23(土) 15:28:00投稿者:徐庶
上場直後に株価が大きく上昇した銘柄は、その後、振り落とし(shake out)と呼ばれるプロセスを経ることが多いです。アスアの現状もまさにその局面に近いと考えられます。
CRMイノベーション事業の撤退・来期計画への影響が嫌気され、株主の期待が後退。会社側は「累進配当」導入で株主を繋ぎ止めようとしているが、市場全体では「成長株」から「安定還元株」への評価転換中。
つまり、振り落としにより投資家層が入れ替わる局面にあると見るのが妥当です。
短期的には、株価は400~500円台までの調整余地を見込む投資家も多いでしょう。制度対応需要(物流DX・国策対応)が顕在化すれば、再び上昇トレンドに乗る可能性。累進配当導入により「株価が上がらなくても配当でリターン確保」という安定志向投資家にシフト。
「振り落とし」は一時的に痛みを伴いますが、結果として株主層の質を高め、次の成長局面に向けた健全化プロセスでもあります。
2025/08/23(土) 14:14:00投稿者:ゆあい
ここからは、下がったらどんどん買うだけ。
簡単。
2025/08/23(土) 10:40:00投稿者:福の神
チャートを読めないけれど・・・
いくら迄下がるか分かりませんが4月23日につけた622円が次のサポートラインでしょうか?そこで跳ね返せば710円までのボックス相場に見えなくもない。
決算後のストップ安を割り込んでの終値635円を見て先日の決算発表後の高値が728円だから下振れの最安値予想は548円かな?
そうするとトランプショックでつけた4月7日の502円に近づいてきますね。
そこからの倍返しで1004円でもつければ面白いですがね・・・
あくまで独り言ですが・・・
2025/08/23(土) 10:24:00投稿者:福の神
チャートを読めないけれど・・・
いくら迄下がるか分かりませんが4月23日につけた622円が次のサポートラインでしょうか?そこで跳ね返せば710円までのボックス相場に見えなくもない。
決算後のストップ安を割り込んでの終値635円を見て先日の決算発表後の高値が728円だから下振れの最安値予想は548円かな?
そうするとトランプショックでつけた4月7日の502円に近づいてきますね。
あくまで独り言ですが・・・
2025/08/22(金) 15:37:00投稿者:mas*****
ついに決算後のS安ラインまで到達。
まぁグロース株で自社株買いとか配当とか誰も求めてないことされたところで許されるわけねーよな。
だったら三菱商事とか本田技研買うわって話だもんな
2025/08/22(金) 13:05:00投稿者:638*****
底打ちがどうかわからんけど上にも下にも蓋して自由自在に動かしてるのは間違いないだろ、やりたい放題やんww
twitter検索
エラーが発生しました。
246 (株)アスア ツイッター株予想よりご覧ください
アスアよりちゅくwww