3662(株)エイチーム
市場:東証PRM
業種:情報通信業
Ateam Incは、主にエンターテインメントビジネス、ライフスタイルサポートビジネス、電子商取引(EC)ビジネスに従事する日本に拠点を置く企業です。同社は3つのビジネスセグメントで事業を展開しています。エンターテインメントセグメントは、スマートフォン、タブレットターミナル、その他のスマートデバイスのゲームおよびツールアプリケーションの計画、開発、および操作に従事しています。ライフスタイルサポートセグメントは、ライフイベントや日常生活に密接に関連する情報を提供する比較サイトと情報サイトの計画、開発、運用に従事しています。 ECセグメントは、完全に組み立てられた自転車をオンラインで販売し、自転車を家に届ける自転車専用のメールオーダーサイトの計画、開発、運用に従事しています。
関連: ソーシャルゲーム/LINE/スマートフォン/モバイルコンテンツ/価格比較サイト/スマホゲーム/ウェブサービス/クレジットカード/引っ越し/営業・販売支援/eコマース
スポンサード リンク
【すぐ実践可能】短期トレードの新常識!チャートのおいしいところだけを見る方法
エイチーム(3662)時間別の2ch&Yahoo投稿数推移(48時間)
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [3662]エイチーム 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/03/29 PR エイチーム(3662)を今から買って大丈夫か?不安要素はいくつかあります…。
- 株式投資の世界で勝ち続けるためには、「銘柄の選定」と「銘柄の売買タイミング」が大事です。適当な銘柄選定では勝てませんし、売買タイミングを誤ってしまうと…
- https://exiv.ne.jp/
-
-
-
2025/01/14 1月末&2月末権利優待銘柄に【注意喚起】&【売禁】規制が出ています。
- 日証金から発表がありました。貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(1/14)【注意喚起】2930 ㈱北の達人コーポレーション【売禁】3662 ㈱エイチーム...
- http://kabusuta.blog96.fc2.com/blog-entry-7830.html
-
-
-
2025/01/04 エイチーム(3662)株主優待・配当利回り 1月期
- エイチームの株主優待利回りが高水準です。権利確定日前後の株価の動向が過去数年どうであったかが、わかります。
- https://chikuzaiou.com/2025/01/04/ateam-yuutai/
-
-
-
2024/12/31 3662エイチームの戦略戦術指示画面 11月3日の週
- 3662エイチームの戦略戦術指示画面 11月3日の週直近で上離れ 名参謀の解説ページ
- http://blog.livedoor.jp/watasihasanbo/archives/6182009.html
-
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/03/29(土) 14:48:00投稿者:mst*****
一応エイチームは自分たちのデジタルマーケティングの知見とpaddle,WCA,strainer,CMS等々のアプリ開発力だったり、既存顧客だったりを活かした相乗効果を武器にWEBコンサル事業で他社より優位に立とうとしているってのが昨今の動きよね。
思惑どおり他のwebコンサルより優位性を持てれば、目立ったアプリの発表なくとも突如としてサプライズ好決算もありえるわけだ。
サプライズタイトルを期待するのは今の動き的には希薄だろうな。
2025/03/29(土) 07:52:00投稿者:f2b*****
暗号資産は下がれば営業利益が上がるし、paddleは暗号資産売買してるわけじゃないから、会計上営業利益や経常利益がシーソー的に増減して見えるってだけで意味ないものだろうに、それを理由に空売りしてる人がXにもいてあれだけ資料でも説明されてるのに理解してない人はいそう
しかし今後のエイチームは
5〜7月が判定期間で自社株買い匂わせつつってとこなんだろうけど逆にそれしか手がなさそう
M&Aは小粒が多いし安く買えてるわけでもない
ゲームも開発費で利益出せてしまうくらいの受諾
今後は株価上がるような新作発表ネタもなさそう
協業、協業って言ってるけど共同開発としてクレジットされるレベルのものはなさそうで、受諾で安定的に稼ぐ事にシフトしてボラ低減目指してる
つまり株価的には爆発的に伸びる可能性あるものが現状あまりない
上記のpaddleも意味ないとはいえ会計上には影響するから業績修正や来期予想が今後出しにくい要因となりそう
コスト削減して利益安定してきても
既存事業は売上減少で成長性がない
基準クリアすれすれの株価維持で満足してそう
というかそれが目標みたいになってそう
話題性のあるM&Aするか
大幅に負ののれんが乗るようなM&Aするか
勿体ぶらずに自社株買いや配当どんどん大盤振る舞いするかしないとって感じだけどスピード感ないしできなさそう
売る理由も買う理由も決め手がなく出来高減っていきそう
2025/03/29(土) 06:39:00投稿者:霞拳四朗
現時点での暗号資産の損益状況発表まだか。
暗号資産評価益はビットコイン1600万時点の利益だろ。
2025/03/29(土) 00:38:00投稿者:has*****
米株もガッツリ下げてるし、Xデーもすぐそこ。
エイチームに資金が集まりますように。来週もがんばって行きましょう、おやすみ
2025/03/29(土) 00:22:00投稿者:has*****
980円刺さらん・・・・
下にも行かんけど上にも行かん。もちと出来高ほしい。
足りない基準は株価858円以上、もうクリアしてるけど、どの段階で(いつ)判断するのかまではわかりません。この株価を目安に自社株買いがあるのなら発表されると判断してます。今は匂わせてるだけ。
クオカードは発送の手間があるのと、「500株以上」ということは1万株でも同額?という不公平感があるので、現物が届くインパクトを優先して導入したのかなあと。保持数に比例する配当のほうが平等だし調整もしやすいかと思って、長くは続かないと思ってます。大手はやってないようだし。もう公言してるので次も間違いなくあるけど。
あの水面スレスレの会社が配当とQUOカード、なんなら自社株買いまで言い出したんだからあまり贅沢も言えないかと。ワイが社長だったら株主還元よりも血の通った顔の見える社員を優先するわ。
ワイはプラ転したら逃げるし。もうすぐ4年生に進級(予定)
2025/03/28(金) 20:41:00投稿者:mst*****
個人的にはQUOカード無くして配当30円付けてほしいね。次のステップはこれだと思うよ。
2025/03/28(金) 19:21:00投稿者:jap*****
7月までに上場維持条件をクリアしても、継続する必要あるのでは?
100%還元率は通常に戻るとしても、対策を続けないと安定維持は出来ないでしょう。
エイチームには、2000円くらいを目指して欲しいね。
2025/03/28(金) 18:46:00投稿者:wat**ti**in
上場基準をクリアしたとすれば・・今後は当面維持基準の為に株価対策をする必要がない。(必死に株価維持していた買いはどこかえ・・)もちろんクオカードも廃止・・かも さあ ここを 買うか 空売るか ・・どっちだ!
2025/03/28(金) 15:21:00投稿者:松戸の☆☆☆☆
そうなんですね
上場基準は判らないが
他社と比べればきりがないし
派手さはないが
配当は立派にあるし、、、、
メディアにCMを打つ余裕はない
それとも商い数が足りない???
それでも株価は頑張ってると思うが
2025/03/28(金) 13:23:00投稿者:chz*****
oou君❗
>昨日のNIKKEI NEXTの番組
twitter検索
![]() |
kabudev_gc
6428 オーイズミ
3662 エイチーム
8848 レオパレス21
8279 ヤオコー
2923 サトウ食品
5952 アマテイ
3671 ソフトマックス
3059 ヒラキ
8935 FJネクストHD
4825 ウェザーニューズ
6040 日本スキー場開発
他 7 銘柄 |
---|
![]() |
nocub_noturnip
連続陽線更新
12日 3553共和レザー
10日 3501住江織物 3662エイチーム 3804システムディ
9日 3479TKP 9253スローガン
8日 3035ケイティケイ 4384ラクスル 6036KeePer 7458第… https://t.co/qFifJhajPP |
---|
ようこそAチームへ