6957(株)芝浦電子
市場:東証STD
業種:電気機器業
Shibaura Electronics Co。、Ltd。主に、半導体成分、温度センサー、湿度センサー、湿度計、温度コントローラー、温度レコーダー、劣化、湿度測定デバイスなどのさまざまな製品の製造と販売に従事する日本を拠点とする企業です。同社は、日本、アジア、ヨーロッパ、米国を含む4つの地域セグメントで事業を展開しています。同社は主に、材料の調達と供給、プロトタイプ高度な応用製品の研究、開発、製造、およびサーミスタ温度と湿度センサー、サーミスタエレメント、測定制御装置の製造と販売に従事しています。
関連: グリーンIT/セキュリティ/センサー/ドライミスト/ドローン/ハイブリッド車/省エネ空調/計測機器/環境/東証再編
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [6957]芝浦電子 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/03/29 PR 芝浦電子(6957)を今から買って大丈夫か?不安要素はいくつかあります…。
- 株式投資の世界で勝ち続けるためには、「銘柄の選定」と「銘柄の売買タイミング」が大事です。適当な銘柄選定では勝てませんし、売買タイミングを誤ってしまうと…
- https://exiv.ne.jp/
-
-
-
2025/03/01 台湾電子部品大手のヤゲオが芝浦電子(6957)に買収提案 - 「企業買収における行動指針」は企業価値向上の武器と見ることが大事
- 芝浦電子がヤゲオに質問状を送付 前回、ヤゲオが芝浦電子に買収提案したことを紹介しましたが(前回記事は最後に再掲しております)、芝浦電子は2/26にヤゲオに質問状を送付したことのプレスリリースを公表しました。以下になります。 芝浦電子[6957]:YAGEO Corporation に対する「質問状」の送付に関するお知らせ 2025年2月26日(適時開示) :日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞 2025年2月26日 芝浦電子[6957]の開示資料「YAGEO Corporation に対する「質問状」の送付に関する www.nikkei.com 結構な
- https://note.com/brainy_orchid962/n/nd1612926c8f2
-
-
-
2025/02/06 【速報】台湾YAGEO、芝浦電子に対し“同意なきTOB”を発表
- 台湾の電子部品大手YAGEO Corporationは、芝浦電子(東証スタンダード・6957)を対象に公開買付けを実施すると発表した。
- https://companydata.tsujigawa.com/press-20250206-006/
-
-
-
2025/02/06 台湾大手が芝浦電子(6957)に買収提案 - やはり「同意なき買収提案」の事案が徐々に増えてきましたね
- 外資による同意なき買収提案 本日の日経新聞に記事がありましたが、台湾の電子部品メーカーのヤゲオコーポレーションが芝浦電子に同意なき買収提案をすることを発表したようですね。日経新聞の記事は以下です。 台湾電子部品のヤゲオ、芝浦電子にTOB 同意なき買収へ - 日本経済新聞 【台北=龍元秀明】台湾の電子部品大手である国巨(ヤゲオ)は5日、東証スタンダード市場上場で温度センサーを手掛ける芝浦電子に www.nikkei.com 1株4,300円で2月5日の終値に対するプレミアムは約37%で、5月7日にTOB開始予定を始めることを目指すようですね。芝浦電子は次のと
- https://note.com/brainy_orchid962/n/n744f86599506
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株22012 より
835 :山師さん:2025/03/10(月)13:03:29 ID:5Y4kzu9x.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/03/29(土) 13:41:00投稿者:ia0
YAGEOを本国表記してるのって同じやつだよね。複垢長文お気持ち表明うざいです。
2025/03/29(土) 12:24:00投稿者:473*****
国巨の最新の回答を見ると、陳会長が「いつでも東京に飛んで話し合いたい」って言ってるの、本当に誠意を感じるよね
ここまで言ってるのに、芝浦側が一度も会おうとしないのは、正直ちょっと不思議というか、なんで?って思っちゃう…
普通、まずは一回会って話を聞くのが礼儀じゃない?
話してみて納得できなければ、その時に断ればいいだけの話だし、最初からずっとシャットアウトするのって、ちょっと不自然だし、日本企業っぽさもあんまり感じないんだよね
しかも、国巨って別にゴリ押ししようとしてるわけじゃなくて、「ちゃんと対話して、いい形を一緒に探したい」っていうスタンスで来てるわけで
そういう柔軟な姿勢って、むしろ日本企業のほうが見習ったほうがいいんじゃないかなって思うくらい
お互いにとってより良い形があるかもしれないのに、最初から会おうともしないで拒否し続けるのって、すごくもったいない気がする
2025/03/28(金) 16:05:00投稿者:soubamaster
回答の対応やこれまでの経歴を考えてもヤゲオはいい会社だとは思う。
ただ4300円で上場廃止はゼッタイにダメだ。既存株主の利益は無視して、ヤゲオだけが儲かることになる
2025/03/28(金) 13:58:00投稿者:13
国巨の追加回答を見て改めて感じたけど、売上のほぼ半分が欧米市場って、本当にすごいよね。
それに対して、芝浦の欧米売上比率はわずか6%程度と聞いて、ちょっと物足りなさを感じてしまった…。
でも逆に言えば、この6%って、国巨と組むことでまだまだ伸ばせる余地があるんじゃないかな?
国巨はすでに欧米で安定した販路と顧客基盤を持ってるし、そこに芝浦の技術力が加われば、かなりいいシナジーが期待できそう。
もちろん、アジア中心の事業でも一定の安定性はあるけど、将来のことを考えると、グローバル市場での存在感もやっぱり重要になってくると思う。
今のうちから欧米市場への比重を高めておかないと、後から巻き返すのはかなり大変かもしれないし…。
ブランドや独立性の議論もあるけど、現実的に考えたら、単独で挑むよりも、グローバルに強いパートナーと手を組んで成長を狙う方が賢い選択なんじゃないかな。
2025/03/28(金) 07:52:00投稿者:pyo*****
ヤゲオは100%取得(655億円)で完全子会社を目指してるが、最低取得目標は50%以上のようだ。
それらに達しないばあいはTOB中止か。達成すれば上場廃止?。
目標未満でも上場維持すればヤゲオの組織力が加わるので芝浦の将来性の評価は株価とともに上昇。
目標達成は買い付け価格次第だろう。
4300円は問題外。
TOB中止なら一時的に株価は下がるだろうが、芝浦電子はかなりのポテンシャルを秘めているのが改めて証明された。
下がったら持続。上がったら価格次第。
2025/03/28(金) 06:43:00投稿者:ri
国巨の最新の回答を見て思ったけど、あの会社って本当に国際展開が進んでるんだなと感じた
欧米市場にも販路を持っていて、資金・技術面でも支援する姿勢があるなら、芝浦にとってはかなり大きなチャンスなんじゃないか?
芝浦自体もポテンシャルある会社だと思うけど、今のままだと海外展開はなかなか厳しい気がする
そう考えると、グローバルなプレイヤーと組むことで、ブランド価値をさらに高める道もあると思う
もちろんブランドの独立性とか文化の継承も大事だけど、国巨も「尊重する」と言っているし、そこは話し合いで両立できるんじゃないかな
今後の競争環境を考えたら、こういう提案を正面からちゃんと検討する価値はあると思う。
2025/03/27(木) 17:49:00投稿者:pyo*****
芝浦電子の経営陣は売らなければならない弱みは全くないので強気の姿勢で交渉に臨むと思う。
社員さんは買収された方が給与は上がりそうだけど、不安で日本の会社のままがいいよね。
大株主が納得する価格提示があるかですね。
最低6000円以上~かな。
2025/03/27(木) 16:38:00投稿者:ABC
面談を行うようですね。保身のために抵抗するのではなく、株主のために価格交渉をして欲しいものです。
芝浦電子、ヤゲオと4月2日に面談調整 TOB提案巡り:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC271XJ0X20C25A3000000/
2025/03/27(木) 16:29:00投稿者:ABC
この掲示板でTOB反対する人は、株価よりも日本の国益を守りたいということでしょうか。
最近は地合いも悪いので、個人的にはホワイトナイト見つけてくるか価格交渉で数百円あげてくれればいいなぁと思っています。国内企業だったらなおいいと思いますが、国巨でも別に芝浦電子が不幸になることはなさそうなので、反対はしません。
だからこそ、葛西社長にはホワイトナイト探しつつ、さっさと国巨と面会して、株主のために価格交渉していただきたいと思います。
2025/03/27(木) 11:40:00投稿者:ajv*****
芝浦電子の経営陣は基本、反対、避けたいのだと
思います。さりとて、ホワイトナイトも今のところ目処がなく、タイムオーバーでTOBは進むと思います。一般投資家は価格さえもう少し積んでもらえたら、T OBに応じる方も多いと思います。
私個人は、長い間株主でしたし、配当もきっちりしているし、業務も安定発展しているので、今のまま、日本の企業として活躍してくれてもいいのかなと思ったりしたりします。
twitter検索
![]() |
shikihojp_lvh
【変更報告】芝浦電子[6957]に関してエフエムアールエルエルシーが変更報告書を提出。報告義務発生日は6月30日。保有割合は8.87%(+1.07%P)。https://t.co/NteHD699f0 |
---|
![]() |
stpedia
[変更報告]<6957>株式会社芝浦電子 2023年7月7日 11:14にFMR LLCが提出 保有割合 8.87%(+1.07%) #株式会社芝浦電子
https://t.co/6WJFfmX9X3 |
---|
![]() |
kyojaku8invest
6957 芝浦電子
配当3.21%
サーミスタ電子部品メーカ。(サーミスタは温度センサの王様とのこと)温度センサ最大手。車、家庭用品で主に使われてる。半導体産業にも。
営利率16% ROE12
現在の6830近辺は僕的には高い。6300くらいで購入検討する銘柄か。 |
---|
![]() |
toushikakedashi
本日の配当金
芝浦電子(6957)
100株×200円=20,000円
#配当金 #芝浦電子 https://t.co/wpT6fxnE6F |
---|
芝浦電子も対抗してくるのいるやろな