7199プレミアグループ(株)[プレミアG]
市場:東証PRM
業種:その他金融業
株式会社プレミアムグループは、主にクレジット関連事業に従事する日本を拠点とする会社です。同社は4つのタイプのビジネスを提供しています。オートクレジット事業は、中古車サプライヤーに特化した販売活動を行っております。当社では、業務効率の向上を目的として、オートクレジットをご利用いただく際に書類の郵送または郵送による受領を行っております。保証事業は、保証範囲内でクルマが故障した場合に無償修理サービスを提供する事業です。また、プライム保証、カーセンサーのアフター保証、その他の自動車保証製品も提供しています。メンテナンス事業は、保証事業に伴う自動車修理業務の内製化を目的として展開しております。もう一つの事業は、海外での自動車販売に関する金融・保証業務を行っております。
スポンサード リンク
【すぐ実践可能】短期トレードの新常識!チャートのおいしいところだけを見る方法
プレミアグループ(7199)時間別の2ch&Yahoo投稿数推移(48時間)
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [7199]プレミアグループ 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/11/15 PR
プレミアG(7199)は大丈夫?あの株界レジェンドが今強く警告している大化け銘柄とは…
- 20年以上の長きにわたり数多くの大化け銘柄を排出し続け「神がかり」とまで言われる相場界のレジェンド。そしてラジオNIKKEIでもお馴染みの…
- https://shinseijapan.com/
-
-
-
2025/08/10
保有株の決算について:プレミアグループ(7199)
- 今日は私の保有株であるプレミアグループ(7199)の第一四半期決算の内容についてコメントします。<業績ハイライト>売上高 102.96億円(+18.7%)営業利益 15.85億円(-13.1%)税引前利益 17.07億円(-9.0%)純利益 12.14億円(-4.7%)業績は上記の通りです
- https://kabu2oku.doorblog.jp/archives/50885786.html
-
-
-
2025/05/30
プレミアグループ(7199) 〜 安定収益×成長戦略で攻める金融サービス企業 〜
- プレミアグループって名前だけ聞くとちょっと分かりにくいですが、自動車ローンを中心にした金融サービス会社です。ディーラーや中古車販売店を通じたオートローンが主力…
- https://ameblo.jp/taka8080/entry-12904897990.html
-
-
-
2025/05/28
私の注目2銘柄♪プレミアグループ(7199)は2000円→目標株価4700円ですよ~!
- 私が注目するレーティング格上げの注目2銘柄をご紹介 プレミアグループ(7199) 中古車オートクレジットや自動車修理保証事業。新車リース・保証や整備事業wwお…
- https://ameblo.jp/kabuinago/entry-12906684234.html
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株25602【麻生ブチギレ】より
227 :山師さん:2025/07/21(月)12:47:22 ID:F8O8ImeR.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/11/15(土) 16:37:00投稿者:トビオ(ガチホ勢)
うーん、それはここに関わらず程度問題だと思うけどな。全部最新にし続けるのは無理だし、その為にコンサル入れたりセキュリティ機器をかませたりしながら逐次対応するわけよ。経験者語る
2025/11/15(土) 14:33:00投稿者:やふたろう
老朽化したシステムに切り戻して運用するのは、昨今のセキュリティ事故の増加を考えると、非常に大きなリスクと言えます。
古いシステムは脆弱性が蓄積しており、サポート切れのOS・ミドルウェアや既知のセキュリティホールが多いため、攻撃されやすい状態になっています。
機関投資家も、当面はセキュリティホールの多い老朽化システムで稼働せざるを得ない状況を強く懸念しているはずです。
こうしたレガシー環境で長期間運用を続けることは、事故発生の可能性と、その際の企業価値へのダメージの両方を大きくするため、株価評価にもマイナスに働きます。
2025/11/15(土) 13:52:00投稿者:dff*****
ここって通期達成できますか?
2025/11/15(土) 10:41:00投稿者:mpf*****
色々みんな書いてるけど、この成長率でこの株価なんだから時間がかかる事は織り込んでると思われる
株主はそれが解決するのを待つだけの仕事
2025/11/15(土) 09:11:00投稿者:upv*****
確か、ここってDX銘柄に選定されてるよね。
そんな企業が基幹システムリリース失敗って、、、
DX掲げて、まともな基幹システムが作れないってどういうこと?
ベンダーに賠償責任請求も、最終的にはGOしたのはプレミアでしょ?
会社の責任はないのか?
2025/11/15(土) 08:45:00投稿者:san*****
何時までもぐだぐだと問題解決できませんね。
2025/11/15(土) 08:18:00投稿者:qmc*****
システムを戻すってとこでひっかかるんだわな、きっと。
新システムに完全移行完了とかなら、システム経費に対する不安がなくなってアク抜けだったんだろうけど。
損害賠償とかかいてあることについては、よくわらかんけど新システムちゃんとやらんやん、金返せ、なんだかどうなんだろ?頼んだのにできんからチャラねってなら、今まで投じたシステム経費が戻ってきてそれはそれで面白いけど。
ま、本業の利益構造は不安がないけど、システム関連が不安で、今回のIRもそこに答えてくれないから相変わらずモメンタムは悪いんだね、たぶん。
マジの長期投資家は、利益を生む仕組みに変わりはないからそのまんまで、なんとなく儲かりそうとか、シムテム関連経費なくなって上げに変わると期待したとかテクニカルだけのエントリーの人は損切りかぶん投げってあたりかな。
今期はぼちぼち終わりがみえてきて(今期予想で12倍位)来期の予想でのper(10倍くらい)を意識し始めるとまた違うか。
ま、時間軸の長さとかで変わるかな。短期の人にはきついだろうね。
2025/11/15(土) 08:04:00投稿者:kat*****
システムを統合してはいけない、という以前に読んだ記事を思い出した。儲かって喜ぶのはSIerだけだ、とのこと。
https://president.jp/articles/-/82275?page=2
2025/11/15(土) 07:42:00投稿者:yov*****
(四半期別業績推移)単位:百万円
22.3Q / 売5227 / 税前1005 / 当689
22.4Q / 売5496 / 税前1097 / 当894
23.1Q / 売5682 / 税前1157 / 当841
23.2Q / 売6205 / 税前2304 / 当1800
23.3Q / 売6499 / 税前1179 / 当857
23.4Q / 売6877 / 税前704 / 当507
24.1Q / 売7233 / 税前1408 / 当1072
24.2Q / 売7823 / 税前1416 / 当989
24.3Q / 売7919 / 税前1631 / 当1139
24.4Q / 売8571 / 税前1786 / 当1405
25.1Q / 売8674 / 税前1876 / 当1274
25.2Q / 売9418 / 税前2200 / 当1497
25.3Q / 売9337 / 税前1972 / 当1340
25.4Q / 売8980 / 税前803 / 当540
26.1Q / 売10296 / 税前1707 / 当1214
26.2Q / 売10592 / 税前2023 / 当1375
(四半期別クレジット取扱高)単位:億円
21.3 / 1Q:364 / 2Q:404 / 3Q:399 / 4Q:487
22.3 / 1Q:493 / 2Q:512 / 3Q:471 / 4Q:547
23.3 / 1Q:557 / 2Q:589 / 3Q:575 / 4Q:718
24.3 / 1Q:742 / 2Q:761 / 3Q:723 / 4Q:813
25.3 / 1Q:799 / 2Q:941 / 3Q:847 / 4Q:949
26.3 / 1Q:919 / 2Q:893
(四半期別クレジット取扱高YonY成長率)%
21.3 / 1Q:▲10 / 2Q:▲20 / 3Q:2 / 4Q:5
22.3 / 1Q:35 / 2Q:26 / 3Q:18 / 4Q:12
23.3 / 1Q:12 / 2Q:15 / 3Q:22 / 4Q:31
24.3 / 1Q:33 / 2Q:29 / 3Q:25 / 4Q:13
25.3 / 1Q:7 / 2Q:23 / 3Q:17 / 4Q:16
26.3 / 1Q:15 / 2Q:▲5
2Q決算が発表されました。
システム障害の影響が大きく出ました。システム切り替えに伴う一時的な新規受付停止により、コロナ禍以来では初めてクレジット取扱高がマイナスとなりました。1Qでは「新システムの再構築については計画通りに進捗」とされていたものが、2Qでは「旧システムへの完全切り戻し」と修正されており、一旦は新システムを諦め、旧システムで業務を継続していくものと考えられます。
新基幹システムへの移行については2023年5月に発表された中期経営計画が初めてであり、その中では「新基幹SYSリリース組織横断的な業務改善」と記載され、また25年3月期1Q決算、2Q決算では「年内に新基幹システムを刷新予定。費用は中期経営計画に織り込み済み」と記載されたのみであり、株主としてもここまで大きな影響を及ぼすものとは考えていませんでした。
ただ、延滞率の影響は来期まで残るものの、貸倒引当金は今期中に戻入れが完了する見込みで、システム対応費用も3Q以降は大幅に減少する見込みであり、PLへの影響は今期中の終息が見込まれます。
一方、次期中期経営計画の概要が発表されました。現行の3ヵ年計画から4カ年計画へと延長され、とりわけ「税引前利益の年平均成長率(CAGR)20〜30%を目指す」とされている点についてはサプライズとなりました。
(新中期経営計画試算)
26.3 / 税前10214 / 当7149
27.3 / 税前12767 / 当8937
28.3 / 税前15959 / 当11171
29.3 / 税前19949 / 当13964
30.3 / 税前24936 / 当17455
*CAGR25%、法人税率30%で試算
システム投資の一過性の影響の取扱について記載はありませんが、影響除外を前提に試算すると、最終年度の当期純利益は174億円に達するものと試算されます。システム障害前のPER20倍で計算すると、時価総額は3,500億円、株価9,100円となり、現在の株価からは約4.6倍の水準に達します。
中期経営計画の中核であるカープレミア会員数は順調に推移するなど、確固たるビジネスモデルを構築しつつあるプレミアグループ。週明け一旦は決算出尽くしが見込まれるものの、本日発表された2輪への事業領域拡大も含め、来年5月の新中期経営計画に向け、株価上昇が期待されます。
2025/11/15(土) 07:28:00投稿者:sak*****
決算前こんだけ下げててまだ下げるん?
twitter検索
|
|
guruli_
7199プレミアグループ23/3期有報
借入金の変動金利割合↓固定金利割合↑
借入金の金利リスクをしっかりコントロールしており安心感あるね https://t.co/MHD9c4Fp0i |
|---|
|
|
jammy_bot
7/7七夕🎋PF(ウエイト順)
7199プレミアグループ
4169ENECHANGE
6099エラン
3901マークラインズ
4417GSX
3021PCネット
7191イントラスト
4374ロボペイ
603… https://t.co/RabCS9BzBp |
|---|
|
|
ren_amazon
反落。プレミアグループ(7199)が大幅安。 https://t.co/dKH38i8uGV |
|---|
|
|
kabudev_gc
2023年07月03日 (月) 日足 25日↑200日移動平均線
9215 CaSy
7829 サマンサタバサジャパンリミテッド
8925 アルデプロ
7199 プレミアグループ
6145 NITTOKU
5368 日本インシュ… https://t.co/mWvtzfV7cb |
|---|




週刊SPA!7/24・31合併号のマネー(得)総本部のコーナーで当サイト『恐るべき注目銘柄株速報』のインタビュー記事が掲載されました。

うーん。
プレミアグループは買いなのかな?
スレ民はどう思う?
残クレレクサス、残クレアルファードが流行ってる今は買いなのかな?
金利アゲアゲでマイルドヤンキーが破産しちゃうかな?
楽待でインフルエンサーが激推ししてたんだよね。
成長前提で見ると割安判定されてるんだ。
インフルエンサーが会社に声をかけて8月に投資家向けの説明会をやるみたいなんだよね。