7614(株)オーエムツーネットワーク
市場:東証STD
業種:小売業
OM2ネットワーク株式会社は、主に肉類やその他製品の小売、飲食事業を行っている日本企業です。同社は2つの事業セグメントで事業を展開しています。肉類小売セグメントは、肉類や加工品の小売、惣菜の販売を行っています。飲食セグメントは、焼肉レストランとステーキレストランの運営と管理を行っています。
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [7614]オーエムツーネットワーク 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/02/22 PR 【7614】オーエムツーをまだ握ってる人は手離すべき?!最新技術と方法な知識で次世代型の投資戦略をご提案!
- プレナスでは最新AIを用いることで膨大なデータ量を人間では不可能な速度で分析・判断が可能です。人力をメインとする投資顧問では…
- https://plenus-investment.com/
-
-
-
2024/10/20 2024~25主力株概況27位、オーエムツーネットワーク。
- さて今日は大人気を誇る 2024~25主力株概況シリーズ です。 27位 7614 オーエムツーネットワーク (東S 1・7月優待) ◎◎ PF時価総額位の上位銘柄は、2292エスフーズ 傘下の食肉小売
- https://plaza.rakuten.co.jp/mikimaru71/diary/202410200000/
-
-
-
2024/09/19 7614オーエムツーネットワークさんより頂きました優待です。
- オーエムツーネットワークさんより頂きました優待です。本日の終わり値は1450円。配当は30円で配当利回りは2%。7月末権利の500株保有にて3000円相当の自…
- https://ameblo.jp/m195617/entry-12868157036.html
-
-
-
2024/08/12 【飯テロ御免】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄選び実践 7614 オーエムツーネットワーク
- ネットキャッシュ比率が高い銘柄の中から、次の投資候補を探します。 7614 オーエムツーネットワーク が目に留まりました。2024年8月12日(月)時点のネットキャッシュ比率は1.11です。 食肉小売業と外食事業を展開する、2292 エスフ
- https://laggard.blog/7614om2/926/
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株20306【鼻水】より
776 :山師さん:2023/12/13(水)14:57:35 ID:K4j3jfLZ.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/01/20(月) 19:34:00投稿者:mus*****
7月末割り当ての株主優待の内容を変更した、という事は、7月末までTOBの類はないという事を株主に連想させ、もしこの期間にTOBをするようなことをしたら、「株価操作」「虚偽記載」「証券取引法違反」のそしりを受けそうな感じがします
2025/01/20(月) 11:49:00投稿者:さいこうぼう
TOBの可能性が薄れたのでしばらく底値探しの旅になるんかな。
TOBの楽さを考えて囲い込みとみるか
どちらでしょうね
2025/01/19(日) 10:35:00投稿者:nfj*****
ここがやってる肉屋見に行ったけど、陳列とか見せ方があまりうまくない。高めのスーパーの陳列を学習してほしい。
2025/01/18(土) 17:10:00投稿者:mus*****
親会社のエスフーズが14日に、、連結の株主資本配当率(DOE)2.5%から3%に引き上げまして、株主還元の姿勢を強めたことはとても評価します♬
前期のBPS3754円では、112円の配当となるので、配当利回りは4.37%。
直近の業績が振るいませんので、株価は安値圏に放置されていますが、業績の回復とが見えてきたら、株価の上値余地は結構大きそうです(^_-)-☆
親会社エスフーズに倣って、オーエムツーもDOEを3%にすれば、BPSは2534円あるので、76円配当となり、現在の株価での利回りは5.31%と、いずれは親子上場解消のTOB期待を待っている間は、この利回りなら、余裕で保持出るるのですがねー(笑)
2025/01/18(土) 12:51:00投稿者:har*****
優待の変更あったけど、プリマハムなら200株約44万円で3000円,相当のハム、配当は80円x200株で160円。
ここは、500株約72万円で3000円相当のハムソーセージ、配当は30円x500株で150円。
プライム市場とスタンダード市場の違いを無視しても、ここは、300株で優待を出すべき。
配当性向は、低過ぎる。親会社のエスフーズ並みに配当上げるべき。
2025/01/07(火) 15:46:00投稿者:mus*****
12月の自社株買いは13300株で、3月からの累計は66100株♬
業績は2Q,3Qで失速気味ですが、残りの1月の自社株買いも期待しています(^^)/
あと、30円配では、利回りが2.07%なので、長期保有するには株主優待のハムより増配も是非検討していただきたいですね(^_-)-☆
現状では配当性向が21.3%なので、配当余力は十分あると思います、借入金はほぼ無借金ですし、現預金118億7千万は時価総額106億を上回っている位の好財務体質なので、、、、
2024/12/05(木) 15:38:00投稿者:mus*****
11月の自社株買いは予想より少し多く6400株でしたか♬
3月からの累計は52800株、、、残りは12月・1月のみで、この調子で需給を良くしてください(^_-)-☆
来週13日は3Qの決算発表で、2Qで失速した決算内容が、失速したままなのか、盛り返すのかに注目しています♬
2024/11/28(木) 16:39:00投稿者:mus*****
11月の月間出来高は41300株、10月は30800株で自社株買いが4200株でしたので、同様の比率なら11月の自社株買いは5600株前後でしょうか?
そうなると自社株買いの総計は52000株となり、残すところは12月と1月となりました(^_-)-☆
2024/11/07(木) 15:53:00投稿者:mus*****
10月の自社株買いは4200株でしたか、3月15日からの7カ月半の期間で合計株数は46400株で、残り11月・12月・1月の3カ月でどのくらいの買い付けをするんでしょうね?
上限10万株まであと53600株ですが、現状は安値圏と思われますので(PER10倍、PBR0.57倍)なるべく多くの株数を買い付けて、需給が良くなるように願いたいものです(^_-)-☆
2024/10/31(木) 00:58:00投稿者:mus*****
明日で10月も終わり、今月の自社株買いの株数が数日後(11月5日?)に発表予定です。
8月は株価も荒れたせいか、月間出来高18万800株に対し、自社株買いは24700株(13.6%)
9月は凪状態で月間出来高67500株に対し、自社株買いは9700株(14.3%)
10月はあと1日を残して更に凪状態の月間出来高30400株なので、自社株買いは4000~4300株という所でしょうか、、、となると、8か月合計で46000株台とは、来年1月まで残り3か月であと53000株前後を会社は買う意欲はあるんでしょうかね、当初予算は上限10万株、1億5千万だったので、1500円を下回る現状の株価は、もっと積極的に自社株買いしてもいいのに、と思っています(^_-)-☆
twitter検索
![]() |
kabudev_gc
3768 リスクモンスター
4471 三洋化成工業
7875 竹田iPHD
7635 杉田エース
6561 HANATOUR JAPAN
7743 シード
2993 長栄
4410 ハリマ化成グループ
7464 セフテック
761… https://t.co/1MTqHY1LVp |
---|
モイ
きんえい
オーエムツー
スキヤキ
スマレジ
決算頼むぞ