8835太平洋興発(株)[太平発]
市場:東証STD
業種:卸売業
太平洋興発株式会社は、不動産・燃料の販売、その他付随するサービス事業を主力事業としています。5つの事業セグメントで事業を展開しています。不動産セグメントは、マンション・住宅の販売、マンション・ビルの賃貸・管理、損害保険代理業などを行っています。商社セグメントは、輸入石炭・石油などの売買、石炭販売の受託、船舶・鉄道・貨物の運送・荷役作業などを行っています。サービスセグメントは、有料老人ホーム・ゴルフ練習場の運営、タクシー事業、飲食事業などを行っています。建設セグメントは、建設工事の請負、各種機械・装置の製造・修理などを行っています。肥料セグメントは、農業用木炭肥料、消石灰、石粉の製造・販売を行っています。
関連: 石炭/不動産/鉄鋼/石炭ガス化複合発電/素材/肥料/ビル賃貸/あえてスタンダード
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [8835]太平洋興発 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/02/23 PR 太平発(8835)は大丈夫?あの株界レジェンドが今強く警告している大化け銘柄とは…
- 20年以上の長きにわたり数多くの大化け銘柄を排出し続け「神がかり」とまで言われる相場界のレジェンド。そしてラジオNIKKEIでもお馴染みの…
- https://shinseijapan.com/
-
-
-
2024/09/01 2024年8月の大暴落時に購入した銘柄の一つ、太平洋興発(8835)の購入理由は?
- 高配当銘柄と株主優待をこよなく愛する自称『ハイブリット投資家』のペリカン(@Pelican_Blog 
- https://u-tai.com/taiheiyo38267
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株19440【運営無能】より
559 :山師さん:2023/03/31(金)09:22:33 ID:FJWWuF3b.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/02/20(木) 18:48:00投稿者:yuu*****
集めましょう!そうしましょう!
2025/02/13(木) 12:06:00投稿者:ilo*****
まだ、通期の見通し変えないよ。なんかウルトラCでもあるんか?
2025/02/12(水) 19:14:00投稿者:か豚ん
少なくとも配当は修正パンチ
2025/02/12(水) 15:37:00投稿者:浩二
ウンチ
2025/02/06(木) 15:49:00投稿者:ilo*****
年1回の一発配当が近づいています。じわじわ来てます。
2025/02/03(月) 11:06:00投稿者:zio*****
ご返信ありがとうございます。
耐久年数と初期投資が改善傾向にあるデータを上げて勝負出来る段階とのポストでした。。どんな立場の人物かはわかりませんし。この理論で脱炭素で儲けしようとして居る者達が居ることは要警戒です。
Google諸訳で読んだだけですのでご参考迄にです。
私としては今の段階では環境面。安全面でも懸念があると考えて居ますのでトラブル起きた時の費用対効果を考えれば日本の持っているクリーン石炭火力発電技術を無くしてはいけないと考えて居ます。。
脱炭素だ森や山潰しての再エネだと自然破壊の度合いも考えず勝手に進めるより石炭使えよと思ってます。
国土小さな日本。。取り返しのつかない事してから想定外なんて聞きたくないですよね。。゚(゚´ω`゚)゚。
2025/02/03(月) 09:01:00投稿者:ilo*****
太陽光発電+蓄電池。どちらも耐用年数短い。そこのリプレース費用と廃棄費用も含めたトータルコストで勝負できる。という意味では、ないようにおもいます。まだ太陽光は長期でまわすループサイクルができてないように思います。
石炭火力は、長い歴史でループが完成しているので、不安は、すくないです。
やはり、その辺を考えると、石炭火力がコスト的にまだ勝てると思っています。
2025/02/03(月) 08:45:00投稿者:zio*****
X(旧Twitter)でアメリカ人の投稿でインドでは太陽光&蓄電池のコストと最新石炭発電のコストが勝負出来る段階になって来たと昨日投稿ありましたけど。。
リプコメの中ではアメリカのガス発電もそろそろ厳しいとの意見ありました。どうなんでしょうかね。。
個人的には日本のクリーン石炭発電に期待したいと思ってますが気持ちだけではどうにもならん
2025/02/01(土) 22:40:00投稿者:ilo*****
やはり、終値698円だと間髪入れず、買い気配だね。まあ、ここは、石炭の調子がいいと、ドバっと配当出すので、気長に持ちます。
じじつ、世界での発電量は、石炭火力が断然のトップだし。あと副業もそこそこやってるようだし。だーれも知らない銘柄を、こっそり持つのも、またよろし。
トヨタ、ソフトバンク、ソニー、三菱UFJ、ばかり買ってる人とは、ど・し・ろ・うと。
2025/01/31(金) 08:04:00投稿者:ゆい
平均710円で持ってて、いいとこで買えてたなーと思ってたら昨日引けでめっちゃ売られてマイナスになってるやん
twitter検索
![]() |
M_E_N_1201
8835 太平洋興発
一気に75MA超えてくれたら面白いんだけどなぁ。 https://t.co/sMLaxyJBKY |
---|
>>546
黙れ
太平洋興発権利前に売ったワイはやっぱり賢かった!