9769(株)学究社
市場:東証PRM
業種:サービス業
Gakkyusha Co。、Ltd。主に、中学校、高校、大学を対象としたテストテイカーに個別指導サービスを提供するCram Schoolsの運営に従事しています。同社は2つのビジネスセグメントで事業を展開しています。教育セグメントは、日本内のいくつかのタイプのcram学校を運営して、一般的なチューターおよび教育サービス、チュートリアルサービス、および看護および健康診断分野のためのその他の特定の教育およびチューターサービス、芸術および美術大学の準備分野、専用の教室内のチュートリアルサービス、および幼児教育サービスを提供します。不動産セグメントは、不動産リースサービスを提供しています。
関連: 学習塾/教育/東証再編/個別指導塾/eラーニング/サービス業
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [9769]学究社 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/05/29 PR 学究社(9769)は大丈夫?あの株界レジェンドが今強く警告している大化け銘柄とは…
- 20年以上の長きにわたり数多くの大化け銘柄を排出し続け「神がかり」とまで言われる相場界のレジェンド。そしてラジオNIKKEIでもお馴染みの…
- https://shinseijapan.com/
-
-
-
2025/04/28 クオカード優待の高配当株、学究社(9769)を新規購入
- 一時、ピークの投資資産残高(約2.9億円)から約4200万円のマイナス(4月7日時点)となりましたが、その後の反転で約2.75億円(約-1500万円)まで回復してきました。 相互関税で税率引下げが実現した事例が存在していない状況では、まだまだ不安定な相
- http://blog.livedoor.jp/wannyan07/archives/44459741.html
-
-
-
2025/03/18 中期経営計画策定。還元性向が凄いことに…!【高配当株】学究社(9769)
- 高配当株 学究社。Ⅹで教えて頂いたのですが、中期経営計画が策定され2025/3/13にHPにUPされています。気になった点を抜粋しました。
- https://moricco.net/9769gakkyu20250317/14510/
-
-
-
2025/03/17 【復活株主優待】学習塾の【9769】学究社がQUOカード優待を再開!
- [chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
- https://haitoukinkoo.com/gakujusha-resumes-quo-card-specials/
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18273 より
392 :山師さん@トレード中 :2025/04/24(木)08:50:26 ID:ILHF5sc60.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/05/15(木) 23:39:00投稿者:don*****
3Q発表後に発表された中期経営計画を再読しました。
本決算だけ見れば、売上微増ながら計画よりも下回り、営業利益、経常利益とも同様。
持ち分法関連定期用会社であり、今まで散々足を引っ張ってきた市進株の売却で利益を確保し、純利益は前年オーバーという結果ですかね。
増配はいわば配当性向をあげる公約を守った、ということでしょう。
さすがに3月発表の予定を、2か月で覆すわけにはいかないので。
ただ2027年は24円増配、2028年はさらに39円増配という計画。
ここからハードルが一気に上がると思います。この数年の短信にあるように、小中学生の生徒数減少だけど単価が上がったので売り上げ確保、なんて状態では夢のまた夢です。
ただ数年前は配当性向70%超えだったこともあるので、公約を維持できることを期待しています。
ホルダーになって20年近くになりますが、久しぶりに株主総会にでてみようかな、と思っています。
昔は中高一貫のみ、東京のみという狭い範囲で活路を見出してきた会社でしたが、方針転換して会社のターニングポイントになっていますので。
願わくば、前回参加したときのような、社員を最前列集めて会社マンセーのようなことがないことを願っています。
2025/05/15(木) 22:55:00投稿者:don*****
3Q発表後に発表された中期経営計画を再読しました。
本決算だけ見れば、売上微増ながら計画よりも下回り、営業利益、経常利益とも前年割れ。
持ち分法関連定期用会社であり、今まで散々足を引っ張ってきた市進株の売却で利益を確保し、純利益は前年オーバーという結果ですかね。
増配はいわば配当性向をあげる公約を守った、ということでしょう。
さすがに3月発表の予定を、2か月で覆すわけにはいかないので。
ただ2027年は24円増配、2028年はさらに39円増配という計画。
ここからハードルが一気に上がると思います。この数年の短信にあるように、小中学生の生徒数減少だけど単価が上がったので売り上げ確保、なんて状態では夢のまた夢です。
ホルダーになって20年近くになりますが、久しぶりに株主総会にでてみようかな、と思っています。
昔は中高一貫のみ、東京のみという狭い範囲で活路を見出してきた会社でしたが、方針転換して会社のターニングポイントになっていますので。
願わくば、前回参加したときのような、社員を最前列集めて会社マンセーのようなことがないことを願っています。
2025/05/15(木) 17:51:00投稿者:41b*****
増配、ありがとう!
2025/05/15(木) 16:10:00投稿者:846*****
年間配当は前期比13円増の103円に増配!
中期経営計画で発表した通りの増配金額でしたね!
配当性向70.1%への引き上げなので中期経営計画通りにいけば
2027年3月期が127円
2028年3月期が166円
今買っておけば2028年3月期には利回り7.6%、
持っておけば配当どんどん増えてくし、株価上昇も期待できますね!
2025/05/14(水) 10:16:00投稿者:ゆーちゃん
下がるねー
2025/05/09(金) 11:08:00投稿者:thaa
何なんだよ_(:3」∠)_
2025/05/09(金) 09:54:00投稿者:thaa
跳ね上がったw
2025/05/07(水) 10:14:00投稿者:uzi*****
前に権利確定後に優待の約束を
反故にした事は忘れない。
2025/04/26(土) 14:58:00投稿者:しょーん
資金が必要のため売りました。
8年保有、お世話になりました。株価も配当も良い銘柄でした。
またチャンスの際には購入します。
2025/03/31(月) 18:33:00投稿者:dab*****
2150で買い
twitter検索
![]() |
TategakiTac
ワッツ[2735]の優待廃止が話題ですね。我が家は200株*2名義保有していましたが、優待以外に魅力薄なのでPTSで全部投げてしまいました。代わりに買増ししたのは米国社債のVCIT。
学究社[9769]の優待廃止も今更気付きまし… https://t.co/fzAtgnkPyq |
---|
![]() |
nobuhiro0119
@Railway_arty @HA_XYN くそどうでもいい話をぶち込むと俺の親父がenaって塾やってる学究社(9769)の社長とゴルフ仲間 |
---|
![]() |
6uy60vVxA9u4pM4
9769 学究社
100株保有
取得単価 1,562円
現在評価額 210,000円
利回り(時価 4.14% 簿価 5.57%)
配当金4,200円ありがとうございます。
教育関連・12年間非減配。配当性向は50%台とちょっと高… https://t.co/Q1kBQY4MVT |
---|
9769なんかも上がってるな、中国来てるって都内の塾だけかな(´・ω・`)