FRBの検索結果
2ch市況1板/株式板の今買えば良い株、Twitterの株アカ晒し、急騰・急落銘柄報告スレ、【下手】儲けられない人より集めたレスからの検索。過去一ヶ月前までのレスを表示します。
株/銘柄レス検索
「FRB」のレス検索結果
検索結果1件 OR検索新着順
スポンサード リンク
505 ::2025/04/12(土) 08:32:39 ID:LJ22I4vc 【急騰】今買えばいい株22172【週末ディスカ】 より
509 :山師さん@トレード中 :2025/04/12(土) 02:59:37 ID:oeAgRXmc0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18245 より
米連邦公開市場委員会(FOMC)で投票権を有するコリンズ米ボストン連銀総裁はFTとのインタビューで「FRBは金融市場の安定化を支援する準備は万全だ」と述べたと伝わった。
これだろ
503 :道神 :2025/04/12(土) 02:45:59 ID:dAs4tqgN0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18245 より
( ・`ω・´) 昇龍拳 ↑
ボストン連銀総裁
「FRBは金融市場の安定化を支援する準備は万全だ」
542 :山師さん:2025/04/11(金) 22:35:05 ID:qSWygw+A 【急騰】今買えばいい株22171【週末反省会】 より
【要人発言】米ボストン連銀総裁「関税の影響で今年のインフレ率は3%を大きく上回ると予想」
コリンズ米ボストン連銀総裁
「現時点ではFRBはより長期にわたる政策維持が必要だと予想」
「関税はインフレ圧力を高めるだろう」
「経済見通しは景気後退ではなく、成長の鈍化」
「関税の影響で今年のインフレ率は3%を大きく上回ると予想」
158 :山師さん@トレード中 :2025/04/11(金) 22:17:12 ID:IGaZhnfU0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18245 より
🔴 Fed's Collins: Would expect inflation well over 3% this year due to tariffs.
FRBのコリンズ:関税の影響で今年のインフレ率は3%を大きく超えると予想する
ヅラのせいって言うてるがな(´・ω・`)
483 :山師さん:2025/04/11(金) 09:34:37 ID:BmALKlNy 【急騰】今買えばいい株22165【銀行】 より
FRBドル買い介入したか?
798 :山師さん:2025/04/11(金) 08:44:32 ID:qSWygw+A 【急騰】今買えばいい株22164【鼻金】 より
【要人発言】米シカゴ連銀総裁「FRBの政策変更のハードルは今やかなり高くなっている」
グールズビー米シカゴ連銀総裁
「FRBの政策変更のハードルは今やかなり高くなっている」
「FRBはあらゆる選択肢を検討すべき」
「現在の関税は短期的にはインフレを押し上げ、成長を阻害するだろう」
465 :山師さん:2025/04/11(金) 07:46:11 ID:m8Zf+udB 【急騰】今買えばいい株22164【鼻金】 より
>>454
おそらく危機になればFRBが買い支える
でもそれをやれば米ドルは黒田円と同様に一気に売られだす
315 :山師さん:2025/04/10(木) 08:48:30 ID:AqrDD241 【急騰】今買えばいい株22159【売り🐖脂肪】 より
【FOMC議事要旨】「経済見通しをめぐる不確実性の高まりを踏まえ、金利を据え置くことが適切」
米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(3月18日-19日分)
「経済見通しをめぐる不確実性の高まりを踏まえ、金利を据え置くことが適切」
「政府の政策が見通しに及ぼす純影響に関する不確実性が高く、慎重なアプローチを取ることが適切であると指摘」
「様々な要因によるインフレの影響が予想よりも長く続く可能性があると指摘」
「ほぼ全ての参加者がインフレリスクは上昇傾向、雇用リスクは下降傾向と認識」
「複数の参加者は、インフレの上昇が予想以上に持続する可能性があると強調」
「FRBスタッフの実質GDP成長率予測は1月の会合で示されたものより弱かった」
「ほぼ全ての参加者がバランスシート削減ペースの減速を支持したが、一部の参加者は削減ペースを緩めることに説得力のある根拠を見出せなかった」
「一部の参加者は、金融市場におけるリスクの急激な再評価は経済ショックの影響を悪化させる可能性があると警告」
スポンサード リンク
871 :山師さん@トレード中 :2025/04/10(木) 04:11:52 ID:qxEtw/kv0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18236 より
>>867
FRBの話(´・ω・`)
181 :山師さん@トレード中 :2025/04/09(水) 21:07:55 ID:oiXylFRc0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18236 より
いざとなればFRBが米国債を買えばいい(´・ω・`)
866 :山師さん@トレード中 :2025/04/09(水) 14:32:32 ID:1KFc+ylY0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18234 より
株価と地価が下がると買い支えないとバランスシートが狂うのはリーマンで覚えたからね(´・ω・`)ここで日銀とFRBがどうするかなのよね
何もしないなら無能よ
880 :山師さん:2025/04/09(水) 10:01:30 ID:wNW+cCH2 【急騰】今買えばいい株22148【関税発動】 より
>>831
FRB3会合連続で利下げしてたのに、トランプ政策で利下げできなくなったんやで?
関税インフレと景気後退で最悪のデフレの可能性の方が高そうじゃね
782 :山師さん:2025/04/09(水) 08:45:26 ID:XzBQ9DSe 【急騰】今買えばいい株22147 【三木谷銀行で焼死】 より
【要人発言】米シカゴ連銀総裁「FRBは不安定な株式市場とは異なり・・・」
グールスビー米シカゴ連銀総裁
「FRBは不安定な株式市場とは異なり、長期的な視点で物事を見る必要がある」
「関税引き上げがどれくらいの速さで、どれくらいの規模で消費者に転嫁されるかについては意見の相違がある」
「関税はこれまで想定していたよりもはるかに大きい」
「サプライヤーの倒産につながる可能性」
「FRBが供給ショックにどう対応するかは明らかではない」
「多くの人々が自身の経済的な安全を懸念」
「企業もルールが明確でなければ投資しない」
58 ::2025/04/09(水) 08:08:39 ID:zjHjzIfu0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18232 より
FEDウォッチ 次回のFRBは利下げ50%だそうです
519 :山師さん:2025/04/08(火) 10:47:50 ID:X+FtCTk/ 【急騰】今買えばいい株22141【いんちき】 より
>>502
FRB利上げ前にパウエル議長が売り抜けてたってニュースになってたし、アメリカも意外と緩いんじゃないか
501 :山師さん@トレード中 :2025/04/08(火) 01:01:52 ID:ylp3YhYU0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18227 より
2025/04/08 00:52
【要人発言】クーグラー米連邦準備理事会(FRB)理事
「インフレ期待は上昇しているが、そのほとんどが短期」
「今のところ、長期的なインフレ期待は安定している」
「2%のインフレ目標が優先事項」
「不確実性が非常に大きい」
うーんよくわからん(´・ω・`)
573 :山師さん:2025/04/07(月) 23:54:02 ID:JIszkuJJ 【急騰】今買えばいい株22137【歓喜の涙】 より
>>543
あれはFRBの緊急会合開催予定のヘッドライン流れて上がった
石破の電話とか市場は1mmも評価してないというか興味無い
スポンサード リンク
401 :山師さん:2025/04/07(月) 21:34:08 ID:KxI0qS8U 【急騰】今買えばいい株22134【リバ取りなのね】 より
FRBか
393 :山師さん:2025/04/07(月) 21:33:19 ID:EJFX6Udh 【急騰】今買えばいい株22134【リバ取りなのね】 より
FRB緊急理事会上げだとよ
379 ::2025/04/07(月) 21:31:15 ID:A4R2oxsa 【急騰】今買えばいい株22134【リバ取りなのね】 より
FRBの緊急会議に反応してんのかな
304 :山師さん@トレード中 :2025/04/07(月) 19:58:09 ID:W78nvF/h0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18226 より
「FRBプット」当面発動せずか、パウエル議長が様子見姿勢示す
Howard Schneider
2025年4月7日午後 3:14 GMT+95時間前更新
ロイター
296 :山師さん@トレード中 :2025/04/07(月) 19:56:15 ID:1CKNFm0L0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18226 より
トランプ米大統領
動きの遅いFRBは金利を引き下げるべきだ!
インフレはない
市場が崩壊している中国は、長期にわたる途方もなく高い関税に加えて、関税を34%引き上げた。
287 :山師さん:2025/04/07(月) 16:11:38 ID:8E5ZCO1b 【急騰】今買えばいい株22133【マキバオー】 より
とりあえずドル120円ぐらいまで頼むぞトランプ
そのほうがアメリカの輸出にとってもプラスだからな
FRBに利下げ圧力かけまくってくれ
204 :山師さん:2025/04/07(月) 13:23:42 ID:1FYIF4K6 【急騰】今買えばいい株22131【売ったら勿体無い】 より
いいか、とどめは、10日のCPI
2025年4月10日に発表される米国の3月消費者物価指数(CPI)は、金融市場に大きな影響を与える可能性があります。特に、直近の動向として、トランプ大統領が新たな関税を発表したことにより、短期的なインフレ期待が急上昇しています。CPIスワップ市場では、今後12か月間の消費者物価上昇率が3.6%と予想されており、これは2月時点の2.8%から大幅な上昇となっています。
このようなインフレ期待の高まりは、金融市場に以下のような影響を及ぼす可能性があります:
金利の上昇:インフレ率の上昇は、連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ開始時期が後ずれするとの観測を強め、長期金利の上昇を招く可能性があります。
株価の下落:金利上昇は企業の借入コストを増加させ、将来の収益予想を圧迫するため、株価に対して下押し圧力となることが考えられます。
ドル高:高金利は投資家にとって魅力的となり、ドル買いを促進することで、ドル高を引き起こす可能性があります。
実際、2024年4月10日に発表されたCPIが予想を上回った際には、米長期金利の上昇、株価の下落、ドル高が同時に進行しました。
さらに、2024年12月のCPIは前年同月比2.9%上昇し、3か月連続で伸びが拡大しており、インフレの根強さが示されています。
これらの状況を踏まえると、2025年3月のCPIが予想を上回る場合、FRBの金融政策に対する市場の期待が変化し、株式市場に影響を及ぼす可能性があります。投資家はCPIの結果を注視し、ポートフォリオの調整を検討する必要があるでしょう。
スポンサード リンク
スポンサード リンク
>>443
国債暴落はFRBが買い支えて食いとめるとしてもアメリカという国の信用の墜落には変わらんし○れから新規発行が難しいな