スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [1364]iシェアーズ JPX日経400 ETF 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/11/15 PR
【1364】iSJPXをまだ握ってる人は手離すべき?!最新技術と方法な知識で次世代型の投資戦略をご提案!
- プレナスでは最新AIを用いることで膨大なデータ量を人間では不可能な速度で分析・判断が可能です。人力をメインとする投資顧問では…
- https://plenus-investment.com/
-
-
-
2025/01/22
New 値上がり予想銘柄3(不定期)(2025,1,22)
- New 値上がり予想銘柄3 1364 iシェアーズ_JPX日経400_ETF 1367 iFreeETF_TOPIXレバレッジ(2倍)指数 1568 TOPIXブル2倍上場投信 1578 上場インデックスファンド日経225(ミニ) 2017 iFreeETF JPXプライム...
- https://kabu-chan11.muragon.com/entry/6405.html
-
-
-
2024/10/24
値上がり予想銘柄(不定期)(2024,10,24)
- 値上がり予想銘柄 1434 JESCOホールディングス 1308 上場インデックスファンドTOPIX 1329 iシェアーズ・コア_日経225_ETF 1364 iシェアーズ_JPX日経400_ETF 1397 SMDAM_日経225上場投信 1617 NEXT_FUNDS...
- https://kabu-chan11.muragon.com/entry/6185.html
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株25922【中米】より
13 :山師さん:2025/10/02(木)14:56:35 ID:6mY9cNpP.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/11/04(火) 04:02:00投稿者:Yahoo!ファイナンス掲示板
2025/11/04に作成されたiシェアーズ JPX日経400 ETFについて話し合うスレッドです。
スレッドのテーマと無関係のコメント、もしくは他にふさわしいスレッドがあるコメントは削除されることがあります。
Yahoo!ファイナンスの株式、金融、投資に関するスレッドに参加する場合は、LINEヤフー共通利用規約を再読してください。
LINEヤフー株式会社は情報の内容や正確さについて責任を負うことはできません。
その種の情報に基づいて行われた取引や投資決定に対しては、LINEヤフー株式会社は何ら責任を負うものではありません。
■一つ前のスレッド
『iシェアーズ JPX日経400 ETF 〜2025/11/03』
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1835900/e59910f616d893384eee0625599cc704/1
2025/11/03(月) 16:53:00投稿者:oob*****
機関の空売り情報
計算日
10/30 モルガン 169,558株 +13,800
10/27 モルガン 155,758株 +2,800
10/24 モルガン 152,958株 +7,500
10/24 GOLDM 41,338株 +5,500
10/23 Nomura 129,564株 +6,882
--------------
計算日とは、発生日を含めて3営業日以内に提出とあり、発生日の翌々日が一般的な計算日(提出日)とされています。
先週の金曜日(4,000円超)の分は 11/5 が計算日となり不明ですが、モルガンは これまで売り上がっており、↑に誘導して個人を嵌め込むには不自然です。
又 ラモーンさんも言っている様に個人が買い上がっている様には思えません。
事実 私の様な買い好き人間でも、今回は2,780円で7枚 現物買いしただけで、もっと買うつもりでチャンスを窺がっていましたが、余りにも上げが急で付いて行けませんでした。
たぶん皆さんも同じだったかも知れません。
機関の↑への誘導は自滅となり不自然で むしろ防戦売りと診るのが妥当、又 個人の買いも リスクが高く あの出来高から診て まとめて大量に買い上がる事は出来ない、だとすれば誰が 何の確信を持って大量に買ったのか?、、、、
今回の力強い大胆なチャートは、今までの ちょい上げ相場とは異なり、過去 2回あった大相場の初動に似ている様に思います。
2025/11/03(月) 16:47:00投稿者:oob*****
友人の投資家も2万株に増やしましたが、その友人がJigsawUSに問い合わせをした所回答がありました。
Q1、ネクトAIプロフェッショナルはすぐにスタートできるのか?
A1、すぐにできる
Q2、既に100社の試験導入があるとのことですが既に月額課金は多数始まっているのか?
A2、はい、最初の100社のうち一部はすでに月額プランに移行しており、
他の多くのお客様もハードウェアの納品待ちの状態で、準備が整い次第アップグレードする予定です。
Q3、多数本番稼働ということですが何月頃から始まったのか?
A3、私たちは6月に開発を開始し、Neqto.aiの一般公開は公式発表と同時に行われました。
ということは大なり小なり今回の決算には売り上げが入ってきます。
これを知ったアメリカ投資家の大口参入か、釣られたイナゴが集まっているのか。
怖いのは思ったほど売り上げが立たずIR補足説明も無かった場合はS安かも?
売り上げが低いのに落ちなかったら確信持った大口参入確定か?
2025/10/25(土) 13:56:00投稿者:oob*****
10/20
4418JDSC 1081円 +150
ストップ高まで買われている。前場場中に同社はHP上で、ソフトバンクとAIエー
ジェント開発での戦略的協業を目的とする資本・業務提携契約を締結したと明ら
かにし材料視されている。ただ資本業務提携という材料だけに適時開示に出すべ
き材料だが、実際に適時開示に出たのが昼過ぎとなっている。誤ってHP上に先に
出してしまったのではとの声も聞かれた。ソフトバンクを割当先とする1株931円
で160万株の第三者割当増資を実施し、ソフトバンクの持ち分は10.24%となり、
同社の第3位株主になるとのこと。この材料で明日以降何処まで株価は上げていく
のか注目される。
4499Speee 2586円 +500
ザラバ寄らずのストップ高買い気配。先週末の日経新聞では、三菱UFJ銀行などの
3メガバンクは、円や米ドルといった法定通貨の価値に連動するステーブルコイン
を共同で発行すると報じられている。まず三菱商事の資金決済で使えるようにし、
30万社以上の主要取引先を持つ3メガが手を組み、日本でステーブルコインを普及
させると。新興フィンテックのプログマのシステムを使い、金融庁と実務上の課題
を検証し今年度内の実用化を見込むとのことだけに、Speeeにも恩恵が出てきそう
だとの見方から買い集めている。以前、Speee子会社のデータチェーンは、ステー
ブルコイン事業でプログマとレベニューシェア契約している。他にもステーブル
コイン関連とみられている3853アステリア、4072電算システム、3747インタート レードなども買われた。
2025/10/15(水) 11:06:00投稿者:oob*****
11/15
135A VARIN
A・昨日の説明会でも話はされていたが、中間期(8月末)の時点で売上実績、約10億と(契約済かつ未納である)受注残11億円、合わせて約21億円強の売上が中間期末でほぼ確定している訳である。(前期末の説明資料であったように、通年の売上予想は約30億円なので、半分の期間で、その3分の2の進捗分を確保。だから経営陣も通期数字達成には自信を示されていた。俺自身、売上に関しては35~40億に上方修正もあるのかも、なんて。)
その理由として、名古屋、大阪営業所効果も言われていた。ようやく営業拡充効果(拠点、人員増)が出始めたということである。
今後も拠点、人員拡充は進めるとのことなので、今後もますます成長加速期待は膨らむわけである。会社側の目標は売上成長、毎期5割ということだが、それを上回り始める時期も案外早いかも。
それなのに、(返済はかなり進めたとはいえ)野村約10万株弱か?、個人でも10数万株の売り残が未だに残っている。(少額とはいえ、約3か月にわたり逆日歩発生中)野村さん、どういう目利き力をしているのだろうか?
空売りしている場合ではないのである。下がれば買い、一択である。
B・前期よりも、受注残高の増加ペースがかなり増えている。3Qでの受注残次第で跳ねる。3.4Qで売上10億、営業利益3億ペース確保したらノルマ達成。2Qでの受注残高11億はサプライズ。
営業利益が前年比マイナスは先行投資ゆえにやむ無しだが、機関の空売りが簡単にはあげないよう利用したら、押し目は買い。
3Qまでは2700から3200の間で推移だと。
2025/10/15(水) 10:21:00投稿者:(天使)
外食 小売り 内需
2025/10/14(火) 16:17:00投稿者:oob*****
10/14
3905データセクション 1556円 +110
大幅に反発。先週、米国の空売り投資家で知られる「Wolfpack Research」が、
同社株を空売りしていることを明らかにし、同社は米国のブラックリストに載っ
ている中国企業テンセントにエヌビディアのGPUを違法に提供していると指摘して
派手に売られたが、今日12時にからAIデータセンター戦略についての説明会を開催 している。これを開催すると先週末に発表していたことで、今日は期待買いが入っ てきた様子。説明会では、改めてWolfpackの指摘を否定しており、違法なことは していないと。またオーストラリアでのAIデータセンター向け施設利用契約締結 を新たに発表している。これが好感されて後場一段高になるも買いも続かず。疑心 暗鬼は拭えていないようで、何よりも違法行為をしているしていない関係なく、 大規模な新株予約権発行を控えていることから買いにくい状況にが変わりはないと。
2025/10/09(木) 11:18:00投稿者:oob*****
さくらの社長の
「先日の機関投資家とのラウンドテーブルで、中国へのGPU提供が儲かるらしいから御社はどうかと聞かれました。当社はやらないとキッパリ言いました。
そもそも、我々はすべての事が目先で儲かるからやっているのではなく、GPU基盤は国家に絶対必要だという長期視点で、もう9年もやっています。」
ってコメント、結局、合法だし儲かるってことなんじゃないの?
2025/10/09(木) 11:16:00投稿者:oob*****
今日の朝もウルフから反論出てますね。
我々のレポートに対するデータセクションの反論は極めて弱いものでした。
同社は、我々が指摘した「主要なデータセンター顧客が中国企業であり、その正体はテンセントである」という核心的な調査結果を否定しませんでした。彼らの唯一の反論は、「合法であると弁護士から助言を受けた」というものでした。
しかし、我々はその見解に強く異を唱えます。
米国商務省産業安全保障局(BIS)は明確に、「中国に所在するいかなる企業にサービス提供するデータセンターに対して制限対象の半導体チップを移転する行為は、ライセンスの取得が必要となる“キャッチオール規制”が適用され得る」と定めています。
データセクションはこのライセンスを保有しているのでしょうか?本当に?
いいえ、保有していません。
最大の問題は、データセクションの顧客が中国企業であるということです。
そして、その顧客であるテンセントが中国軍関連企業に指定されているという事実が、問題を一層深刻にしているのです。
2025/10/08(水) 15:50:00投稿者:oob*****
10/7
5803フジクラ 15290円 +790
大幅上昇となり上場来高値を更新。昨晩の米国市場では、米半導体大手のAMDが
23.71%高と大きく上昇。オープンAIがAMDへ出資して、データセンターなどAIイン フラの構築で提携すると発表したことが好感されている。これをうけ今日の日本 市場では、AIデータセンター向け関連製品手掛けている、同社などの電線株など に刺激になっている。またフジクラは、核融合発電の基盤技術である高温超電導 線材も手掛けていることから、高市関連銘柄の一面もあるとの声も聞かれた。
さらに今日はBofAが同社株の投資判断を買い継続として、目標株価を16000円まで 引き上げたことも伝わっており、追い風になっていると。他にも5801古河電工や 5803住友電工も買われている。
338Aゼンムテック 7180円 +1000
ストップ高。昨日は高市トレードの一環としてセキュリティ関連株である同社株
にも買い集まりストップ高となっていた。今日も買われて始まるも寄り後は売ら
れてマイナス圏での推移。しかし前場引け後に、同社が提供する国産の秘密分散
技術のSDK「ZENMU Engine」を搭載した、次世代ファイル交換システムが、ジェイ ズ・コミュニケーションより発表され、2026年1月から販売が予定されているとの こと。またジェイズ・コミュニケーションは、本サービスの販売を積極的に展開し、 3年間で30億円規模の売上を目標としていると・・。その30億円の内、ゼンムテック がどの程度、得られるのか不透明だが、業績水準低いことから、それなりの寄与を 期待する向きも多い様子。
3905データセクション 1899円 -301
大幅安に。後場場中に提出された大量保有報告書によれば、6.69%保有していた
日本生命が同社株をすべて売却したことが明らかに。足元では大株主だったKDDIが 全株処分する意向を明らかにし、保有株を減らしている。相次ぐ大株主の売却が 嫌気されて、見切り売りが強まった様子。同社は先日にはAIデータセンターサービ スの大口受注を発表するも、大して好材料視されておらず、依然として疑心暗鬼が 強い様子。大株主の売却も疑心暗鬼を強めているようだと。また同社は1株1250円 固定の行使価格となっている大量の新株予約権発行を控えていることも、買いにく い要因になっていると。結局、1250円へ向けて下落していくことになるのではと・・。
twitter検索
|
|
gyakuhibu
7/3 逆日歩日数 1日
1364 iシェアーズ JPX日経400 ETF 5.00円
1365 iFreeETF 日経平均レバレッジ・インデックス 5.00円
1367 iFreeETF TOPIXレバレッジ(2倍)指数 5.… https://t.co/zRkEXYZZzL |
|---|




週刊SPA!7/24・31合併号のマネー(得)総本部のコーナーで当サイト『恐るべき注目銘柄株速報』のインタビュー記事が掲載されました。

ハート1383→1364
くっそゴチ!