スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [1674]ETFS 白金上場投信 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/10/02 PR プラチナ(1674)は大丈夫?あの株界レジェンドが今強く警告している大化け銘柄とは…
- 20年以上の長きにわたり数多くの大化け銘柄を排出し続け「神がかり」とまで言われる相場界のレジェンド。そしてラジオNIKKEIでもお馴染みの…
- https://shinseijapan.com/
-
-
-
2019/06/05 6月5日のチャートから見える値上がり予想株
- 中長期の株価値上がり予想(2019年5月24日のチャートによる) (◎→A,○→B,△→C) 1674 ETFS 白金上場投信 AAA 2065 NEXT NOTES 日本株配当貴族(ドルH、NR)ETN A 6194 アトラエ A 6626 SEM...
- https://kabu-chan11.muragon.com/entry/151.html
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株22491【プールで女体鑑賞】より
987 :山師さん:2025/06/25(水)12:33:06 ID:kAd22au/.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/10/02(木) 17:37:00投稿者:通りすがり
ヤクザメタルって金銀以外のプラパラ辺りを貶すプラ果実スレでの自分の造語の積もりだったんだけど、既成語だったのか
つまらん
2025/10/02(木) 16:19:00投稿者:まーくん
わかりました。
ありがとうございます。
2025/10/01(水) 16:29:00投稿者:ya8*****
21030円で1株。たまーに買います。
2025/10/01(水) 14:50:00投稿者:( ・ω・)。。。
ではなぜヤクザ銘柄だと感覚的に感じるかというと、
ヤクザに一度 関わると抜けられなくなって、
ケツの毛まで抜かれるからと言うようなイメージがあるからだと思います。
2023年頃関わった人は2025年までケツの毛抜かれているのがチャートを見たらそんなふうに感じませんか?
でもこれは論理的ではないのですが、チャートの結果を見てそういうふうに
「おらの感覚では( ・ω・)。。。」が感じたんですんよ。
2025/10/01(水) 14:42:00投稿者:まーくん
どうもありがとうございます。一口あたりのトロイオンスの量はどちらに開示されているか教えていただければ幸いです。
2025/10/01(水) 14:38:00投稿者:( ・ω・)。。。
ヤクザ銘柄についてAIに聞いてみたら
1. 1541 純プラチナ上場信託(ETF)
2. 1674 WisdomTree 白金上場投信(ETF)
も含まれていた。
なるほど「おらの感覚では( ・ω・)。。。」の感覚もまんざら捨てたもんではなかったなあ(笑)
「ヤクザメタル」「ヤクザ銘柄」も似たようなもんだな。
これらも認知していただけましたでしょうか?
ウッホウッホ ψ(*`∀´*)ψ ニッタニッタ と、いうことで、じゃ、まったねえ~!ヽ(*`∀´*)ノ
**********************************************************
ヤクザ銘柄
ChatGPT:
なるほど、「ヤクザ銘柄」という言い方も、投資家や掲示板で使われる俗語です。正式な金融用語ではありません。意味合いを整理すると以下の通りです。
「ヤクザ銘柄」とは
ボラティリティ(値動き)が極端に大きい銘柄
価格が短期間で大幅に上がったり下がったりする
板が薄く、少額の注文で価格が動く
個人投資家が手を出すと一瞬で含み損になることも
仕手筋や投機筋が関与している銘柄
株価操作や仕掛けが入りやすい
流動性が低く、需給が偏りやすい
信用取引や貸株でリスクが高い銘柄
貸株注意喚起が出やすい
増担保規制や申込停止の可能性がある
投資家目線でのニュアンス
「ヤクザ銘柄 = 危険だけど値幅が大きく、短期トレーダーやギャンブラー向き」
長期保有や安定投資には向かない、という警告的な表現です。
「ヤクザメタル」と同じく、主にネット掲示板・SNSで使われる俗語です。
「ヤクザ銘柄」と呼ばれるETFや個別株の具体例を挙げて、値動きや注意点を整理しました。以下にご紹介します。
2025/10/01(水) 14:20:00投稿者:Qua
ここは今日時点で一口あたり0.09134〜0.09135トロイオンスの間ですから掛けるの0.1では無いです
2025/10/01(水) 12:12:00投稿者:まーくん
ここの1枚の現在価値ですが、プラチナ$1583/oztだとしたら、1,583×148×0.1=23,428円であってますか?今、割安と言えますか?
2025/10/01(水) 10:53:00投稿者:ポチョム
どのETFも普段からどっち側にも乖離するよ。どっち感に一方通行のまま何ヶ月もってことはまずないよね。(仕組み自体に欠陥があって市場がそう認識していれば一方通行もありえるはずだけど、実際にそんなことは起こってない)
だからちゃんと安い方を買って高い方を売っていけば長期的に平均すると勝てるし、
高い方に飛び乗ってそのまま放置するスタイルの人は長期的に劣後する。それだったら、ランダムに分散して時間をかけて買う人のほうがまだマシになる。
実際のところ、ちゃんと戦略的に売買する参加者が一定割合いて、その人達が利益を持っていく確率が必然的に高いから、だらだら売買するくらいなら手元にインゴットを置くのがマシな成績になるだろうね。
逆に、本気出すなら貴金属売買は楽しめる。自分は2019年ごろからそれなりにソフトウェアも作って売買しているけれど趣味としても利益としてもかなりよい。ただ、ガチのプロがさらに大きな資本規模で本気だしていることが確実だから、手玉にとられないように余裕確保は大切だね。
2025/10/01(水) 10:45:00投稿者:通りすがり
1673もLBMA銀現物連動の筈なんだけど、どうもここに比べてトレース力が弱い気がしている
どっちも果実の過熱除けに使ってる
日興で買えないのが痛い
twitter検索
![]() |
nocub_noturnip
6/30 ザラ場高ボラ6銘柄(1日の中の最高値と最安値の幅率)
・ピクセラ(6731) 50.0%
・クボテック(7709) 32.6%
・ジーデップ・アドバンス(5885) 28.1%
・ETFS白金上場投信(1674) 25.… https://t.co/kRCFJmW9fj |
---|
1674白金御発注?