1814大末建設(株)
市場:東証PRM
業種:建設業
Daisue Construction Co。、Ltd。主に建設業に従事しています。建設事業に加えて、同社は不動産、保険代理店、労働者の派遣、セキュリティビジネスにも関与しています。
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [1814]大末建設 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/05/07 PR 大末建(1814)を今から買って大丈夫か?不安要素はいくつかあります…。
- 株式投資の世界で勝ち続けるためには、「銘柄の選定」と「銘柄の売買タイミング」が大事です。適当な銘柄選定では勝てませんし、売買タイミングを誤ってしまうと…
- https://exiv.ne.jp/
-
-
-
2025/04/06 株主総会(証券コード1814 大末建設)
- 大末建設株式会社 2024年6月21日(金) 大阪市中央区久太郎町二丁目5番28号 当社9階会議室
- https://o9056.hatenablog.com/entry/2025/04/06/172748
-
-
-
2025/03/08 カードで見る大末建設(1814):基本情報・株価・関連動画
- 大末建設は、マンション・オフィス・工場・医療施設など、多様な建築物の施工を手がける建設会社です。安全性と品質を重視し、新築からリニューアル・耐震診断まで幅広いサービスを提供。土地活用の相談にも対応し、お客様のニーズに合わせた最適な建築ソリューションを提案します。
- https://mcon7.com/tse-1814/
-
-
-
2025/03/06 大末建設(1814)の過去の配当履歴
- 大末建設(1814)の過去の配当履歴です。 連続増配年:3年 減配年:10年 配当月:3.9月 分割・記念配当考慮後配当金配当金中間期末記念配当配当総額(百万円)配当性向純資産配当率分割20155505523.212016101001010
- https://kabumura.com/1814ha/
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/05/06(火) 16:29:00投稿者:586*****
ちょっときつそうなチャートしてるのは事実やな。
イナゴ皆保有して決算ハッピーエンド期待してるからめちゃくちゃ利確したくなってきたけど難しいな。
2025/05/03(土) 14:10:00投稿者:00f*****
一般的にはヘッジファンドは空売りするものが多く、ゴールドマン、JPモルガン、モルガンスタンレー、Nomura とか有名なプライマリーブローカーは数千のヘッジファンドと契約して、空売り代行をしている。
機関による大量空売りの報告書にはヘッジファンドの名前は出てこず、プライマリーの名前しか出てこないから、実態不明の部分が大きいよね。
一方、日本株のアクティブファンドのようなところは中長期の現物保有が原則でショートはしない。
もちろん、株価次第では短期間で売り抜けることもある。
長期保有していても短期間で20%以上下落すれば売却するという社内ルールをもうけているところ多数。
多分、fundnoteという運用ファンドもルールで動いているはずなので、井村氏の助言と社内ルールが相反した場合はルール優先だと思うよ。
ところでkaihouの4月末時点でのパフォーマンスが明らかになったようだが、なんと1月の基準価に対して+6.32%、4月7日の大暴落で一度マイナスに沈んだものの、4月もプラスで終えている。
オルカン、S&Pはもちろん日経、TOPIXのインデクスファンドを大きく凌駕している。
銘柄で明らかになっているのは、この建設会社だけだが、井村氏が追加して行った二度目の面談の後にさらに大量買い増しをしている。
よほどの自信があるはず。
取得資格の関係で肩書は adviser だけど、井村氏は実質、かつての「ひふみ投信」の藤野氏のような決定権をもって行動しているね。
2025/05/03(土) 14:03:00投稿者:00f*****
一般的にはヘッジファンドは空売りするものが多く、ゴールドマン、JPモルガン、モルガンスタンレー、Nomura とか有名なプライマリーブローカーは数千のヘッジファンドと契約して、空売り代行をしている。
機関による大量空売りの報告書にはヘッジファンドの名前は出てこず、プライマリーの名前しか出てこないから、実態不明の部分が大きいよね。
一方、日本株のアクティブファンドのようなところは中長期の現物保有が原則でショートはしない。
もちろん、株価次第では短期間で売り抜けることもある。
長期保有していても短期間で20%以上下落すれば売却するという社内ルールをもうけているところ多数。
多分、fundnoteという運用ファンドもルールで動いているはずなので、井村氏の助言と社内ルールが相反した場合はルール優先だと思うよ。
ところでkaihouの4月末時点でのパフォーマンスが明らかになったようだが、なんと1月の基準価に対して+6.32%、4月7日の大暴落で一度マイナスに沈んだものの、4月もプラスで終えている。
オルカン、S&Pはもちろん日経、TOPIXのインデクスファンドを大きく凌駕している。
銘柄で明らかになっているのは、この建設会社だけだが、井村氏が追加して行った二度目の面談の後にさらに大量買い増しをしている。
よほどの自信があるはず。
肩書は顧問だけど、井村氏は実質、かつての「ひふみ投信」の藤野氏のような決定権をもって行動しているね。
2025/05/03(土) 12:48:00投稿者:00f*****
一般的にはヘッジファンドは空売りするものが多く、ゴールドマン、JPモルガン、モルガンスタンレー、Nomura とか有名なプライマリーブローカーは数千のヘッジファンドと契約して、空売り代行をしている。
機関による大量空売りの報告書にはヘッジファンドの名前は出てこず、プライマリーの名前しか出てこないから、実態不明の部分が大きいよね。
一方、日本株のアクティブファンドのようなところは中長期の現物保有が原則でショートはしない。
もちろん、株価次第では短期間で売り抜けることもある。
長期保有していても短期間で20%以上下落すれば売却するという社内ルールをもうけているところ多数。
多分、kaihouという運用ファンドもルールで動いているはずなので、井村氏の助言と社内ルールが相反した場合はルール優先だと思うよ。
ところでkaihouの4月末時点でのパフォーマンスが明らかになったようだが、なんと1月の基準価に対して+6.32%、4月7日の大暴落で一度マイナスに沈んだものの、4月もプラスで終えている。
オルカン、S&Pはもちろん日経、TOPIXのインデクスファンドを大きく凌駕している。
銘柄で明らかになっているのは、この建設会社だけだが、井村氏が追加して行った二度目の面談の後にさらに大量買い増しをしている。
よほどの自信があるはず。
肩書は顧問だけど、井村氏は実質、かつての「ひふみ投信」の藤野氏のような決定権をもって行動しているね。
2025/05/01(木) 00:34:00投稿者:べにべに
外需株に資金シフトしているみたいだね
2025/04/30(水) 19:40:00投稿者:じぃじの逆さはじじぃ・ババァ−の
ファンドって空売りもするのかな?
普通に考えれば
下げでも利益を出そうとしても
不思議ではないような気がするが?
チャートをみれば天井?
2025/04/30(水) 18:44:00投稿者:買うと下がり売ると上がるマン
地合いも悪いけど、さすがにあの条件でほとんどプラス出せない現状だと、ファンドから資金抜けるの早いかもしれませんね
大量保有報告書からのイナゴ集結という神通力が効きづらくなって、本当の力が試されてるんでしょうね
2025/04/30(水) 14:25:00投稿者:niveaman
プラテン行ってみよう!?
2025/04/30(水) 12:50:00投稿者:hif*****
岩井コスモを見ると売る時も暴力的だな。井村ファンド。
井村ファンドが売る時に売らないと酷いことになりそう
2025/04/30(水) 10:10:00投稿者:ぶちょー
月曜日に利確して正解だったかな?
twitter検索
![]() |
haitou_study
📗【高額配当に注目】🌿
年間の配当利回りのよい株🏀
大末建設(1814)
年間配当:70.0
配当利回り:5.224
決算月:3月
株価:1340.0 https://t.co/KAWVqEjx2c |
---|
![]() |
kabudev_gc
6670 MCJ
1814 大末建設
7309 シマノ |
---|
![]() |
shaze415
【1814】大末建設
2023年3月31日現在
平均年齢(歳) :41.6
平均勤続年数(年): 17.2
平均年間給与(円):7,302,838
管理職女性が占める割合は4.2%
有価証券報告書:https://t.co/GqmVgbVU6a |
---|
1814雑技団?