2810ハウス食品グループ本社(株)[ハウス食G]
市場:東証PRM
業種:食料品業
ハウス食品グループ株式会社は、主に食品の製造・販売およびレストラン経営事業を行う日本の会社です。同社は 5 つのセグメントを通じて事業を展開しています。スパイス・調味料・加工食品事業では、ルーカレー、ルーシチュー、レトルトカレー、スパイス製品、でんぷん麺などの家庭用製品を国内で製造・販売しています。健康食品事業は、「ウコンの力」「c1000」等の健康食品・機能性飲料の製造・販売・通信販売を行っております。海外食品事業では、米国、中国、東南アジアを中心に豆腐、カレー、機能性食品などの大豆関連商品の製造・販売を行っております。レストラン事業では、和風カレーを提供する「カレーハウスココ壱番屋」をはじめ、世界各地でレストランの企画・運営を行っております。その他の食品関連事業は、総菜の製造・販売、食材の輸入・販売、食品分析等を行っております。
関連: 内食/TPP/インスタント食品/サマーストック/ベトナム/メタボリック対策/中国/乳酸菌/個人消費/健康・機能性食品/調味料/ハロウィン/放射能対策/親子上場
スポンサード リンク
【すぐ実践可能】短期トレードの新常識!チャートのおいしいところだけを見る方法
ハウス食品グループ本社(2810)時間別の2ch&Yahoo投稿数推移(48時間)
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [2810]ハウス食品グループ本社 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/11/17 PR
ハウス食G(2810)を今から買って大丈夫か?不安要素はいくつかあります…。
- 株式投資の世界で勝ち続けるためには、「銘柄の選定」と「銘柄の売買タイミング」が大事です。適当な銘柄選定では勝てませんし、売買タイミングを誤ってしまうと…
- https://ateru.co.jp/
-
-
-
2025/09/01
【株主優待】『ハウス食品グループ本社』 200株 x2
- ハウス食品グループ本社(2810)から株主優待品が来ました。 自社商品の詰め合わせ、2名義分、2セット ハウス食品の商品は、かなり高くなってますが、 しかし、…
- https://ameblo.jp/researchgogo4649/entry-12926705115.html
-
-
-
2025/08/31
ハウス食品グループ本社(2810)から株主優待が到着
- 今回は、カレーの定番「バーモントカレー」などでおなじみの ハウス食品グループ本社(2810) から届いた株主優待を紹介します。 株主優待が到着した会社 コード会社名権利確定日2810ハウス食品G本社3月末、9月末会社HPの優待情報 優待基準
- https://downshifters.net/archives/82417
-
-
-
2024/12/10
カレー、シチューなどがもらえます!
- こんにちは。はやまるです。今回紹介する株主優待は、ハウス食品グループ本社(証券コード2810)です。ハウス食品グループ本社とは?ハウス食品グループ本社は、食品の製造や加工、販売を行う会社です。「バーモントカレー」、「北海道シチュー」といった...
- https://hayamarumaruhaya.com/%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%80%81%e3%82%b7%e3%83%81%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%81%aa%e3%81%a9%e3%81%8c%e3%82%82%e3%82%89%e3%81%88%e3%81%be%e3%81%99%ef%bc%81/
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/11/16(日) 11:50:00投稿者:wind*******
是非、株主総会でお願いします
2025/11/16(日) 06:42:00投稿者:パラチニット
努力をしてない訳じゃなくても
努力の方向と方法が間違ってるわけよ?
昔のようにコンスタントに新製品が出せずに既存製品のブラッシュアップばかり
やっと新製品がでたと思ったら静かにフェードアウト
瞬間的でも話題になるような商品がでない
水や麦茶やうまかっちゃん好きやねん以外のラーメン事業を捨てた代わりの商品が育たない
業務用もGABAN以外は相変わらず弱い
研究所ってなにを研究してるんですか?というぐらい影が薄いし
健康食品事業はそもそも競争が激しい上に
このご時世に健康食品を買ってくれる余裕がある人がなかなかいない
外食事業はどうかといえば壱番屋は高くなりすぎた
海外に目を向ければ
中国にカネを後戻り出来ないくらい突っ込んでしまったし
アメリカやベトナムやインドネシアやタイだって…
今のオーナー社長になってから
なにかこの会社に明るい未来を感じさせるような製品なり事なりがありましたかね?
過去の遺産で食ってるだけじゃないか?というね
2025/11/15(土) 23:47:00投稿者:wind*******
素朴な疑問として
良く企業努力をしていないというコメントが散見されるが
そんな企業はあるのだろうか?
あるとすれば直ぐに潰れているだろう
2025/11/13(木) 12:46:00投稿者:nek*****
2019年に4700円になった時、一体何があったんだろう…
2025/11/12(水) 07:10:00投稿者:パラチニット
企業努力というか10年ぐらい前に大規模リストラしたときに
優秀な若い人材も一緒に消えちゃったかな?という印象
それから10年以上経過してそれが現在の製品の売り上げとかにあらわれてる
役員だってもう何年もずっと一緒の人たちで
オーナー企業の悪い面ばかりが目立つ会社
2025/11/12(水) 05:48:00投稿者:百花繚乱
物価高の中、企業努力がないのが原因。
値上げして客離れ、米高騰でカレー消費減少。
玉ねぎも高いし、カレー作ろうと思わない。
スーパーで美味しくないXブレント叩き売り状態ですよ。
2025/11/11(火) 20:35:00投稿者:パラチニット
YouTubeでレンジグルメのCMを見た
今も売っていたら買いたくなる感じ。
万が一復刻するとなると現代の優秀な冷凍食品に打ち勝つ必要があるからハードルがめちゃくちゃ高いけど。
少し前の投稿にマダムヤンとか本中華が食べたいとかあったけど
ようするに2025年でも商品として色褪せないものがあるというわけなので
あの時代あたりが会社としての絶頂期だったのかも知れない。
2025/11/11(火) 09:23:00投稿者:ななさ
真剣に考えてみた
〜出汁薫る カレーうどん用カレール〜
お野菜とおうどんを煮込んで 最後にルーを入れれば お手軽にお蕎麦屋さんで出てくる出汁の効いたカレーうどんの出来上がり!
是非 お試しを
2025/11/10(月) 19:05:00投稿者:パラチニット
ハウス食品を長年応援してきたけどもういい加減応援するの止めるかと思ったが
資生堂がやばすぎてハウス食品なんて相対的に全然問題なく思えてきてしまった
2025/11/08(土) 11:23:00投稿者:パラチニット
株価を上げるためには業績を上げなくてはならず
そのためにはヒット商品を出さないといけないが
かつてはマーケティングが上手い会社とか
売り出したら市場に定着するまで粘り強い会社とか言われていたのが
最近はそういう話もなくなり
リストラとか切り詰めることでしか利益が上がらなくなってしまった
新しく建設した福島の工場の求人を見たけど
驚くほど安い賃金で優秀な人材が集まるとは思えず
お金の使い方が下手でケチ臭いと思った
商品として最後に当てたのはウコンの力まで遡り
クロスブレンドカレーは安売りでなんとか売場を確保してるだけ。
もう16年もトップにいる社長の力量に疑問しか感じない
カゴメやカルビーのように資本と経営を分ける時期に来ているのでは?
twitter検索
|
|
gyakuhibu
7/11 逆日歩日数 1日
2802 味の素 0.10円
2804 ブルドックソース 0.05円
2810 ハウス食品グループ本社 0.05円
2845 (NEXT FUNDS) NASDAQ-100(H有)連動型上場投信 0.… https://t.co/I68DY2ouNN |
|---|
|
|
kanna_13_13
2023年7月5日 気になった銘柄
年高の株
1712 ダイセキ環境ソリューション
1929 日特建設
2810 ハウス食品グループ本社
年安の株
2593 伊藤園
┗保有中🫣
9008 京王電鉄
┗S株で保有中🫣ナンピン🫣… https://t.co/FaIopJLWKk |
|---|




週刊SPA!7/24・31合併号のマネー(得)総本部のコーナーで当サイト『恐るべき注目銘柄株速報』のインタビュー記事が掲載されました。

ハウス食品グループ本社は6日、2026年3月期の業績見通しを下方修正した。主力商品の値上げの影響で、販売数量が伸び悩んだという。コメ高騰でカレーを避ける動きが出た可能性もあるとみている。
売上高は期初予想の3330億円から3215億円に、営業利益は215億円から190億円にそれぞれ見直した。純利益の見通しは130億円で据え置いた。
この日に公表した25年9月中間決算では、営業利益が58億円と前年同期から36.6%減った。
マイナスが大きかったのが主力の香辛・調味加工食品事業だ。5月以降に主力商品を値上げしたが、特に中価格帯のレトルトカレーで想定を下回る苦戦が続いているという。
金曜日だけどカレーうどん食べてます(´・ω・`)