スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [377]エージェントIGホールディングス 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/11/28 PR
【377】エージェントIGHDをまだ握ってる人は手離すべき?!最新技術と方法な知識で次世代型の投資戦略をご提案!
- プレナスでは最新AIを用いることで膨大なデータ量を人間では不可能な速度で分析・判断が可能です。人力をメインとする投資顧問では…
- https://plenus-investment.com/
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
コメントがありません。
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/11/25(火) 10:22:00投稿者:74d*****
2025/11/18(火) 08:55:00投稿者:mat*****
同セクターの他企業の決算を眺めてみましたが、どこもさえません。一時はアイリックなど他が眩しく見えた時もありました。
数社と提携を結び、松井証券が筆頭株主になり、営業利益率も上向いて来たこのタイミングはとても妙味があると感じます。
こんなオワコンセクターの地方銘柄は投資対象にならない、と言われたら返す言葉は有りませんが笑
2025/11/17(月) 15:30:00投稿者:mat*****
もうすぐ年の瀬も近いというのに、虫が湧いとるようですね。
2025/11/17(月) 13:40:00投稿者:74d*****
やっぱり、金融庁とか証券取引所にお手紙出したほうがいいかもしれませんね。
顧問に元関東財務局長の人を置いていれば、何かあったときに金融庁も忖度するのかどうかを見る社会実験としても意味があるように思います。
時間を見つけて、誰でも分かる証拠付きの愛情あふれるお手紙を認めてみたいと思います。
2025/11/17(月) 12:59:00投稿者:74d*****
他の方が言っていた、過去のCM起用の件のプレスリリース削除について、新聞記事等の複数の媒体で、公開情報のエビデンスがありましたので、一応スクショ撮っておきました。
一度公開した情報を削除することは、上場企業として絶対にやってはいけないことだと思いますので。
素人感覚ですが、厳密には金融商品取引法に触れるのでは?とも思います。
ディスクロージャールールでしたっけ?
投資家の出資した資金の使途を隠す行為とも捉えることができるかと思いますので。
公開情報の後出し改ざんって、マーケットから完全に信用を失う一発アウト案件だと思うんですよ。
金融庁とか証券取引所にお手紙出したほうがいい話かもしれないですね。
2025/11/17(月) 12:44:00投稿者:74d*****
なんか、他の方の投稿、社内の事情や決算の内容を知ってる人が印象操作してる感がすごいです。。
「要注目です」とか、「質問しましょう」とか、応援団ごっこみたいなメッセージは外部から出ないやつですよ、普通は。
「経費計上時期を操作するなどして…」なんて、疑われそうな点をわざわざ否定して強調します?
一個人投資家の立場で。。
「経費計上時期を操作してないです!」なんて、誰も聞いてないのに前のめりで否定するのは、むしろそこが一番やばいって自分で認めてるようなもんじゃないかと。。
とりあえず売りたいを気持ち持ちつつ静観です。
2025/11/16(日) 09:45:00投稿者:mat*****
今回の決算トピックとしては松井証券との資本業務提携がとても大きなインパクトがありました。これについては今後の説明会などで社長から丁寧に繰り返し説明があると思います。納得できるよう多くの質問もこちらからすべきですね。
私としましてはその他では、やはり営業利益率が3Qで3.6%となり、四半期利益として過去最高の120百万円を出したことがサプライズでした。経費計上時期を操作するなどして恣意的に生み出した利益額ではありません。むしろ、下方修正の説明で人件費制度整備の遅れを理由として述べられているので、4Qでさらに利益率は上がる余地があったと解釈できます。
営業収益は昨年のM&A積み上がりにより今後も毎四半期で確実に増え続けます。今回、損益分岐点を超えたのであれば、今後はさらにプラスで利益が積み上がる傾向となります。加速するM&Aにより発生する費用は変動的なため綺麗な増加グラフとはならないでしょう。しかし1年前より成長した営業収益により、利益創出に転じる時は大きく積み上がることが今回確認できました。利益率5%はマストだと発言していましたので今後は1年で今回の増資程度のキャッシュを得ることができるようになり得ます。ここからドライブしていくか、この小さな変化にマーケットは気づいていませんが要注目です。
2025/11/15(土) 20:44:00投稿者:yakitorizuki1990
ありがとうございます!
2025/11/15(土) 14:57:00投稿者:mat*****
なんだか陰湿な人が居ますね。無視リストにいれて見ない方がよろしいかと。時間の無駄です。
2025/11/15(土) 11:33:00投稿者:dtx
・手数料ポイント制に移行しようとして〜
→え??東洋経済オンラインの記事には、手数料ポイント制度は2003年から損保業界で導入されてるって書いてますよ?
いったい、なんのこと??
・体制整備の費用
→え??これって2016年に改正保険業法で導入されたって、ダイヤモンドオンラインの記事に書いてますけど。。
体制整備って、サグラダファミリアみたいにめちゃくちゃ時間かかるやつとかですか??
コストって具体的になんのこと??
・松井がメガバンクのどこかの傘に入ってもエージェントは勝ち確定
→え??銀行っていかに預金残高増えるかしか見てない印象です。すでに傘下に代理店抱えてる中でこの会社の本業とか興味ないと思うんですけど。。そもそも今どきメガバンクのビジネスって、そんなに期待されてるんですか??今ってバブル時代でしたっけ??
・保険会社も全ての代理店が生きられない環境を作ることは当面無い
→え??寡占化が進んだ業界で、なおかつ人口減少とAIの台頭で保険会社が余剰なコスト削るために代理店をまとめてきたわけで、、顧客を多数抱えてるから温情で今の手数料率が維持されるとかそういう話ですか?
今にも潰れそうな地方のゾンビ企業が首の皮一枚で金融機関に実質放置されるみたいなやつですか?
仮に手数料率を維持できたとして、それってどの辺が株価が上がる要素になり得るんですか??
と、ふと思いました。
あの銀行員の方のご意見をぜひいただきたいところ。
twitter検索
エラーが発生しました。
377 (株)エージェントIGホールディングス ツイッター株予想よりご覧ください




週刊SPA!7/24・31合併号のマネー(得)総本部のコーナーで当サイト『恐るべき注目銘柄株速報』のインタビュー記事が掲載されました。

金融庁ほかに、真心をこめてお手紙を出しておきました。
この会社のファンからのクリスマスカードということで受け取っていただけたらと思います。