3849日本テクノラボ(株)[NTL]
市場:札幌ア
業種:情報通信業
関連: ソフト・システム開発/セキュリティ/プリンター/IT/ストレージ/サイバーセキュリティ/コロナウイルス/ポストコロナ
スポンサード リンク
【すぐ実践可能】短期トレードの新常識!チャートのおいしいところだけを見る方法
日本テクノ・ラボ(3849)時間別の2ch&Yahoo投稿数推移(48時間)
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [3849]日本テクノ・ラボ 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/10/09 PR NTL(3849)を今から買って大丈夫か?不安要素はいくつかあります…。
- 株式投資の世界で勝ち続けるためには、「銘柄の選定」と「銘柄の売買タイミング」が大事です。適当な銘柄選定では勝てませんし、売買タイミングを誤ってしまうと…
- https://ateru.co.jp/
-
-
-
2025/04/23 株主総会(証券コード3849 日本テクノ・ラボ)
- 日本テクノ・ラボ株式会社 2024年6月27日(木) 東京都千代田区隼町1番1号 ホテルグランドアーク半蔵門 6階 和の間
- https://o9056.hatenablog.com/entry/2025/04/23/202913
-
-
-
2024/11/18 【3849】日本テクノ・ラボ
- レポートリンク フィスコ (※) ※サイト内にて検索が必要(「Ctrl + F」キーで検索など)
- https://n-folder.com/3849
-
-
-
2024/08/21 2024年8月21日 明日の注目銘柄
- 川崎重工業(7012) 商船向け舶用2ストロークエンジンの工場試運転における検査不正が判明日本たばこ産業(2914) 米国4位のたばこ会社ベクター・グループを買収日本テクノ・ラボ(3849) 自社株買いトーソー(5956) 自社株買いニフコ(7988) 自社株買いシステナ(2317) 自社株
- http://blog.livedoor.jp/killer_market/archives/52429550.html
-
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/10/07(火) 07:57:00投稿者:大人少数株主
日経平均+2000円なのに、
ここは3%も下がった。
=
「地合いじゃなく、個別要因で見放された」サイン
2025/10/07(火) 00:07:00投稿者:3e4*****
無料なのに朝6時の銘柄情報が当たりすぎ!
利益30%超は正直びっくり。
気になる人は【I ɪᴅ:
2025/10/01(水) 11:21:00投稿者:大人少数株主
「とても順調」
> 550円
>
> +50円 8%
>
> 「とても順調」というIR担当からの返答や、「第1四半期が良さそう」というコメントがあり、買い増しを検討する雰囲気が出ています。
2025/10/01(水) 08:02:00投稿者:ゆうこりん
皆さんが言うことは、どうも胡散臭い(笑)
NTLは、売上が振るわないから低迷と言うけれど、今期は昨年よりも1億くらい多い売上になったとしても、やはり低迷でしょう?
IRが絶望的といっても、やったところで低迷でしょう?
やはり、経営能力として社長交代しても、低迷でしょう?
札幌だから、低迷だと?
これらの全てを対策してとなると。。。
2025/09/25(木) 13:13:00投稿者:???
たしかに、今敢えて日本の個別株を少額でも買う人は、株主優待に飢えている人も、おおいのではないかな。
そういった人に、存在を知ってもらうには、とにかく日本の株式市場でその存在感をつよ〜くアピールしなくてはいけない。
ましてや札証ならなおさら!
一般の投資家に一度でもいいから、名前をみる機会をつくらせないといけない。
そのためには、株主優待検索ランキングで一位を目指すこと。一位と二位の差は二位と三位よりも遥かに大きい。株主優待の一位を目指してほしい。
2025/09/25(木) 09:39:00投稿者:大人少数株主
社長は先見の明があり、チェンジHDがその良い例です。
結局株価が戻ったよ。
> 優待をやらない理由を「なるほど株価は一時的に上がるでしょうが、一時的な現象であり、また下がったならばまた優待制度を適用するという話になります」と絶望的にトンチンカンなことを言う。
2025/09/25(木) 05:12:00投稿者:Mr.X
チェンジホールディングスが思ったほど上がらないのは、外資の空売りもありますが、配当優待利回りがそれほど高くないことが原因です。1200円の株価で現在約6%、2年後7.5%。今から2年かけて利回り6%の1500円に向かう想定をしていますが、おそらく実際には、もっと早く1500円以上になると思います。ここが、100株株主に、QUOカード8000円の優待をすれば、配当10円と合わせて9000円のリターンがあることになり、利回り7.5%で、株価1200円。だいたいそれ以上にはなるでしょう。
2025/09/24(水) 08:48:00投稿者:大人少数株主
万株を保有していると、わずか1円の値動きでも1万円の増減になります。
だからこそ、無理をしてでもジャンピングキャッチしてしまいがちです。
その結果、チャートは歪になり、下がるべきところで下がらず、割安感も出ません。
新規参入もしづらい状況になります。
いっそ下げるべきところでしっかり下げ、割安感が出れば、新規参入が増え、
結果的には株価上昇につながります。
2025/09/22(月) 19:18:00投稿者:???
この地合でも、ひたすら下げ続ける。。。
よい企業なのに
なにか株主還元できる株価対策はなにもないのだろうか。。。
2025/09/22(月) 12:54:00投稿者:大人少数株主
ほらな、少年でも中年でもジャンプするヤツはいる。
万株持てば、たった1円の値動きで1万円の増減だ。
だからこそ──無理してでもジャンピングキャッチだ。
> ウシジマくん:
> 誰かジャンプしますか?
twitter検索
![]() |
IRSTREET_JP
日本テクノ・ラボ(3849) 公益財団法人財務会計基準機構への加入状況及び加入に関する考え方等に関するお知らせ https://t.co/zU2OSXyqnY |
---|
ヒレのINTLうおおおおお