5017富士石油(株)
市場:東証PRM
業種:石油石炭製品業
Fuji Oil Co Ltdは、主に原油および石油製品の輸送と受信/出荷だけでなく、主に精製、貯蔵、調達、販売、購入に従事する会社です。同社は、石油を洗練、保管、調達、販売しています。子会社を通じて、同社は原油と石油製品を調達および販売し、原油タンカーをチャーター、原油と石油製品を輸送し、アスファルト混合物を輸送および販売し、産業廃棄物を処分し、原油と石油製品を受け取り、石油を採取し、産業廃棄物を収集し、植物の輸送を輸送します。石油の発達と精製。
スポンサード リンク
【すぐ実践可能】短期トレードの新常識!チャートのおいしいところだけを見る方法
富士石油(5017)時間別の2ch&Yahoo投稿数推移(48時間)
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [5017]富士石油 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/07/31 PR 富士石油(5017)は大丈夫?あの株界レジェンドが今強く警告している大化け銘柄とは…
- 20年以上の長きにわたり数多くの大化け銘柄を排出し続け「神がかり」とまで言われる相場界のレジェンド。そしてラジオNIKKEIでもお馴染みの…
- https://shinseijapan.com/
-
-
-
2025/06/19 2025-06-19(木)明日から上がりそうな銘柄 -初動検知メモ
- ※スクリーニング結果のメモであり、投資を推奨するものではありません。※投資は自己責任で\(^o^)/初動検知※チャートは1ヶ月間追跡・更新していますので、その後の値動きがわかりやすくなっています。【5017】富士石油【5017】富士石油終値...
- https://kabu-shodou.net/archives/3223
-
-
-
2025/06/18 2025-06-18(水)明日から上がりそうな銘柄 -初動検知メモ
- ※スクリーニング結果のメモであり、投資を推奨するものではありません。※投資は自己責任で\(^o^)/初動検知※チャートは1ヶ月間追跡・更新していますので、その後の値動きがわかりやすくなっています。【1911】住友林業【5017】富士石油【8...
- https://kabu-shodou.net/archives/3217
-
-
-
2024/07/05 【5017】富士石油より配当金!(2024/6)
- こんにちは、どるみっちです。 6/28に【5017】富士石油より配当金の入金がありました。 3月権利分、初配当です! 1株配当:15円 (普通配当12円、記念配当3円) 税
- https://plaza.rakuten.co.jp/dormirakippoi/diary/202407050002/
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株22489【停戦】より
700 :山師さん:2025/06/25(水)08:58:42 ID:aKz4BmGp.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/07/31(木) 08:17:00投稿者:Ivanka
弱いけど、上向き!
2025/07/30(水) 23:23:00投稿者:9eb*****
トランプ大統領は22日(現地時間) 「アラスカ産液化天然ガス(LNG)の開発に関して 日本と共同で合弁事業を立ち上げる計画がある」と表明した。
== 7月24日 日本経済新聞==
米国へ5500億ドル(約80兆円)もの投資約束があったと日本の各紙は報道しているが、アラスカLNG開発事業は総事業費440億ドル(約6兆4000億円との事
(日本経済新聞の報道だが、日米はこの巨額投資を基に米国輸入関税15%に
合意したのではないのか? 他社が何故か報道しないのは 却って不気だ! )
今後益々 原油(中東中心)からLNG(環太平洋諸国)へのエネルギー転換は急速に加速していくことになるが、輸入関税問題での米側譲歩は ==LNG取扱実績ゼロの富士石油に取っては 原油需要の減少で 株価を下げる要因でしか無い==
富士石油は輸出型企業ではなく ""中東原油”” に特化した輸入型企業という
悲しい現実
2024年の日本のLNG(液化天然ガス)輸入先=財務省の貿易統計を基に作成=
(6月13日 読売新聞記事)
> > > > > > > > > > > オーストラリア 38.2%
> > > > > > > > > > > マレーシア 15.5%
> > > > > > > > > > > 米国 9.6%
> > > > > > > > > > > ロシア 8.6%
> > > > > > > > > > > パプアニューギニア 5.6%
上記環太平洋諸国5か国合計 77.5%
==ちなみに現在世界最大のLNG(液化天然ガス) 輸出国は 米国との事だ==
2025/07/30(水) 23:20:00投稿者:9eb*****
> トランプ大統領は22日(現地時間) 「アラスカ産液化天然ガス(LNG)の開発に関して 日本と共同で合弁事業を立ち上げる計画がある」と表明した。
> == 7月24日 日本経済新聞==
>
>
>
> 米国へ5500億ドル(約80兆円)もの投資約束があったと日本の各紙は報道しているが、アラスカLNG開発事業は総事業費440億ドル(約6兆4000億円との事
> (日本経済新聞の報道だが、日米はこの巨額投資を基に米国輸入関税15%に
> 合意したのではないのか? 他社が何故か報道しないのは 却って不気味だ! )
>
> 今後益々 原油(中東中心)からLNG(環太平洋諸国)へのエネルギー転換は急速に加速していくことになるが、輸入関税問題での米側譲歩は ==LNG取扱実績ゼロの富士石油に取っては 原油需要の減少で 株価を下げる要因でしか無い==
>
> 富士石油は輸出型企業ではなく ""中東原油”” に特化した輸入型企業という
> 悲しい現実
>
> 2024年の日本のLNG(液化天然ガス)輸入先=財務省の貿易統計を基に作成=
> (6月13日 読売新聞記事)
> > > > > > > > > > オーストラリア 38.2%
> > > > > > > > > > マレーシア 15.5%
> > > > > > > > > > 米国 9.6%
> > > > > > > > > > ロシア 8.6%
> > > > > > > > > > パプアニューギニア 5.6%
>
> 上記環太平洋諸国5か国合計 77.5%
>
> ==ちなみに現在世界最大のLNG(液化天然ガス) 輸出国は 米国との事だ==
2025/07/30(水) 23:17:00投稿者:9eb*****
SAFバイオ航空燃料で一歩先を行くコスモのSAFテレビCMが始まった。
富士石油は 鳴り物入りで大げさに発表して 約1年前には株価を 570円まで吊上げたSAFバイオ事業からは撤退を公式に表明済 =2025年5月9日=
(結果的には 富士石油お得意の ””口先のみの事業”” だったのか)
主要顧客の日本航空がSAFバイオ燃料を他社から購入しだしたら従来の富士石油供給の航空燃料は売上激減だろう?それどころか 火力発電燃料を重油からLNGに切り替えた為に保有意義の無くなった富士石油株式の筆頭株主どころか株主から脱落したJERA(旧 東京電力)と同じく 日本航空も株主から脱落する可能性が大いにありそうだな?
2025/07/30(水) 23:16:00投稿者:9eb*****
> SAFバイオ航空燃料で一歩先を行くコスモのSAFテレビCMが始まった。
>
> 富士石油は 鳴り物入りで大げさに発表して 約1年前には株価を 570円まで吊上げたSAFバイオ事業からは撤退を公式に表明済 =2025年5月9日=
> (結果的には 富士石油お得意の ””口先のみの事業”” だったのか)
>
> 主要顧客の日本航空がSAFバイオ燃料を他社から購入しだしたら従来の富士石油供給の航空燃料は売上激減だろう?それどころか 火力発電燃料を重油からLNGに切り替えた為に保有意義の無くなった富士石油株式の筆頭株主どころか株主から脱落したJERA(旧 東京電力)と同じく 日本航空も株主から脱落する可能性が大いにありそうだな?
2025/07/30(水) 23:14:00投稿者:9eb*****
2023年4月21日付 富士石油発表 「サウジアラビアから低炭素アンモニア受入・混焼実験の実施について」 英語、日本語2か国語での共同発表リリースなど 恐ろしく大々的に発表。(同日付 日本経済新聞記事と同一内容)
袖ケ浦製油所でのSAFバイオ航空燃料事業(2023年5月17日事業計画発表~
~2025年5月9日に撤退発表済 )への参画を強く匂わせた発表とほぼ同時に発表し 株価を570円まで高騰させるのに大いに貢献したが、 その後どうなったのか 富士石油からも 技術は日本オイルエンジニアリングからの協力と喧伝されていた子会社からも、共同発表リリースに名を連ねていた錚々たる国内外各社からも 続報が無いが、混焼実験で御終いか?
発電用燃料 ( 自家発電用? それとも売電? )として実用化するのは 何時からか 是非とも知りたいものだ <冷笑>
2025/07/30(水) 22:02:00投稿者:キルさん
連投になるが、すまんのう。
今夜はFOMC。
カード金利21%と言う、サラ金以上の金利で買い物をするアメリカ人の延滞金額がリーマン時を超えていると言うのに、頑なに利下げをしないパウエル。
トランプが嫌いなのは分かったから、自民党や財務省じゃあるまいし、トランプじゃ無く国民を見ろよ!
んで、明日は日銀政策発表。
物価高の事をインフレと呼び、国民を騙す悪い奴等。
ギリシャより財政が悪いのに物価高なんだべ?
それって、スタグフレーションだからb
金利を上げたり、増税してる場合じゃねぇ〜からな!
さぁ、昨年の植田ショック再びとなるか?
乞うご期待!!!
2025/07/30(水) 18:21:00投稿者:キルさん
富士石油は貴重な存在だっ。
何故なら、粉飾決算&上場廃止のオルツより、今現在の時点で割安と言う不思議な銘柄。
まぁ、富士石油のIRが仕事をしていないのと、株主軽視してるんだろうけどな。
2025/07/30(水) 17:16:00投稿者:キルさん
TOBされたらナンボになるか不明だが、まぁ1000円のプレミアムを付けて来るんじゃ無いかと思ってる。
2025/07/30(水) 17:14:00投稿者:キルさん
ふぅ〜勿体ない気もするが、やっとこさ利確完了。
残り10枚は恩株なので、もう上がろうが下がろうがどうでも良い。
まぁ、出光の子会社になったら、全て利確するけどね。
だって優待無いし。
twitter検索
![]() |
kousenseifire
富士石油(5017)より配当金着弾。安定の10円。利回り3.5%。これからも積み上げます。
#富士石油
#配当金 https://t.co/d1HDzPhRnd |
---|
富士石油復活してるやないか