日本システムバンク(5530)時間別の2ch&Yahoo投稿数推移(48時間)
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [5530]日本システムバンク 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/05/23 PR 【5530】日本システムバンクをまだ握ってる人は手離すべき?!最新技術と方法な知識で次世代型の投資戦略をご提案!
- プレナスでは最新AIを用いることで膨大なデータ量を人間では不可能な速度で分析・判断が可能です。人力をメインとする投資顧問では…
- https://plenus-investment.com/
-
-
-
2025/05/15 [株式分割情報] 日本システムバンク(5530) 1株⇒2株
- [株式分割情報] 日本システムバンク(5530) 1株⇒2株,株入門初心者におすすめ!!株価が騰がる買い方始め方タイミングを予想しチャンスを逃さない投資無料ブログ。経済指標のビッグデータ解析と機械学習によるオリジナル予測理論!!NYダウ&日経平均株価予想(先物)を算出!! リーマンショック級暴落事前予想も!!当たる確率は80%!!株式分割・東証1部昇格・格付け情報も!!
- https://senkouyosoku.seesaa.net/article/515226527.html
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株22112【雇用統計】 より
960 :山師さん:2025/04/04(金)10:21:19 ID:/P+QlnyD.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/05/19(月) 21:36:00投稿者:suz*****
たった100株の最後の投げで3%の下げ!売る時も良く考えて売れよ!腹立つ売りだった!
2025/05/16(金) 09:16:00投稿者:ごちそうさまでした
分割したところで、出来高少ないまんまじゃね?
2025/05/15(木) 17:13:00投稿者:lze*****
トレンド関係なーい。
そういう枠として少しつまんでます。ここにきて効いてきたー
2025/05/15(木) 15:48:00投稿者:orig*****
株式分割 2分割が公表されましたね。
野坂社長は市場を見ていますね。ありがたいです。
株式分割でどれだけ流動性が高まるか。
出来高0の日が無くなるのを期待しています。
流動性の状況を見て株主優待を新設すれば完璧です。
野坂社長および経営陣に感謝です。
今後業績を伸ばして、累進配当制度の導入なども期待したいですね。
2025/05/15(木) 06:56:00投稿者:suz*****
基本的に優待、増配は賛成だが分割に関してはあまり効果が少ないと思う!分割しても売らない人は売らない!買いたい人も買わない流動性が出るか?わからない!やはり福井の株主は総会で優待、増配、自社株買いを要求して欲しい!と思う。
2025/05/09(金) 03:46:00投稿者:orig*****
出来高薄すぎてどうにもならない。
会社自体は悪くないんだから、せめて株式分割や株主優待を新設して、流動化対策して欲しい。
経営者が株式市場をほとんど見てないんだろうな。毎日見てなさいよ自社の売買動向を、寄り付き、後場寄り、大引け後の3回で良いから。分かるから。経営陣の無策ぶりが。
名証企業の典型的なパターン。上場している意義が不明な企業が多い。
この板の薄さでは誰も買わないよ。そもそも買えないし。
2025/04/16(水) 11:08:00投稿者:きよし
さすが
2025/01/10(金) 16:14:00投稿者:whs*****
多分、この会社は慎重に経営されていると思う
2025/01/10(金) 14:01:00投稿者:whs*****
子会社、優秀やなぁ~
2024/12/07(土) 09:28:00投稿者:orig*****
流動性低いから少しの売りで株価が下げる。
薄商いで機関投資家は買えない銘柄。
誰も買わなければ、あきらめた人の売りで押される一方。
会社はこの12月末にでも株式分割すべきでしょう。
ここの株式はとにかく流動性が低すぎる。
あとは株主優待新設。
企業規模からして1単位からの付与は難しいと思うが、とにかく優待新設して投資家の注目度を上げるしかない。福井県産品とか。
それでも株式の流動性が上がらなければ、株式再分割、株主優待拡充も良い。
東証上場を考えたら流動株式時価総額の問題もあるので株主づくりは必須。
あと自己資本を増やすため株主優待と公募増資のセットとかも有効だと思う。
東証上場は社員の採用やモチベーションUP、地主への営業力においては絶大な信用力となるでしょう。(すでに大手パーキング会社がいるのですからせめて泊づけが必要、名証では...)
上場以来ここは何も資本政策が無策。
配当も期首から毎年1円増配するぐらいの宣言をして欲しい。連続増配銘柄を目指して欲しいものです。
自己資本比率が低めで大幅増配や自社株買いが難しい中、株式分割や株主優待新設で株主を盛り上げて欲しい。
twitter検索
![]() |
kabudev_gc
3921 ネオジャパン
4820 EMシステムズ
6993 大黒屋HD
7356 Retty
3322 アルファグループ
1491 中外鉱業
4772 ストリームメディア
7725 インターアクション
5530 日本システムバンク
4892 サイフューズ
他 171 銘柄 |
---|
![]() |
nocub_noturnip
7/7
マイナス引け+日足陰線+出来高急増銘柄
・環境管理センター(4657) -100 31倍
・日本システムバンク(5530) -5 24倍
・サンコー(6964) -3 14倍
・菱友システムズ(4685) -29 12倍
・共和工業所(5971) -35 9倍 |
---|
アドバン5530拾えばよかったか