6309巴工業(株)
市場:東証PRM
業種:機械業
巴エンジニアリング株式会社は、遠心分離デカンタの製造・販売、化学工業製品の仕入・販売を主な業務とする日本企業です。同社は2つの事業セグメントを有しています。機械製造販売セグメントは、水処理、食品、飼料、医療、化学、リサイクル、エネルギー、製鉄、バイオテクノロジー、建設分野向けの遠心分離デカンタの製造・販売、部品の加工・販売、および関連するアフターサービスの提供を行っています。化学工業製品販売セグメントは、合成樹脂、工業材料、鉱産物、化学製品、機能材料、電子材料などの化学工業製品の仕入・販売、合成樹脂材料の着色加工・複合加工、輸入酒類製品の販売を行っています。同社はまた、製品の配送および在庫管理を行っています。
関連: 機械/太陽電池製造装置/半導体製造装置/ナノテクノロジー/シェールガス/下水道/リサイクル/ファインケミカル/中国/電子材料/発電機
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [6309]巴工業 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/02/22 PR 【6309】巴工業をまだ握ってる人は手離すべき?!最新技術と方法な知識で次世代型の投資戦略をご提案!
- プレナスでは最新AIを用いることで膨大なデータ量を人間では不可能な速度で分析・判断が可能です。人力をメインとする投資顧問では…
- https://plenus-investment.com/
-
-
-
2025/02/12 巴工業(6309)株主優待について
- 6309:巴工業 おすすめ度:2 最低投資金額:375,500円 配当利回り 3.4% 優待利回り 0% 2025.1.21の株価情報にて反映 機械製造系です。ワインがもらえます。 今回は、巴工業の株主優待について紹介したいと思います。 巴
- https://kabumura.com/6309yu/
-
-
-
2025/01/16 巴工業からの招集通知
- 巴工業(6309)から株主総会招集通知が届きました。 1月に配当を貰える銘柄を探して購入した時から、 何倍も配当を出してくれて嬉しい限りです。 月末の配当が楽しみな銘柄になりました。
- https://usagikouza.hatenablog.com/entry/2025/01/16/230000
-
-
-
2025/01/12 巴工業(6309)の株主優待の到着!【2024年10月】
- 2024年12月14日に、巴工業から株主優待が届きましたので、株主優待の内容を紹介します。 巴工業は、デカンター型遠心分離機で国内首位の化学機械メーカーです。 今回届いた株主優待 巴工業の株主優待は、関連会社取扱のワインとなります。 202
- https://yutakun-kabu.com/6309tomoe241001/
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株21010【エニーの唐揚】より
940 :山師さん:2024/06/13(木)12:17:50 ID:Ep40JA5f.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/02/21(金) 09:21:00投稿者:名も無い小石
去年のブラックマンデーの時くらいの価格なりましたね
2025/02/21(金) 09:14:00投稿者:dva*****
買ってからどんどん下がる
2025/02/20(木) 14:24:00投稿者:名も無い小石
いつの間にかこんな下がってたのか
2025/02/20(木) 09:06:00投稿者:ANA787
3月中旬発表予定の第1Qがどうなるか?
あまり期待されていない感じの株価動向か。
2025/02/19(水) 20:49:00投稿者:wee*****
なんか変なのに取り憑かれましたね。
2025/02/19(水) 15:33:00投稿者:wee*****
お決まり5円安引け。いつまでやる事やら。
2025/02/17(月) 23:11:00投稿者:田中
トランプ銘柄なんですか?
2025/02/17(月) 13:27:00投稿者:名も無い小石
熟成進んでるワインだと土感とか土壌のニュアンスが味に出てきてしまうのと、高級ワインの繊細な味わいは熱で飛ばされてしまうので火を通すのであればテーブルワインくらいがおすすめではあります
火を通すとワインの香り飛んじゃうのに酸味とかタンニン(渋み)は残るので、煮込み系の味にかなり影響するんですよね
って余計なお世話ですよね、失礼しました
2025/02/17(月) 11:39:00投稿者:dva*****
そういう考え方もありますね。
贈り物としてあげたい人もいないので、おそらく自分で使うことになると思います。
ビーフシチューを作る時、いつもは安いワイン1本をドバドバ入れるのですが、その時に使ってみようかと思います。とは言っても1年先の話ですがね(笑
美味しいワインを使えばビーフシチューの味も格別ではないかな。今から楽しみです。
2025/02/17(月) 11:28:00投稿者:名も無い小石
ワインおいしく飲んでくれる人の手に渡ったほうが生産者的には嬉しいんじゃないですかね?
ボルドーのサン・テミリオンのうち最高格付けのグラン・クリュの畑から作ったワインなので、このワイン飲みたいって人に譲るの、非道徳的だとは思わないです。
どこでも買えるような安いやつなら料理酒で全然問題ないと思いますが、日本酒で例えれば新政とか十四代を料理酒に使っているような印象です。
メルカリじゃなくてもワイン好きの人への贈り物とかでもいいと思います。
twitter検索
![]() |
shirushibi
#S高銘柄その後の動き
6月5日〜6月9日のS高①
6309 巴工業 23年10月期業績及び配当予想を上方修正
4417 Gセキュリ 中計の内容を好感
3624 アクセルM メディアミックス「HIGH… https://t.co/RsSKAeQy7T |
---|
巴工業とか材料で高値ブレイクする銘柄を言ってるのであって
カバーの上値買えとかじゃないんじゃね