6778(株)アルチザネットワークス
市場:東証STD
業種:電気機器業
株式会社アルティザネットワークスは通信測定機の開発・販売を行う日本企業です。同社は 2 つの事業セグメントで事業を展開しています。モバイルネットワークソリューション事業は、移動体通信分野における通信測定機や保守管理機器の開発・販売・試験サービスを行っております。インターネットプロトコル(ip)事業では、通信測定機やネットワークセキュリティ関連製品の開発・販売・試験サービスを行っております。
関連: 計測機器/IP電話/携帯電話/試験・検査・計測/通信機器/3・9G/WiMAX/次世代ネットワーク/LTE/5G/FPGA/Society5.0/6G/エヌビディア
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [6778]アルチザネットワークス 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/11/14 PR
アルチザ(6778)を今から買って大丈夫か?不安要素はいくつかあります…。
- 株式投資の世界で勝ち続けるためには、「銘柄の選定」と「銘柄の売買タイミング」が大事です。適当な銘柄選定では勝てませんし、売買タイミングを誤ってしまうと…
- https://ateru.co.jp/
-
-
-
2025/09/21
アルチザネットワークス(6778)5G/6G時代を支えるプロトコル・シミュレータの実力!
- こんにちは!「わからないなりに真剣!」がモットーのパンダです!(●ω●*) 証券コードで検索すると過去記事も見れるよ〜 今回は、5Gやネットワーク機器の試験サービスでおなじみの【アルチザネットワークス】さんの2025年7月期決算をチェックしてみたよ〜! ① アルチザネットワークスってどんな会社?(●ω●*) ② 最新決算レビュー(2025年7月期 通期) ③ パンダ注目ポイント(●ω●*) ④ 気になるポイント(●ω●;) ⑤ 株価&指標まとめ(2025年9月時点) ⑥ 投資タイプ別まとめ(●ω●*) ⑦ パンダの投資判断!(●ω●*) ① アルチザネットワークスってどんな会社?(●ω●*) …
- https://pandapoint.hatenablog.com/entry/artiza20250921
-
-
-
2025/02/16
【配当金】6778 アルチザネットワークス
- 6778 アルチザネットワークス1,263円 200株保有です 1株当たり20.00円で、合計4,000円いただきました 去年の記事を見て減配?してることに気…
- https://ameblo.jp/20180106m/entry-12886631559.html
-
-
-
2025/01/18
AIメカテック株式投資評価をいちよし証券が新規「A」
- いちよし証券レーティングAIメカテック(6227) 新規「A」 目標株価5500円アルチザネットワークス(6778) 「B」継続 目標株価680円→630円INFORICH(9338) 新規「A」 目標株価11000円鈴茂器工(6405)
- https://jpxnikkei400.net/ichiyosi/ai-mechatec
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18732より
73 :山師さん@トレード中 :2025/10/28(火)18:05:15 ID:qWHykzyT0.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/11/12(水) 12:16:00投稿者:9時5時さん
ここの板のひと、詳しくてすげーな。自分みたいに、チャート(月足)と配当見て買ったひとには、勉強になるわ
それにしても、なかなか上がらない苦笑
2025/11/10(月) 11:18:00投稿者:ゴミ箱
少なくとも海外展開では、ETWSみたいな平常時と異なる基地局と端末の動作の試験は必要になると思いますよ。インドネシアだと、2004年のスマトラ島沖地震ですごい被害を受けてるので、ETWSは5Gの売り文句の一つになるでしょうし。3.5Gの頃に世界に先駆けて日本が導入した機能ですけど、やっと周りが追いついてきて海外にも売れる見込みが出てきたというか。
アルチザの中の人も緊急地震速報とか津波警報を受信するたびに「ああ、ちゃんと動いてる、よかった」と安心するんだそうなので。試験できるのはアルチザだけですからww
2025/11/05(水) 09:25:00投稿者:fp007
QPS研究所のHAPS(QPS-SARと呼ばれる小型SAR衛星)と比べてどうなんやろ、同じビジネス領域か、画像の解像度はどうか。IOT農業ならオプティムあたりと組んでビジネス化できるかも
2025/11/05(水) 08:01:00投稿者:gibu
そうですね。運用目的が災害時の通信手段確保の国策にそったものだと思いますから
一般サービスに影響の無いエリア制御をおこなうと思います。平時の運用、災害時の運用を考えると相当数の機数が必要になると思いますし端末側も相応の制御ソフトが
組み込まれるとおもわれるのですがね。多分広域でふくのは首都直下、南海トラフ等
大規模災害でも使えるように考えての事だと思います。12月決算がどうなるかすこしでも芽がみえればと思っています。5Gでの海外展開は前お話していたあまり過負荷に対して深刻に考えないとの事ですが、オールジャパンジャパンでインフラ受注は
付属としてアルチザも仲間入りするかも。当面はローカル5Gで商売してもらえれば
よいと思います。
2025/11/04(火) 15:47:00投稿者:fp007
今日のNTT決算発表でドコモ社長、通信品質向上の取り組みとして、下期は5G基地局を上期比3倍超を構築とプレゼン。これってここに効くかな
2025/11/04(火) 14:54:00投稿者:ゴミ箱
HAPSのキラーアプリがいまいち見えないんですよね。各社導入はすると思いますが、超絶山奥の圏外解消を低コストでという他はどうにもなあ、と。
基地局一つあたりのカバー範囲が滅茶苦茶広いので、通信速度もリアルタイム性も微妙ですし。
山でIoTしようとするとHAPS頼みになりますが、平地の農業方面ではすでに4Gか5Gでカバーされてますし。山でIoT需要がどこまであるのか怪しいです。
アメリカの広大な農地でIoT農業ならHAPS必要なので海外売り込んでみるとかですかね。
2025/11/04(火) 12:23:00投稿者:mmm✨
インドネシアでの通信網受注で日本連合は最終的に1,000億規模の受注を目指すそうです。実現したらアルチザの利益も長期にわたり爆上がりですね。
2025/11/03(月) 06:00:00投稿者:ブルータスお前もか!
1,500円で買っているので、どこかでナンピンしてマイナスを薄めます。
2025/11/01(土) 20:04:00投稿者:cin*****
ドコモ・NEC、インドネシアで通信網整備300億円受注 政府も支援へ - 日本経済新聞
2025/11/01(土) 11:28:00投稿者:9時5時さん
兎に角、配当を頂きながら噴くの待ってる。一枚しかないけど。
twitter検索
|
|
karauriNET
モルガン・スタンレーMUFGの空売り残高(7/3)
6707 サンケン電気 -0.05%
6727 ワコム -0.03%
6753 シャープ -0.05%
6778 アルチザネットワークス -0.02%
6836 ぷらっとホーム… https://t.co/jUPwQIYDBZ |
|---|




週刊SPA!7/24・31合併号のマネー(得)総本部のコーナーで当サイト『恐るべき注目銘柄株速報』のインタビュー記事が掲載されました。

漏れ愛食のデュラム麺はアルチェネロ 有機全粒粉スパゲッティ(´・ω・`)お試しあれ