スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [8387]四国銀行 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/11/21 PR
四国銀(8387)を今から買って大丈夫か?不安要素はいくつかあります…。
- 株式投資の世界で勝ち続けるためには、「銘柄の選定」と「銘柄の売買タイミング」が大事です。適当な銘柄選定では勝てませんし、売買タイミングを誤ってしまうと…
- https://ateru.co.jp/
-
-
-
2025/10/15
四国銀行(8387)から配当金到着
- 四国銀行(8387)から配当金が到着しました。 3月権利です ここは3月権利で、クオカード優待があります。100株だと500円ですが、200株だと1500円に3倍増となります。【配当金(分配金)履歴】(1)四国銀行(8387)・権利数=300株・1株(
- http://blog.livedoor.jp/wannyan07/archives/45107791.html
-
-
-
2025/09/17
8387 四国銀行
- 優待内容3月権利、1年以上の保有でクオカードです。100株で 500円、200株で 1,500円です。1,000株以上は地元特産品になります。指標2025/9/12終値 1,462円PER 8.5倍PBR 0.36倍ROE 4.1%自己資本...
- https://yutaitrip.com/shikokubank-2509/
-
-
-
2025/08/09
四国銀行から株主優待が到着♪
- 地銀でも金利引き上げで差が出たと思う「かぶ太郎」(@kabutaro_yuutai)です 四国銀行(8387)
- https://kabutaro-yuutai.com/yuutai-get/23170/
-
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/11/21(金) 11:29:00投稿者:758*****
行きましょう!
1600円
2025/11/15(土) 21:22:00投稿者:908*****
来年は年間配当66円目指していただきたいな
2025/11/15(土) 09:44:00投稿者:アスフォルデルス
割引銘柄
2025/11/14(金) 20:17:00投稿者:4989
下げすぎやろ~
2025/11/13(木) 09:44:00投稿者:758*****
よし来た!
2025/11/10(月) 21:17:00投稿者:41b*****
やった!
増配だー!
2025/11/10(月) 20:34:00投稿者:908*****
年間6円の増配やるやん
減配しないだけok
1将来的には10円単位であげてほしい
2025/11/10(月) 15:04:00投稿者:cab*****
増配ありがとう
2025/11/10(月) 14:06:00投稿者:ヤマト爆神
配当しょぼすぎ感と、直近上がり過ぎ警戒感はあったが、
冷静に考えて安すぎだし、将来も安泰なわけで、変な調整来たら買うだけだな。
2025/11/10(月) 14:04:00投稿者:ヨナス
【四国銀行(8387)2026年3月期・2Q(中間期)】上方修正・増配
決算概要
経常収益294億81百万円(前年同期比+13.7%)
経常利益70億32百万円(+13.1%)
親会社株主に帰属する中間純利益40億35百万円(▲5.9%)
経常収益・経常利益ともに増加した一方、税負担増や一部有価証券評価損益の影響で純利益は減少。
営業経費は12億2千万円と小幅増にとどまり、実質業務純益は前期比+8.9%で堅調推移。
セグメント別動向(銀行業中心)
・貸出金:2兆1,642億円(前期末比+608億円)
事業性・個人向けともに増加。地元中小企業・住宅ローンが堅調。
・預金等:2兆9,758億円(▲27億円)
法人預金は増加したが、個人・公共団体預金が減少し全体では微減。
・有価証券:1兆186億円(+57億円)
株式・国債・地方債などの再構築を進め、利息・配当収入は前期比+17%。
・役務取引収益:53億62百万円(+12.9%)
法人ソリューションや決済関連手数料の増加が寄与。
YonYの変化・特徴
・貸出金利息:139億円(+12.0%)
・預金利息:25億円(+261%)で金利上昇影響が顕著。
・有価証券利息配当金:78億円(+17.1%)と好調。
・ROEは実質業務純益ベース7.5%(前年+1.5pt)に上昇。
・自己資本比率は8.69%(前年8.94%)で安定推移。
短信から読み取れるポイント
・金利上昇環境の中で資金運用収益が改善。貸出金増加が業務純益を押し上げ。
・一方、預金金利上昇がコストを押し上げ、純利益率を圧迫。
・有価証券の評価益が大幅に増加(その他有価証券評価差額金+約10億円)。
・地域経済への融資拡大とグループ連携強化(四銀総合リースを完全子会社化)により、事業基盤を強化。
今後の注目点
・貸出金利回り上昇と資金調達コスト増加のバランス。
・リース子会社完全化による収益貢献と、連結範囲拡大後のROA動向。
・国債・地方債再構築に伴う評価益・損リスクの管理。
総評
金利上昇を追い風に経常収益が増加し、銀行本業の採算改善が進む好決算。
貸出金・手数料収入ともに堅調で、実質業務純益は順調に拡大。
一方で預金利息上昇によるコスト増で純利益は一時的に減少。
通期では純利益161億円(+136%)を見込む上方修正を発表し、資本効率改善と地銀再編圧力への対応を両立させる構図が明確になった。
twitter検索
|
|
inokori_3814
四銀総合リース株式会社、第50期決算公告
当期純利益 4億4,700万円
利益剰余金 116億1,600万円
四国銀行(8387)の持分法適用関連会社
事業内容:情報関連機器、事務用機器、産業機械、工作機械、医療機器、商用機械… https://t.co/mLIjbJMlv8 |
|---|
|
|
l7Txazo9cw1SFTS
四国銀行さんから株主総会議決通知書、配当金計算書、株主通信が届きました
証券コードは8387で7月6日の終値は874円でした
キノピーは200株保有も継続保有1年未満なので優待はありません
配当金は年間で35円で100株で500円… https://t.co/neC1PQ3kVC |
|---|
|
|
masa_toushi_acc
四国銀行(8387)から配当金のお知らせ等が届きました✨高配当でかつQUOカードの優待もいただけていたので生活の一助になっております👍機会があれば3単元まで書い増ししたいと思います⭐️
#高配当
#QUOカード
#株主優待
#地銀… https://t.co/RBYCrv0M0B |
|---|




週刊SPA!7/24・31合併号のマネー(得)総本部のコーナーで当サイト『恐るべき注目銘柄株速報』のインタビュー記事が掲載されました。

>>68
四国銀はまだ良い方
なんなんこの寒ーい感覚