スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [9639]三協フロンテア 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/05/29 PR 【9639】三協フロンテをまだ握ってる人は手離すべき?!最新技術と方法な知識で次世代型の投資戦略をご提案!
- プレナスでは最新AIを用いることで膨大なデータ量を人間では不可能な速度で分析・判断が可能です。人力をメインとする投資顧問では…
- https://plenus-investment.com/
-
-
-
2024/06/07 [株式分割情報] 三協フロンテア(9639) 1株⇒2株
- [株式分割情報] 三協フロンテア(9639) 1株⇒2株,株入門初心者におすすめ!!株価が騰がる買い方始め方タイミングを予想しチャンスを逃さない投資無料ブログ。経済指標のビッグデータ解析と機械学習によるオリジナル予測理論!!NYダウ&日経平均株価予想(先物)を算出!! リーマンショック級暴落事前予想も!!当たる確率は80%!!株式分割・東証1部昇格・格付け情報も!!
- https://senkouyosoku.seesaa.net/article/503579154.html
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株19241【嗚咽モン】より
37 :山師さん:2023/02/08(水)10:29:33 ID:CIF7fRfP.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/05/28(水) 06:06:00投稿者:8f9*****
この社長がパ○ハラ・カ○スハラ・特にセ○クラハ常習犯で、尚且つ数年前の不正計上等も首謀者… 社員に聞いてみたら解る話し
2025/05/27(火) 23:48:00投稿者:Dr.yamashita
いえ、金正恩とはやや違います。
社長はそこそこ男前で、細いです。
2025/05/27(火) 22:51:00投稿者:bra*****
ハァ〜?同数になるようにかいな?
腑に落ちんな…
ここの社長は金正恩と同じやで〜 ここの下請けしとったけど、役員は皆なんも判断出来へんし、下請けに値切るだけ値切って、自分とこだけ利益増やしてな! やる事は三流以下やな〜でも少しだけは保有しとったるわ〜
配当付きの災害保険やで!(笑)
2025/05/27(火) 16:38:00投稿者:T_m*****
どこかの暇人が複アカ使ってポチポチやってるだけだと思いますけどね
2025/05/27(火) 12:27:00投稿者:8f9*****
私も気になりました。
出来高も極めて少ないのに、批判的な投稿には異常に
2025/05/26(月) 17:30:00投稿者:サイコパス
配当利回りも良いんですが、テレビCMが気に入って買ってしまいました。報われるといいなぁ。
2025/05/24(土) 14:04:00投稿者:Dr.yamashita
この会社は批判的な投稿については、「はい」と同数の「いいえ」を押す部署でもあるのかな
明らかに内部の人間が書いてる投稿のみ「いいえ」数がとても少なく「はい」が多いな。
2025/05/17(土) 11:21:00投稿者:Dr.yamashita
売上上がってるのに株価上がってないですね
来期は減収ですか!
能登がなくなった分、本建築の売上の方でカバーするんですね。
2025/05/13(火) 16:04:00投稿者:kur*****
>配当は安定してもらえそう。
そう思いたいんだけどね。
不適切会計の時は躊躇なく減配したのが残念。
僅かな額で、減配する意味あったのか疑問。
経営陣は「株主を安心させたい」という意識は持ち合わせていないので注意が必要。
2025/05/13(火) 16:02:00投稿者:tac*****
先程前期決算が発表され、売上高+7.1%、営業利益-0.6%、経常利益+0.5%、純利益+4.1%となり、何れも僅かながら期初計画を上回って着地し、5円増配。今期予想は減収減益で、配当は据え置き。
決算短信の柱書概略は、「政府投資、民間投資、どちらの項目においても堅調な見通し」から「政府投資、民間投資、ともに底堅く推移」、「2024年問題に加えて、経験豊富な技術者の高齢化や建設コストの上昇懸念等」から「一部では見通しの改善が先送りされる様子もあり、世界経済や建設コスト動向などの影響が懸念」と変わり、先行き懸念から徐々に足元の業績に影響を及ぼしている様子。
依然「お客様からのニーズが高い状態が継続」しているようだが、受注→着工によりそれを収益化するための人材確保が課題に。今回「能登半島地震の被災地域での応急仮設住宅建設や被災地域の復興に対応」を再度訴求し、昨年9月末の株式分割に続き連続で期末増配を実施。今上期の業績は厳しくなりそうだが、引き続き災害対応ニーズを背景に中長期的な事業環境は良好と考えられ、今後も更なる連続増配(77.5円→80円→85円→?)を期待したい。
トルコの復興系で三協フロンテア買ってみたけど出来高少なくて微動だにせず悲しい。