9742(株)アイネス
市場:東証PRM
業種:情報通信業
INES Corporationは、主に情報処理および通信サービス、システム提供サービス、およびその他のシステム関連サービスの提供、情報システムとネットワークの計画と開発、および運用、メンテナンス、メンテナンスサービスの提供に従事しています。同社は、その子会社を通じて、ソフトウェアの開発、情報処理サービスの提供、人材派遣、石油およびソフトウェアパッケージの販売、情報システムとネットワークの設計、開発、運用、メンテナンスにも取り組んでいます。
関連: システムインテグレーション/電子政府/マイナンバー/RPA/ビジネス・プロセス・アウトソーシング/フィンテック/人工知能/金融向けシステム/デジタルトランスフォーメーション/地方創生/IT/業務支援
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [9742]アイネス 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/07/08 PR アイネス(9742)を今から買って大丈夫か?不安要素はいくつかあります…。
- 株式投資の世界で勝ち続けるためには、「銘柄の選定」と「銘柄の売買タイミング」が大事です。適当な銘柄選定では勝てませんし、売買タイミングを誤ってしまうと…
- https://exiv.ne.jp/
-
-
-
2025/05/18 【令和7年5月18日】今週の展望&アイネス<9742>
- ■先週の日経平均は10~11日にスイスで行われた米中貿易協議の進展を好感して買いが先行。そして米中貿易協議の進展で12日のNY株が大幅高となった流れを受け翌1…
- https://ameblo.jp/kabutosuzume/entry-12904038267.html
-
-
-
2025/05/10 株主総会(証券コード9742 アイネス)
- 株式会社アイネス 2024年6月25日(火) 東京都中央区日本橋二丁目7番1号 東京日本橋タワーベルサール東京日本橋 5階コンファレンスセンター
- https://o9056.hatenablog.com/entry/2025/05/10/101640
-
-
-
2024/05/01 5月1日みやけウォッチ銘柄
- 今日の株価材料一覧 6268 ナブテスコ 上期最終を12倍上方修正、通期も増額 3092 ZOZO 25年3月期は増収増益に連続増配を予想 9742 アイネス 今期経常は46%増益、5円増配へ。
- https://toushikomon-police.com/meigara/chumoku-meigara-23/
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/07/08(火) 12:27:00投稿者:たけさん
残りの人生が長くない儂にはここは向いていないようですね。
中興の祖が現れますように御祈りします。
2025/07/08(火) 11:26:00投稿者:0eb*****
すばらしいGPT先生のご見解ですね
総論としては、『アイネス株は、高配当+低ボラティリティの“株式版・定期預金”』といったところでしょうか
1990年代ごろは、アイネス、TIS、CSKなどは企業規模も業績も同程度クラスだったのに今や大きな差となってしまってる状態ですねー
いくつかの項目で気になったことは、
・配当利回りは 約3.6%は、まぁまぁ良い方ではあるものの、利益を将来成長のためではなく株主還元に使って繋ぎ止めているだけで、成長事業を得る方向には向いていないということですね
これは、IT業としては致命的じゃないかなぁ
・2026年3月期の業績予測も昨期に下方修正を行っていたり、今期以降の主要事業である公共分野での統一・標準化対応による影響がどこまであるかは全く読めません
さらなる増益( 13%程度)予想は現時点ではかなり楽観的な業績予想でしょうね
・エフィッシモさんは現時点で10.27%にまで上昇していますし、彼らを中長期視点の安定株主と見ていいのかは不定要素ですね(純投資とは言われてますが)
・テクニカルな下値支持線は、昨期のように下方修正なんかが発生すると、「割れると一気に崩れる」なんてことも考えられたりしますね
新しいコトに対する期待感に最も価値を持つ投資思想なので、ここは大きく乖離した状態が続いていたのでもう損切離脱しました
SCSKへ鞍替えです
さようならアイネスさん
魅力が出てきたら参画しますね
2025/07/04(金) 12:47:00投稿者:ASI
アイネスの株価が底堅い理由
✅ 1. PBR1倍割れ・純資産価値が高い
•現在のPBR(株価純資産倍率)は 約0.88倍前後。つまり「会社を清算しても理論上今の株価以上に資産価値がある」と評価される。
•市場では「PBR1倍割れ=割安水準の目安」とされており、それを下回る株にはバリュー投資資金が入りやすく、底値が堅くなりやすい。
⸻
✅ 2. 高水準の配当利回り(3.5%超)
•配当利回りは 約3.6%(2025年3月期予想)。
•これは日経平均の平均利回り(約1.8〜2.0%)を大きく上回っており、下値では配当狙いの買いが入りやすい。
•安定的に配当を出しており、減配リスクが低いと見られているのも安心材料。
⸻
✅ 3. 安定した業績・堅実経営
•特筆すべきは、増益基調が続いていること。
•2025年3月期:営業利益 22.9%、経常利益 32.1%
•2026年3月期:さらなる増益( 13%程度)予想
•派手さはないが、堅調なITサービス収益を軸にした“ディフェンシブな収益モデル”。
⸻
✅ 4. 大株主の安定保有と需給の安定
•三菱総研、三菱UFJ銀行(減少中だがなお5%以上)、エフィッシモ(約9.2%)など、中長期視点の安定株主が多い。
•これにより、突発的な大量売却リスクが抑えられ、株価の上下動が緩やか。
⸻
✅ 5. 下値支持線と実需ラインが明確
•株価チャート的には、1,500円〜1,550円が過去数回の反発ゾーンになっており、テクニカルでも「底値帯」として意識されています。
•直近でもこの価格帯でリバウンドしており、短期筋の押し目買いが入りやすい構造。
2025/06/28(土) 14:09:00投稿者:株主総会
なんやかんや、村上ファンドが狙った株ってやっぱり上がるんですよね。。。
https://youtu.be/DaDFjLUmdPw
2025/06/26(木) 22:21:00投稿者:der*****
昨年初めて株主総会ライブ配信を視聴しました。出席株主からの質問もなくあっという間に終了してしまいました。議長である社長が何度も「質問ありませんか」と連呼しても結局なく、短時間で総会終了。
今年はどうかと今年もライブ配信視聴したが同じでした。違うと言えば、議長(社長)の「質問ありませんか」を昨年は時間かけて連呼していたが、今年は昨年とは違う社長の性格からか2,3回言っただけで質問なしとして終了でした。
質問等(要望、苦情)のない株主総会もあるのかと唖然としましたね。
2025/06/25(水) 18:59:00投稿者:0eb*****
今日の株主総会に出席したかったんですけど、遠地かつ所要で断念したんですけど、株主総会に出席された方、どんな感じでしたか?
やっぱり、シャンシャンシャンで終わったんですかね???
2025/06/24(火) 17:09:00投稿者:THE DAY
PBR0.88
東証プライム業界ワースト水準
2025/06/24(火) 08:56:00投稿者:THE DAY
24,25年と2期連続下方修正
エフィッシモのネームバリューがあっても
さすがに
2期連続下方修正には勝てない
2025/06/23(月) 23:19:00投稿者:THE DAY
23年8月にエフィッシモが大量保有に顔を出して1500円台から1600円台に
その週の終値が1626円。
その後6%から増し増し増しで10%到達。
現在株価1647円
普通に増配+インフレで株価も微増程度でエフィッシモ効果なしの結果
保有目的純投資、物言わない株主に価値なし。
なんの圧も感じていない模様。
2025/06/22(日) 17:06:00投稿者:0eb*****
2~3人の出向ですか!
そんな規模感のR&Dなんですか!!!
そりゃ数年内での新事業化の創出なんて無理そうですね笑
激動なIT業界でAI全盛になりつつ世の中多様化している世界で、中長期をどうやって乗り切っていこうとしてるんでしょうね笑笑
このまま堅実安定でやっていけると経営陣が考えているようなことであれば、おっしゃるとおりさっさと鞍替えが良さそうですね
こっちもそんな悠長なことを言ってられ歳でもないんで笑笑
情報提供ありがとうございました!
アイネスS高からもう3ティックしか離れとらんやん
需要怪しいでこれ