スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [1540]純金上場信託(現物国内保管型) 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/02/23 PR 【1540】純金信託をまだ握ってる人は手離すべき?!最新技術と方法な知識で次世代型の投資戦略をご提案!
- プレナスでは最新AIを用いることで膨大なデータ量を人間では不可能な速度で分析・判断が可能です。人力をメインとする投資顧問では…
- https://plenus-investment.com/
-
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/02/22(土) 23:48:00投稿者:パッパラー
私も今開いたら良いねボタン押した跡がありました(笑)
Mark Mossは賢いし、内容が理路整然で英語もわかりやすい方です。お勧めです。
自分で情報を取りに行く、色々な仮説を組み合わせてパズルを読み解いていくのは楽しいですし、それで当たって資産防衛になれば尚のこと素晴らしいですね
2025/02/22(土) 23:40:00投稿者:パッパラー
つまりね、このペーパーゴールド市場のBasel III End gameの結末は、
ペーパーの空売り銀行組の踏み上げ大暴騰を期待した個人のペーパー買いを呼び込んで、最後にはペーパーを空売りながら両建て現物をしこたま溜め込んだ銀行と、ほんの一部の現物ホルダーが勝ち、ペーパー買い建て個人は無価値になるという出来レース
だから目先の市場の揺さぶりに負けず、現物を溜め込んだ者は勝者、
ペーパー組は良いところで下りないと、音楽が止まったら買い手が付かない大暴落のチキンレース
それがまだまだ先か、来週?来月?LBMAデフォ宣言か、Fort Knox監査生中継か、いつになるかはわからないチキンレース、ゾクゾクしてきたねぇ
おっと誰か来たようだ
2025/02/22(土) 23:37:00投稿者:yd5*****
YouTubeで「The Hidden Crisis Behind Gold’s Surge | Paper Gold Collapse?」
という動画を見ました。字幕翻訳可能ですがタフな動画です。
ここで現物の動向やETFの仕組みが詳しく解説されているようです。
やはり残るのは最終的に現物で価格は上昇し続けるとの見解のようですね。
2025/02/22(土) 23:26:00投稿者:パッパラー
金の果実ETFは国内現物保管だから安全か?
SPDRではリースレートが急騰している(添付図)。つまり、現物が枯渇するのを知ってる筋がゴールドETFにクロスを振って両建てし、買い建て分を現引きしているのだろう。ETF運営側は先物なり現物スポット市場で買い付けてくるが、Deliveryには2~4週間かかり、その間にBullion Bankがデフォルトでもしたら終わりだ。つまりDeliveryされるまでこのETFの紐付けされた現物は減少することになる。実際、SPDRは800トンあったのが1週間で130トンくらい抜かれたってどっかで見た気がする。
この中抜きは金の果実でも理論上可能。ETFを両建てしなくても、新規でETFを買って直ぐに現引きし、先物売りの両建てで良い。そのうちETFも先物も現物の裏付け無しとなればどっちも暴落。現物だけ暴騰すればこの裁定取引はぼろ儲けになる。損をするのはETFホルダー組。ETFの36トンは一日の出来高300Kの130日分くらいだから、直ぐに抜かれる心配は無いだろうが、出来高が急増したら現物泥棒が買いに来たと考えた方がいいだろう。
っという夢を見ました。
2025/02/22(土) 22:45:00投稿者:通りすがり
英米間の輸送会社と倉庫会社は特需だな
まだ虎政権も就任100日蜜月の1/3だからこんな混乱も許されてる
2025/02/22(土) 22:35:00投稿者:通りすがり
2000万オンスって620トンか、今の世界の中銀購入が1000トンだから結構凄い水準だな
フォートノックスの「棚卸減耗」埋めるのにちょうどいい?
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-21/SRYY02T1UM0X00
2025/02/22(土) 22:10:00投稿者:通りすがり
これ1錠が効くんです、かな
2025/02/22(土) 22:08:00投稿者:Hoo
1. 毎日市場前に優良株の参考情報と正確な売買ポイントを提供する
2. リアルタイムでの市場動向解説
3. 選株戦法のシェア、より優れた株の選び方をサポートする
日経平均は引き続き上昇中、今後の投資機会は大きいと予測しています。
チームのシステム取引に参加し、資産自由を実現しましょう。
2025/02/22(土) 22:00:00投稿者:通りすがり
日本は年率8%くらいの「政策インフレ」を10年くらい続けて、国債累積の実質債務を半減するくいらしか財政バランスの手は無い
デフレ脱却の為の軽いリフレじゃなくて実質債務軽減の為のキツいインフレ
その間に団塊世代は消えて社会保障費負担も軽くなる
ところが現実は財政規律や金利体系の偏重で増税・利上げ路線
先行きは混迷
株、金銀、債券の分散しかないと諦める
2025/02/22(土) 21:50:00投稿者:tak&yuj
米国が保有しているゴールドは42ドルで評価されている。これを評価替えしてゴールドの裏付の長期債を発行すれば米国の債務問題もしのげると思う。
twitter検索
![]() |
Ashitaba_168
現物の純金に転換することが可能なETFがある!1540純金上場信託(現物国内保管型)ゴールドのETFは他にもあるけど、現物に転換できるのは他にない。資産クラスの分散のために注目している。 |
---|
![]() |
yiyayak244
1540 純金上場信託(現物国内保管型)
岩井コスモ証券が投資判断「バイ」継続で、
目標株価を引き上げ、
買い材料視されている。
https://t.co/jz4971ZFKj |
---|
1540しか勝たんな