1948(株)弘電社
市場:東証STD
業種:建設業
Kodensha Co Ltdは、主に電気施設の建設ビジネスおよび製品販売ビジネスに携わっている日本に拠点を置く企業です。同社は2つのビジネスセグメントで事業を展開しています。電気施設の建設セグメントは、住宅配線工場の設計、建設、契約、送電線の建設、発電および変換の建設、通信、空調作業に従事しています。製品販売セグメントは、一般的な電気機器、産業用電気および電子機器、暖房および冷却装置の販売、および制御と測定用の電子装置の販売に従事しています。
関連: 電力設備投資/中国/重電/リノベーション/LED照明/電力工事/親子上場
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [1948]弘電社 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/10/23 PR 弘電社(1948)を今から買って大丈夫か?不安要素はいくつかあります…。
- 株式投資の世界で勝ち続けるためには、「銘柄の選定」と「銘柄の売買タイミング」が大事です。適当な銘柄選定では勝てませんし、売買タイミングを誤ってしまうと…
- https://ateru.co.jp/
-
-
-
2025/05/02 弘電社(1948)の過去の配当履歴
- 弘電社(1948)の過去の配当履歴です。 連続増配年:1年 減配年:5年 配当月:3月 分割・記念配当考慮後配当金配当金中間期末記念配当配当総額(百万円)配当性向純資産配当率分割2020220220022039022.52.32021220
- https://kabumura.com/1948ha/
-
-
-
2025/01/24 ★1月の注目株の進捗★[1948]弘電社[3350]メタプラ[215A]タイミ
- 玉介の今月の注目株は? ~1月のまとめ第3弾~ さて、当該企画は、毎月あたくしの注目株をまとめて配信し、週毎に必要に応じて差し替えて注目・配信していくものです。 ▼前回の記事はコチラ 『
- https://kabureport.net/2025/01/24/%e2%98%851%e6%9c%88%e3%81%ae%e6%b3%a8%e7%9b%ae%e6%a0%aa%e3%81%ae%e9%80%b2%e6%8d%97%e2%98%851948%e5%bc%98%e9%9b%bb%e7%a4%be3350%e3%83%a1%e3%82%bf%e3%83%97%e3%83%a9215a%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%9f/
-
-
-
2024/12/18 注目★[2743]ピクセル[3858]ユビキタス[6777]santec[1948]弘電社
- さて、ザラバをチェックしております。 昨晩17日のNY株式市場は下落。11月小売売上高が事前予想を上回り、FRBが次のFOMCで利下げを行うとの見方に変わりはないものの、来年の利下げペースが緩やか
- https://kabureport.net/2024/12/18/%e6%b3%a8%e7%9b%ae%e2%98%852743%e3%83%94%e3%82%af%e3%82%bb%e3%83%ab3858%e3%83%a6%e3%83%93%e3%82%ad%e3%82%bf%e3%82%b96777santec1948%e5%bc%98%e9%9b%bb%e7%a4%be/
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18594より
618 :山師さん@トレード中 :2025/09/03(水)13:23:00 ID:UqARioML0.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/10/23(木) 14:12:00投稿者:yat*****
三菱電機のTOB、期待株ですかな❓
2025/10/23(木) 12:42:00投稿者:未来」
上がってるけど、何か漏れてるのか?
2025/10/22(水) 22:48:00投稿者:bc1*****
ここって電力DXも強いって言えるんですかね?
2025/10/19(日) 20:24:00投稿者:イカヤキ
そろそろかなー
関西で副首都計画に便乗して弘電社頑張れ
親子上場解消の流れも楽しめるのでどっちでもたのしみ
2025/10/08(水) 13:05:00投稿者:まあくん
本日(10月8日)日本経済新聞掲載記事「親子上場の解消加速 ピーク比6割減 企業統治改革、海外マネー呼ぶ」を読んだ所感です。
■アヲハタを完全子会社としたキューピーのコメント「上場子会社のガバナンスの公平性や透明性について様々な対応が求められ、両社における経済的・事務的な負担が増している」
⇒
・当社は6月26日に開示資料「支配株主等に関する事項について」を訂正しています。極めて単純な転記ミス・チェック漏れですね…!
・個社として決算し、監査を受け、会社法にもとづく計算書類、金商法にもとづく有価証券報告書等の一連の開示資料等々を作成し、株主総会を開催するのにどれだけの経営資源を投入しているのでしょうか……!!
・当社の企業規模でこれらの業務を漏れなく正確に消化していくのはホントに大変です。非上場・被連結のステータスとなると大幅に業務負荷や必要なリソースは軽減されます!!!
■証券会社のコメント「上場子会社の削減数が多い親会社ほど株価が中長期に上がる傾向が鮮明だ」
⇒
・2008年度末には22社あった国内の上場子会社を2022年度までにゼロにした日立製作所と当社支配株主との時価総額の比較です。
・日立製作所
① 2010年 3月31日: 1兆5,813億円
② 2025年 3月31日:15兆8,302億円(対①比率、10.01倍)
③ 2025年10月 7日:20兆4,933億円(対②比率、 1.29倍)
・三菱電機
① 2010年 3月31日:1兆8,444億円
② 2025年 3月31日:5兆6,450億円(対①比率、 3.06倍)
③ 2025年10月 7日:8兆4,422億円(対②比率、 1.50倍)
・中長期的な視点で証券会社のコメントが正鵠を射てることが検証されました。
・ROE・総還元性向目標引き上げや有望事業分野があることなどを好感し、当社支配株主も足もとの株価推移は好調です。引き続き証券取引所や投資家(当然、少数株主を含む)からの資本効率改善を求める声に応え、適切な経営判断をされることを期待します!!!
2025/10/05(日) 21:16:00投稿者:ネギイカ
核融合実験炉ITERは「次世代革新炉」と「核融合炉」についてAIにまとめてもらいました。
2025/10/05(日) 21:15:00投稿者:ネギイカ
このプロジェクトの中に弘電社の名前がありました。
弘電社は導体巻線など卓越した技術で超伝導トロイダル磁場コイルの製作に貢献したようです。
核融合実験炉ITERの最重要機器の一つであるトロイダル磁場コイル(TFコイル)は2023年11月までに全数の製作及びITER機構への納入が完了しました。この成功は産業界とQSTから成るプロジェクトチームの成果であるとして、ピエトロ・バラバスキITER機構長より「トロイダル磁場(TF)コイルの機器調達への貢献」を祝してITER Awardを受賞しました。協力いただいた企業の方々にITER Award 受賞記念盾(レプリカ)を贈呈しました。
https://www.fusion.qst.go.jp/ITER/iter/ITER_Japan_News_125.html
2025/10/05(日) 07:35:00投稿者:Board Battler
ここは隠れた高市銘柄
●エネルギー・資源安全保障の強化
特別高圧・高圧の電力を安定的に安価に供給できる対策を講じ、
日本の産業を守ります。「次世代革新炉」と「核融合炉」の早期実装、
冷媒適用技術や光電融合技術など「省エネ技術」を支援します。
2025/10/02(木) 10:03:00投稿者:all*****
•取締役の責任追及訴訟(会社法847条の株主代表訴訟):
•「著しく低利」で「子会社の利益を害している」なら、取締役が善管注意義務(会社法330条、民法644条)違反に問われる可能性があります。
•金融庁や東証への申し立て:親子上場における少数株主保護は重要なテーマなので、当局に通報することも一つの圧力となります。
•独立社外取締役の役割:親子上場の場合、利益相反取引の監督が独立役員に期待されており、投資家は東証やコーポレートガバナンス・コードに基づいて改善を要求できます。
•株主提案権(会社法303条):一定の持株比率(総株主の議決権の1%以上 or 300単位以上など)を満たせば、監査体制強化や社外取締役の選任提案が可能です。
•適切な金利設定になっているか、有価証券報告書で開示された貸付条件と市場金利を比較し、機関投資家や監査法人、メディアに問題提起することが可能です。
•株主総会で質問:親会社への貸付の合理性を株主総会で追及できます。
2025/10/01(水) 20:45:00投稿者:ペプシ
短期貸付金60億!受取利息1300万
金利相変わらず0.2%ほど!許せぬ!
安い金利で貸して何らかの物品(歳暮含)を親会社から貰ってたら
どのような法律に抵触するのでしょうか?
せめて物価上昇分ぐらいは当たり前に貰わないと
エプソン1948で損切り