4082第一稀元素化学工業(株)
市場:東証PRM
業種:化学業
Daiichi Kigenso Kagaku Kogyo Co Ltd is a Japan-based company mainly engaged in manufacture and sale of zirconium oxide and other zirconium compounds. The Company’s main business consists of the manufacture and sale of high purity zirconium oxide and zirconium compound, as well as rare earth compounds and cesium compounds. Its products are mainly made into catalysts for emission gas purification, industrial catalysts, electronic materials, oxygen sensors, optical materials, refractory products, brake materials, fine ceramics and fuel cell-related products, as well as cesium flux, thermal barrier coating, precision casting, adsorbent materials, cross-linking agents, and paper coating agents.
関連: クリーンディーゼル/燃料電池部材・部品/排ガス規制/化学/全固体電池/耐火物・耐火れんが/歯科/電子材料/グローバルニッチ/セラミックコンデンサー
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [4082]第一稀元素化学工業 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/04/04 PR 稀元素(4082)は大丈夫?あの株界レジェンドが今強く警告している大化け銘柄とは…
- 20年以上の長きにわたり数多くの大化け銘柄を排出し続け「神がかり」とまで言われる相場界のレジェンド。そしてラジオNIKKEIでもお馴染みの…
- https://shinseijapan.com/
-
-
-
2024/10/24 【4082】第一稀元素化学工業
- レポートリンク アストリスアドバイザリー
- https://n-folder.com/4082
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株18934【スレ番修正】より
236 :山師さん:2022/10/27(木)16:40:34 ID:yYEuG+XH.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/04/03(木) 13:56:00投稿者:bok*****
刺さってた。このくらいなら長期で持っていればマイナスにはならんだろ。
2025/03/27(木) 12:21:00投稿者:jj
この会社に将来性はありますか?
2025/03/21(金) 23:49:00投稿者:気合の買い人
しぶとく・下髭の長い陽線・期待できる。
2025/03/21(金) 18:29:00投稿者:kat*****
永守のおっさん、牧野はんをあきらめてこの会社を買収してくれへんかな。そしたらPBR1を回復してくれるやろ。同族のボンボンが社長で現状維持しかでけへんし
2025/03/21(金) 14:32:00投稿者:電麗
いよいよだなw
騰がれw
2025/03/20(木) 11:52:00投稿者:気合の買い人
1月7億・2月5億・・補助金を受けている。
国策企業なのです。
しかも2月5億は業績予想に上げていない。
決算が楽しみ。
2025/03/19(水) 23:14:00投稿者:気合の買い人
上向き・いい感じのチヤート・
5日線726円。
2025/03/12(水) 00:34:00投稿者:ハープ
流石に底打ち?
2025/03/06(木) 13:37:00投稿者:気合の買い人
バンドが上向いてきた。
750を超えたら面白い。
2025/03/01(土) 09:32:00投稿者:pgxxg
自動車関連の監視銘柄を観ていますが、減配になったものや、業績はどこも悪いですね。
トランプのオッサンが関税について言っていたが、日本も例外ではないですね。
対アメリカ30パーセントは流石に大きくですからね。
日本における自動車の信頼性や技術力はやはりピカイチですが、アメリカにとっては面白くないお話でしょう。
それ以外にも問題はあります。
自家用車の安全性や快適装備は大衆車に至るまで、かなりの充実度になりましたが、あまりに価格が高くなりすぎました。
ハイブリッドなどは中古でも、かなりの高値で取り引きされています。
大衆車が乗り出し300万
僕はNOTEに乗っていますが、ノンハイブリットです。
新古でその当時120万今買い替えようとしたら中古で250万 売れませんよ。
自動車関連復活にはかなり時間が必要でしょうね。
twitter検索
![]() |
karauriNET
モルガン・スタンレーMUFGの空売り残高(7/3)
4082 第一稀元素化学工業 +0.13%
4169 ENECHANGE +0.01%
4238 ミライアル -0.06%
4259 エクサウィザーズ 0.59% 再IN
43… https://t.co/na104EDq1l |
---|
>>220
いくつか持ち越してるけど、すぐに利益に繋がりそうなのはソシオネクスト、第一稀元素、DWTI