4368扶桑化学工業(株)
市場:東証PRM
業種:化学業
扶桑化学工業株式会社は、ライフサイエンス事業と電子材料事業を主に行う日本企業です。2つの事業セグメントで事業を展開しています。ライフサイエンスセグメントでは、リンゴ酸、グルコン酸、クエン酸などのフルーツ酸、麺類の品質改良剤、加工食品の保存、海苔養殖、食品メーカーのトータルサニテーション、金属加工の改善などに使用される用途開発製品の製造・販売を行っています。電子材料・機能化学品セグメントでは、高純度球状シリカなどの電子材料、プラスチック、塗料添加剤、樹脂添加剤などの機能化学品、ファインケミカルを提供しています。また、有機酸事業も行っています。
関連: 食品添加物/半導体部材・部品/化粧品/電子材料/研磨/シリコンウエハー/化学/グローバルニッチ/JPX日経400
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [4368]扶桑化学工業 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/02/22 PR 扶桑化学(4368)を今から買って大丈夫か?不安要素はいくつかあります…。
- 株式投資の世界で勝ち続けるためには、「銘柄の選定」と「銘柄の売買タイミング」が大事です。適当な銘柄選定では勝てませんし、売買タイミングを誤ってしまうと…
- https://exiv.ne.jp/
-
-
-
2025/02/19 02月19日みやけウォッチ銘柄
- 今日の株価材料一覧 4368 扶桑化学工業 25年3月期の連結営業利益予想を135億円から160億円に上方修正 4570 免疫生物研究所 25年3月期の連結営業利益の見通しを1.2億円から1.8億円
- https://toushikomon-police.com/meigara/chumoku-meigara-214/
-
-
-
2025/02/18 ID HDやコニシが増配を発表など|2025年2月18日
- 配当予想修正(増配) 2025年3月期 コード 銘柄 発表内容 4368 扶桑化学工業 期末配当:35円→38円 4709 ID HD 期末 ...
- https://kabuhai-db.jp/news/20250218/
-
-
-
2025/01/23 【4368】扶桑化学工業
- レポートリンク リンクスリサーチ
- https://n-folder.com/4368
-
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/02/22(土) 10:14:00投稿者:ren*****
特定口座からニーサに移行した途端株価は値下がり 決算期待できるのに配当があまりにも同業種他社と比較しても低すぎる 現在保有株式で一番配当率がダントツ低いのは扶桑だけ 後は株価の上昇期待だけで保有している 上昇したら真っ先に処分しようと思っている 株価高額の割に一番資金効率が悪いから 保有銘柄で含み益率2%とはこれ如何に 何とか株主に方に目を向けよと言いたい
2025/02/21(金) 17:50:00投稿者:mei*****
良いぞ下がるの待ちます。
2025/02/21(金) 17:19:00投稿者:月の子
あれ?ここって来期に90億くらいの工場新設の減価償却費発生する感じですか?2/18業績予想の修正1P目に『第4四半期より計上しております』ってよくわからないんですけど。
2025/02/21(金) 17:07:00投稿者:こっちのけんいち
ここねぇ、きっと機関が仕込む前にサプライズで上がっちゃたからやり直し食らってるんだよ。
仕込み終わったら上げ始めるから用意して待ってて。
出来高は一昨日の急騰時よりは減ってるけど急騰前の出来高より増えてるじゃん。
安いとこ集めてるシグナルだよ。(^^)
(個人の妄想)
2025/02/21(金) 10:53:00投稿者:ぶらす
いきなり上げそうだから待つかな・・・いつかしらんけど
2025/02/21(金) 09:51:00投稿者:aki*****
古い時代のオーナー系企業って、会社は自分達一族のものって意識が強すぎる
自分の財布と会社の財布を同じものと思ってて少数株主なんか目に入ってない
ほんと上場すんなよって話だが
2025/02/21(金) 09:22:00投稿者:デイトレ見習い
よく、上げとか下げを機関のせいにする人が居ますが、この会社の今回の上方修正からの下げについては、そうではないように感じてます。20%以上の上方修正で配当を3%しか上げないこの会社の経営者へ,多くの個人や機関投資家が失望したことの表れだと感じています。
2025/02/21(金) 05:56:00投稿者:tag*****
S高と見せかけて、個人投資家に買わせ、すぐに落とす、機関のいつものやり方、本当に腹立つ。金融庁は少しは働いたら?
2025/02/20(木) 18:02:00投稿者:デイトレ見習い
同感。
累進配当なんかも、低配当性向の言い訳に使われているだけって感じです。
アクティビストでも入らないと変わらないかも知れませんね
2025/02/20(木) 15:44:00投稿者:mei*****
3、700逃げて正解だった。
twitter検索
![]() |
miku919191
■政府系ファンドがJSR買収で注目度が増す半導体材料関連企業■
どれも株価好調で年初来50%近くで推移!
✅東京応化学工業(4186)
フォトレジストの世界大手
✅三井化学(4183)
半導体の微細化の進展で重要度高まる
✅大阪… https://t.co/L1hQihGgvh |
---|
扶桑化学工業