4368扶桑化学工業(株)
市場:東証PRM
業種:化学業
扶桑化学工業株式会社は、ライフサイエンス事業と電子材料事業を主に行う日本企業です。2つの事業セグメントで事業を展開しています。ライフサイエンスセグメントでは、リンゴ酸、グルコン酸、クエン酸などのフルーツ酸、麺類の品質改良剤、加工食品の保存、海苔養殖、食品メーカーのトータルサニテーション、金属加工の改善などに使用される用途開発製品の製造・販売を行っています。電子材料・機能化学品セグメントでは、高純度球状シリカなどの電子材料、プラスチック、塗料添加剤、樹脂添加剤などの機能化学品、ファインケミカルを提供しています。また、有機酸事業も行っています。
関連: 食品添加物/半導体部材・部品/化粧品/電子材料/研磨/シリコンウエハー/化学/グローバルニッチ/JPX日経400
スポンサード リンク
【すぐ実践可能】短期トレードの新常識!チャートのおいしいところだけを見る方法
扶桑化学工業(4368)時間別の2ch&Yahoo投稿数推移(48時間)
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [4368]扶桑化学工業 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
- 2024/12/22 PR 【4368】扶桑化学をまだ握ってる人は手離すべき?!最新技術と方法な知識で次世代型の投資戦略をご提案!
- プレナスでは最新AIを用いることで膨大なデータ量を人間では不可能な速度で分析・判断が可能です。人力をメインとする投資顧問では…
- https://plenus-investment.com/
-
- 2024/10/31 4368扶桑化学工業 中間決算 好調に見えるが・・
- 4368扶桑化学工業 中間決算 決算短信はこちら。 さて、年間の業績予想と比較して、進捗率はどの程度で、その要
- https://fusiminohikaru.net/archives/70749
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2024/12/12(木) 21:40:00投稿者:pao*****
マイナーな株だから仕様がない。
せめて、自社株買いくらいやって、目立てよ・・・と
鹿島のⅡ期の投資も残り100億円くらいだから、手持ち現金を考えれば、余裕でできる。
長期借り入れ? 銀行とのつきあいも大事。返さなくてもいいだろうよ。(資本効率も考え合わせて)
2024/12/12(木) 14:28:00投稿者:sup*****
この地合いで下げるというのは、なんか別の力学が働いているような。
どうしてこうなった?
2024/12/11(水) 08:47:00投稿者:pao*****
TSMC絶好調なんだが,ここは3Q決算発表(とあるであろう上方修正)を待つしかないのか。買い場だと思うんだけど、その他の成熟とかメモリとか見るとなぁ・・・という心理が支配だよなぁ
2024/12/05(木) 15:24:00投稿者:pao*****
配当方針が、"累進配当の考え方を採用"について,やり方はもう一つ。
配当原資の総額をは固定して、年度の利益の配当後の余剰は内部留保となるところ、一部なり全部なりを自社株買いに充当して、発行株式数を減少させる方法があります。まぁ、分子(配当原資)一定、分母(株式数)減少なら一株あたり配当額は増加するということですな。
欠点はいざ設備投資やら新規事業投資やらの差異に手元資金が不足する可能性。ただ、これも、財務安定であれば銀行からの借り入れで対応可能となるケースも多いと思われます。なので、現状の財務安定性とか成長期待でどっちを選択するかが変わってくるところがあります。
を前提として、
配当方針が、"累進配当"を実現するにあたって、
(ケース1) 配当後の余剰利益(の全部ないし一部)を自己株買いに充当して発行株式数減で対応する
(ケース2) 配当後の余剰利益はとりあえず内部留保にして一株あたりの資産額を増加させ、DOE一定で配当額を決定、増加させていく
の2種が考えられます。みなさんはどっちが望ましいと考えますか?
ケース1は、"そう思う"
ケース2は、"そう思わない"
で投票してみてください。
※私はケース1の選択が多いと見ています。(どっちでもいいですよ~♪)
2024/12/04(水) 22:26:00投稿者:デイトレ見習い
そう、ここの問題は,配当が少なすぎること!
累進配当にするとか言っているのも,低い配当性向で逃げおうせるための方便にしか思えない。
こんな株主を舐めた真似をするからいつまでも株価は安いまま。それも会社の思惑かと思うと残念だが、こんな競争力が高くて,営業利益率20%以上の製品を持っている会社だから、いつかは化けることを期待。
2024/12/04(水) 22:16:00投稿者:pao*****
配当方針が、"累進配当の考え方を採用"とのことだが、こんな考え方なんだろうなあと・・・
今、DOE ≒ 2.7% ほど。このDOEを固定しておいて、BPSの増加に応じて配当を増加させようということだろうと(扶桑に聞けよ!って?)
で、ROEが年平均で10%とすると、10% - 2.7% = 7.3%が 内部留保として資本に取り込まれる(サステイナブル成長率) このとき、BPSが増加していくから、DOEを一定にしておけば、配当は増加していくことになるということになる。ただ、問題として、内部留保による自己資本の増加につれ自己資本比率が上がっていった場合、資本の使用効率が概して低下し、株式の評価が低下してしまうことがある。この場合は、余剰分は自己株買いで対応していくことになるのだろうとは思う。現状、PBRが1.2程度で自己資本比率も70%を越えたので゜やってもいいと思う。長期借り入れあるが、これは銀行とのおつきあいと考えて保持するのである。
が、そもそも、新規事業開発、既存事業の拡大などの投資案件がみつけられるかどうかが大きな課題ではある。
来年度の償却負担は大きいが(定率償却なんかやめろや~)、これがすぎれば、しばらく規模の大きな投資はないと予想。コロイダルシリカの需要増は、高濃度コロイダルシリカの顧客への押しつけで対応していくのではないかと見ている。(ぼったくってこいよ~)
ので、配当期待でホールドすることにしてみた。(競合もいないし、大丈夫だろ)
でもな、みずほの長プラが1.8%なんだよな。配当はもう少しなんとかならんのか?と思うよ。
2024/12/04(水) 19:48:00投稿者:ren*****
見事な下げっぷりお見それしました 少しだけ成り行きで処分 手持ち資金ニーサで 扶桑化学工業(株)への再投資 躊躇しています 他の銘柄にと思案中
特定口座にはそれなりの株数は保有していますが 何時値上がりするのやら
2024/12/03(火) 12:45:00投稿者:pao*****
長期保有目的と損出しも兼ねて、特定口座1枚を3460で売って、3450でNISAに振り替える。
吉と出るか凶とでるか?
2024/11/29(金) 07:33:00投稿者:ren*****
特定口座とニーサで運用しているが 少額運用のニーサ 評価額コメダ100株で9万プラス 扶桑(特定口座ではそれなりに)45千プラス 株価を比較すれば投資効率の悪さは群を抜いている 何時株価は回復するのか? 積極的な設備投資しているがいつ頃効果発揮するのかを知りたいものだ 一族支配だし配当増額してもほとんどが身内に還元されるのだから 内部留保を加味しても配当性向30%位にしてもらいたいものだ
2024/11/28(木) 09:53:00投稿者:kugikugikugi***
少しナンピンしたらどや?どうみても、安いで
twitter検索
miku919191
■政府系ファンドがJSR買収で注目度が増す半導体材料関連企業■
どれも株価好調で年初来50%近くで推移!
✅東京応化学工業(4186)
フォトレジストの世界大手
✅三井化学(4183)
半導体の微細化の進展で重要度高まる
✅大阪… https://t.co/L1hQihGgvh |
扶桑化学工業