4419(株)Finatextホールディングス
市場:東証GRT
業種:情報通信業
FinateXt Holdings Ltdは、主に金融ビジネスおよびデータ分析サービスのためのクラウドベースのコアシステムの提供に従事する日本に拠点を置く企業です。同社は3つのビジネスセグメントを通じて運営されています。金融インフラストラクチャセグメントは、クラウドベースのソフトウェア(SAAS)タイプとして金融サービスを運営するために必要なコアシステムの提供に従事しています。 FinTech Solutionsセグメントは、金融機関向けのデジタル変革とデジタルマーケティングのためのサポートサービスの提供に従事しています。ビッグデータ分析セグメントは、データ利用のプロモーションとデータ分析サービスの提供に従事しています。
関連: デジタルトランスフォーメーション/金融向けシステム/2021年のIPO/営業・販売支援/証券/SaaS/フィンテック/データ分析・解析/IT/データベース/生成AI/人工知能
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [4419]Finatextホールディングス 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/07/22 PR 【4419】Finateをまだ握ってる人は手離すべき?!最新技術と方法な知識で次世代型の投資戦略をご提案!
- プレナスでは最新AIを用いることで膨大なデータ量を人間では不可能な速度で分析・判断が可能です。人力をメインとする投資顧問では…
- https://plenus-investment.com/
-
-
-
2025/05/03 株主総会(証券コード4419 Finatext ホールディングス)
- 株式会社Finatextホールディングス 2024年6月28日(金) 東京都千代田区九段北一丁目8番10号 住友不動産九段ビル4階 ベルサール九段 Room4
- https://o9056.hatenablog.com/entry/2025/05/03/104523
-
-
-
2025/04/10 東証グロース(大引け)=値上がり優勢、イオレ、SynsがS高
- 10日大引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数591、値下がり銘柄数18と、値上がりが優勢だった。 個別ではイオレ、Synspective、Finatextホールディングス<4419&g
- https://stock.f-frontier.com/2025/04/10/211102/
-
-
-
2024/11/21 【4419】Finatextホールディングス
- レポートリンク 証券リサーチセンター
- https://n-folder.com/4419
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株22512【誰か建てろや】より
412 :山師さん:2025/06/29(日)19:08:48 ID:bsEdR1C5.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/07/20(日) 22:59:00投稿者:9ab*****
チームみらいおめでとう!
2025/07/19(土) 14:34:00投稿者:dff*****
過去一くらい空売りされてるし、さらに売って崩そうと思っても今度は売り禁
がみえてくると思うんですけどね〜 買い残が多いとならないのかな〜
2025/07/19(土) 11:27:00投稿者:mq
GS 月ごとの合計確定損益
• 2月: 0円
• 3月: -2,703,000円 (利益)
• 4月: -11,316,500円 (利益)
• 5月: 160,855,200円 (損失)
• 6月: 0円
• 7月: 0円 (7月18日時点で未カバー)
特に5月の決算時の株価上昇の影響が大きい
未決済ポジション(7月18日756,810株)の潜在損失は含まず
2025/07/19(土) 11:04:00投稿者:mq
GS現在までの空売りによる確定損益
• 利益: -2,703,000円 - 5,412,000円 - 5,904,500円 = -14,019,500円
• 損失: 1,802,000円 38,146,800円 31,963,400円 8,105,500円 26,297,600円 35,679,500円 18,860,400円 = 160,855,200円
• ネット確定損益: -14,019,500円 160,855,200円 = 146,835,700円 (約1.468億円) (損失)
仮定として各カバー日は直近の空売り株に紐づけ
不足分は2月14日931円を基準に
5月の株価急上昇(790円→1,288円以上)で大半の損失が発生
約1.468億円はカバー済みポジションの確定損失
2025/07/18(金) 20:52:00投稿者:mq
見てくれている方は恐らくわかっていると思うのですが、自分はずっと現物ロングです
売る気は全くありません
現状でもガチホしたら必ず上がると分かり切っている
業績も着実に伸びています
別に買わなくていいです
現況を考えると、空売りの影響でパニックになって投げ売りだけはしたら損ですよ、と言っているだけです
損切りや利確を否定するものではありません
高値で入った方は我慢の時ですが、何となく入った方、不安だった方は既に手放した方が多いように感じます
2025/07/18(金) 20:49:00投稿者:d59*****
この前までゴールドマンを煽りまくってたのに急に売り煽り始めた人のほうがタチ悪くないですかね
前までは中計も出さないグロース銘柄はとか言ってたのが中計出したのにこの発言ですかタチ悪いですね
2025/07/18(金) 20:04:00投稿者:age*****
配当もないのに買い煽る
1番タチが悪い
上がって売りつけてサイナラですか?
2025/07/18(金) 15:13:00投稿者:mq
スイミーになればいい
一人一人の力は小さくても、知恵を出し合い集まれば強く慣れる
空売りでいつも株価が落ちているわけではありません
7月は2日だけ落ちています
下落したら空売りが来たなと冷静になり、パニックにならないことです
7月2日: 49,610株
• 株価変動: 1,114円 → 1,080円 (-34円, -3.1%)
2. 7月3日: 65,200株
• 株価変動: 1,080円 → 1,094円 ( 14円, 1.3%)
3. 7月4日: 30,200株
• 株価変動: 1,094円 → 1,095円 ( 1円, 0.1%)
4. 7月10日: 74,600株
• 株価変動: 1,127円 → 1,146円 ( 19円, 1.7%)
5. 7月11日: 28,900株
• 株価変動: 1,146円 → 1,161円 ( 15円, 1.3%
6. 7月15日: 87,500株
• 株価変動: 1,193円 → 1,138円 (-55円, -4.6%)
2025/07/18(金) 14:55:00投稿者:018*****
2025/07/18(金) 14:41:00投稿者:mq
カバー時株価1,400円
損失は約4.3億円に増大し、約2.1億円増加
カバー時株価1,500円:
損失は約5.1億円に増大し、約2.9億円増加
最高株価時(5月19日)の空売り損失(約3.4億円)と比較して、現在の空売り損失(約2.2億円)は約1.2億円少ないですから、上手だと思います
利確分を突っ込んで空売りを増やして株価をもっと下げようとするのは、得策ではないと考えます
>>400
今気になってる株はリガクホールディングス、FPG、ヤマハ発動機、寿スピリッツ、物語コーポレーション、KDDI、finatext、アズビル、SBIインシュアランス、inpex、日本証券金融、楽待、コシダカ、クワザワ、トライアル