スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [5423]東京製鐵 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/10/22 PR 東製鉄(5423)は大丈夫?あの株界レジェンドが今強く警告している大化け銘柄とは…
- 20年以上の長きにわたり数多くの大化け銘柄を排出し続け「神がかり」とまで言われる相場界のレジェンド。そしてラジオNIKKEIでもお馴染みの…
- https://shinseijapan.com/
-
-
-
2025/10/17 鉄くずから未来をつくる!【東京製鐵】が守り抜く電炉経営の底力(●ω●*)
- こんにちは!「わからないなりに真剣!」がモットーのパンダです!(●ω●*) 今回は、鉄鋼リサイクルでおなじみの【東京製鐵(5423)】さんの2026年3月期 第2四半期決算をチェックしてみたよ〜! ① 東京製鐵ってどんな会社?(●ω●*) スクラップ(鉄くず)を再利用して鉄鋼製品をつくる“電炉メーカー”の最大手!地球にやさしい「リサイクル製鉄」で知られているよ。 主力製品は建設や自動車などに使われるH形鋼・鉄筋・鋼板など。全国に岡山・田原・九州・宇都宮・高松の5工場を持ち、国内シェアはトップクラス! 電炉メーカーの中でも特に“省エネ・低コスト経営”で定評あり。CO₂削減にも貢献していて、脱炭素…
- https://pandapoint.hatenablog.com/entry/tokyosteel20251017
-
-
-
2025/10/16 251016
- 向こう1週間の決算発表銘柄発表日コード会社名業種期市場時価総額現在株価10月17日2411ゲンダイ情報・通信業第2四半期 スタンダード5645410月17日4929アジュバ化学第2四半期 スタンダード6175610月17日5423東京製鐵鉄鋼第2四半期 プライム1,6311,48210月17日2411ゲンダイ情報・通信業第2四半期 スタンダード5645410月17日4929アジュバ化学第2四半期 スタンダード6175610月17日5423東京製...
- https://qk7x2zdcgzai.blog.fc2.com/blog-entry-828.html
-
-
-
2025/09/16 選定しました!!
- 今月の銘柄、選定しました!! 下記7銘柄です。 3402 東レ4612 日本ペイント6630 ヤーマン7205 日野自動車7868 廣済堂5423 東京製鐵…
- https://ameblo.jp/equalize-blog/entry-12930678781.html
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株26000【憂鬱な週末】より
288 :山師さん:2025/10/17(金)17:02:32 ID:GsrZDekR.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/10/21(火) 23:59:00投稿者:Borisovdrev
日本製鉄の株価も下がりそうですね・・・
今から業績が好転することを願うだけです。
現場の人たちの大変さも知っているので、株価が低迷しても文句を言う気分になれないよ。
◆ 日本製鉄の2025年7〜9月期業績予想
● トレンド
① 原料炭・鉄鉱石価格は依然高止まり、国内鋼材販売も低迷。
② 設備稼働率の低下と在庫評価損の影響が続く。
③ これらを考慮すると、7〜9月期も赤字拡大が基本シナリオ。
④ 為替換算差・のれん償却・統合コスト(管理費等)を考慮すれば、USスチール寄与効果は営業利益+100〜150億円、純利益+200〜300億円程度に留まると見られます。
● 2025年7〜9月期業績予想(連結ベース、USスチール含む)
① 売上高:2兆3800億円(USスチールの寄与分:+4200億円)
② 営業損失:1480億円(USスチールの寄与分:+120億円)
③ 経常損失:1550億円(USスチールの寄与分:+150億円)
④ 当期純損失:1750億円(USスチールの寄与分:+250億円)
● 2025年4〜9月期業績予想(連結ベース、USスチール含む)
① 売上高:4兆3900億円(USスチールの寄与分:+4200億円)
② 営業損失:2880億円(USスチールの寄与分:+120億円)
③ 経常損失:3000億円(USスチールの寄与分:+150億円)
④ 当期純損失:3710億円(USスチールの寄与分:+250億円)
● 分析のまとめ
日本製鉄の2025年7〜9月期は「見かけ上の増収、実質赤字継続」。経常赤字は1500〜1700億円規模で、第1四半期よりやや拡大する可能性がある。USスチールの連結寄与は限定的で、構造的な需要低迷を覆すほどではない。
① 売上面:連結後は見かけ上2兆3000億円台に回復するが、実質は需要鈍化の影響が継続する。
② 利益面:USスチールの利益寄与は限定的で、赤字圧縮効果にとどまる。
③ 株価への影響:決算発表で経常損益の赤字幅縮小(-1450億円→-1550億円)が確認されても、通期赤字見通し維持なら上値は重い。
④ リスク:統合コスト・為替・鋼材市況次第で経常損益が2000億円台の赤字となる可能性もあり得る。
※ 個人的な分析です。私は鉄鋼業界の元関係者であり、アナリストではありません。
2025/10/21(火) 20:57:00投稿者:5cf*****
14時半あたりの爆買い、なに?
2025/10/21(火) 17:38:00投稿者:fc0*****
もっと好財務、高配当、ポテンシャルあるとこあるからまた一段下げなきゃ無理だね
2025/10/20(月) 18:18:00投稿者:Borisovdrev
◆ ニューコアの製鋼プロセス
ニューコアの製鋼プロセスは、スクラップ金属を高品質な鋼に変換します。電気アーク炉はスクラップを摂氏約1,650℃(華氏3,000°F)で溶解し、溶融鋼の化学成分を精錬します。その後、圧延工程で鋼を圧延し、多様な用途向けの鋼板や棒鋼などの様々な製品に加工します。
http://www.youtube.com/watch?v=bmvaupTJs_g
※ ニューコアの会社概要
ニューコア・コーポレーション(英語:Nucor Corporation)は、米国ノースカロライナ州シャーロットに本社を置く、同国最大の鉄鋼メーカーである。 2024年の連結売上高は307億3400万ドル(約4兆5468億円)、純利益は20億3000万ドル(約3003億円)。従業員数は約3万2700人。電気炉(EAF)による棒鋼、鋼板、形鋼、鋼管などの製造を手掛ける。1988年、日本の独立系の電気炉メーカーである大和工業株式会社と合弁事業を開始し、ニューコア・ヤマト・スチールカンパニーを設立している。
2025/10/20(月) 17:36:00投稿者:Borisovdrev
◆ 東京製鐵/反発、下方修正受けて先週末大幅安も下げ渋る
Kabutan 2025年10月20日14時24分
東京製鐵は反発。先週末の取引時間中に決算を発表し、その後は急落する展開となっていた。上半期業績は会社計画を下振れ、通期営業利益予想は161億円から95億円に下方修正している。需要の減少による減産、労務費・資材費の上昇などが下振れの背景、通期コンセンサスは155億円程度であったとみられる。下振れ自体は想定線であったほか、年間配当金据え置きによる利回り水準が下支えともなり、本日はやや下げ渋る展開となっている。
2025/10/20(月) 17:31:00投稿者:Borisovdrev
本日、東京製鐵の大株主同士での株式取得・異動がありました。
これは法的には「公開買付けに準ずる行為」に該当するが、市場外での大株主間取引です。
今後の株価に直接的な材料にはなりませんが、大株主構成の変化として議決権比率の増減や経営方針の影響を市場が意識する可能性はあります。
◆ 東京製鐵株式会社(証券コード:5423)に対する公開買付けに準ずる行為として政令で定める買集め行為に関するお知らせ
東京製鐵株式会社 2025年10月20日
当社は、本日、当社株主である合同会社TOS(代表社員:池谷正成)が当社株主である池谷正成、酒井真美から、下記のとおり当社株式を取得する旨の通知を受けました。
本株式取得は、議決権ベースで5%以上の取得となり、金融商品取引法第 167 条第1項及び同法施行令第 31 条に規定する「公開買付けに準ずる行為として政令で定める買集め行為」に該当するため、下記のとおりお知らせいたします。
銘柄コード:5423
銘柄名:東京製鐵株式会社
取得株式数:662万0600株
株式取得日:2025年10月20日
総株主の議決権の数に対する割合:6.46%
2025/10/20(月) 17:09:00投稿者:Borisovdrev
◆ 東京製鐵の株価動向
● 現在の状況
① 2025年10月20日の終値:1385円(前日比+1.91%)
② 直近安値:1353円(2025年10月20日9時00分)
③ 5日線:1424.80円、25日線:1495.48円、75日線:1575.44円
④ 25日線との乖離率:-7.39%
⑤ 出来高:95万株(前日比-41.67%)
● 日足分析
① 10月17日の決算発表後から出来高を伴う急落。
② 10月20日のローソク足は下ヒゲが長く、1350円付近でいったん反発の兆しが見られます。
③ ただし、5日線・25日線ともに下向きでデッドクロス状態。短期では戻り売り圧力が極めて強いチャート形状です。
④ 短期反発の可能性:40%前後
● 週足分析
① 週足では、2023年~2024年のサポートライン(1350円~1400円)をちょうど試す展開。
② この水準を明確に割れると、次の下値メドは1250円前後(2023年安値帯)。
③ 反発するなら、1500円手前(または13週線:1543.31円の付近)が戻りの上限になりやすい。
● まとめ(現時点の推定)
① 反発(1,450~1500円へ戻す):確率は約40%
② 続落(1350円割れ→1250円方向):確率は約60%
2025/10/20(月) 16:34:00投稿者:ajd*****
いくらなんでも利益が減りすぎている。
営業利益ベースで
昨年上期 139億
今年上期 60億
今年下期 35億
にも関わらず、原料購入価格は連日のように引き上げ。
EPSも100円弱に下がってるから、25-30%としている同社方針からすると年間50円はちょっと多い。
2025/10/20(月) 12:06:00投稿者:bo1*****
1,356円で買えました。
2025/10/20(月) 11:38:00投稿者:Borisovdrev
11時30分時点の株価は1396円。
後場に下がったとしても前日比プラスで引けたら、上昇トレンドに入りそう。
twitter検索
![]() |
kabudev_dc
2023年07月07日 (金) 週足 5週↓25週移動平均線
6923 スタンレー電気
4516 日本新薬
7839 SHOEI
4666 パーク24
3983 オロ
9273 コーア商事HD
7061 日本ホスピスHD
625… https://t.co/lUssTh0sty |
---|
東京製鐵さん?