7172(株)ジャパンインベストメントアドバイザー[JIA]
市場:東証PRM
業種:証券業
Japan Investment Adviser Co Ltdは、主にオペレーティングリース事業およびその他の金融ソリューションビジネスに従事する日本に拠点を置く企業です。オペレーティングリースセグメントは、主に航空機と容器のオペレーティングリース事業に従事しています。環境エネルギーセグメントは、主に太陽光発電事業に従事しています。パーツアウトとコンバージョンセグメントは、主に退職した航空機の購入と解体、世界中のユーザーへの販売の購入と解体に従事しています。また、輸送航空機への改造を通じて使用済みの乗客航空機の購入と再販に従事しています。他のセグメントは、合併と買収(M&A)アドバイザリービジネス、保険代理店事業、プライベートエクイティ投資ビジネスに従事しています。メディアセグメントは、上場企業の新聞および出版ビジネス、広告ビジネス、投資家関係(IR)に従事しています。
関連: リース/新聞/不動産投資/再生可能エネルギー/事業承継/メガソーラー/投資事業/バイオマス発電/証券/ファンド
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [7172]ジャパンインベストメントアドバイザー 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/05/06 PR JIA(7172)は大丈夫?あの株界レジェンドが今強く警告している大化け銘柄とは…
- 20年以上の長きにわたり数多くの大化け銘柄を排出し続け「神がかり」とまで言われる相場界のレジェンド。そしてラジオNIKKEIでもお馴染みの…
- https://shinseijapan.com/
-
-
-
2025/04/02 ジャパンインベストメントアドバイザー(7172)の株主優待の到着!【2024年12月】
- 2025年3月28日に、ジャパンインベストメントアドバイザーから株主優待が届きましたので、株主優待の内容を紹介します。 ジャパンインベストメントアドバイザーは、課税繰延メリットの航空機リース商品が柱となっている企業です。 今回届いた株主優待
- https://yutakun-kabu.com/7172jia241201/
-
-
-
2024/04/01 【株主優待】『ジャパンインベストメントアドバイザー』 100株 x3
- ジャパンインベストメントアドバイザー(7172)から株主優待品が来ました。 クオカード¥3,000円、3名義分、計¥9,000円 日本証券新聞デジタル版 購買…
- https://ameblo.jp/researchgogo4649/entry-12846657479.html
-
-
-
2024/03/30 優待利回り(30.9%)の株主優待到着:ジャパンインベストメントアドバイザー(7172)
- ジャパンインベストメントアドバイザー(7172) 私が長期保有している株式の1つ、ジャパンインベストメントアドバイザー(7172)の株式優待が届いた。 ジャパンインベストメントアドバイザーの株主優待は、QUOカードと日本証券新聞デジタル版購
- http://know-sufficiency.blog/2024/03/30/7172_202403/
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株22235【修正】 より
191 :山師さん:2025/04/28(月)11:37:47 ID:UJbrYViT.net
【急騰】今買えばいい株22220【関税撤廃思惑】 より
590 :山師さん:2025/04/24(木)06:55:54 ID:17gch6c9.net
NG入れとけ
ID:GFq+khb1
ID:Tiuoyf+3
ID:pZj9JIaN
ID:tQbM8D5m
ID:J8fC5Ae6
【急騰】今買えばいい株22220【関税撤廃思惑】 より
582 :山師さん:2025/04/24(木)06:53:21 ID:gk2KFKPH.net
NG推奨
ID:J8fC5Ae6
ID:tQbM8D5m
ID:pZj9JIaN
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/05/05(月) 04:49:00投稿者:Good Luck
貨物がメイン?
そんな話し、初めて聞きました。
確かにJIAはパーツアウト&コンバージョン事業もやってますが、
航空機へのコンバージョンの売上はまだまだ微々たるもの。
そりゃ今後、退役機が増えてくれば、コンバージョンする機体も
増えては来るでしょうが、まだ先の話しでしょ。
2025/05/05(月) 00:24:00投稿者:rik*****
JIAの航空機リースは貨物がメインだったかと思います
2025/05/04(日) 22:44:00投稿者:yos*****
そもそも飛行機で人間運んでも関税掛かりませんし、貨物でも飛行機の運賃払える製品は付加価値高いわけで関税の影響もたかが知れてる説。船は圧倒的に貨物が多いし大変なことになろう。
2025/05/04(日) 20:28:00投稿者:rik*****
アメリカの高関税政策により中国からアメリカへのコンテナ船は25%がキャンセルとなっているそうです。
当然、コンテナは余りリースは減少、リース価格も低下すると考えられます。航空機での輸送も同様の展開が考えられます。皆さんJIAへの影響はどう見ますでしょうか。
2025/05/03(土) 14:57:00投稿者:い
買い煽りから売り煽りに転身か
売っちゃったから安く欲しいのが見え見え
下方して下がってクレクレ
2025/05/03(土) 14:14:00投稿者:yos*****
失礼しました。言われなくても百も承知ですよね。相場急変時に取引量が増えるとは思いますけど取引厚い銘柄じゃないと成り行き大玉投げ込むと価格スゴイ動いちゃうんでチマチマ集めるしかありません。結局1約定当たりの株数って取引の厚さ次第になりそう。それに先物主導だったりすると成り行き大玉来ると思うけど、それはその銘柄固有の問題じゃないですしね。
2025/05/03(土) 02:26:00投稿者:tab*****
アイスバーグ注文とかもあるので、100%この計算が当てはまるということでは無いですが、毎日見ていたら個々の銘柄のクセがわかりますよ
JIAの場合、1約定が400株以上の時は(1分足チャートで見たら)万株の注文が成立してることが多く、相場もわりと大きく動いてるケースが多かったですね
寄り引けで大口クロスがあれば、当然1約定あたりの株数は大きくなります
まあ、個人的に参考にしている指標なんで、使えないと思ったら無視してくださいw
2025/05/03(土) 00:54:00投稿者:yos*****
2200株をまとめて1089円で買い差しだしてもいっぱい分かれて約定してるんで、売るほうにもよりますよね。買うほうが大口でも売るほうがチマチマ売り差し出してると分かれちゃうっていう。
2025/05/02(金) 18:23:00投稿者:coron
そういう計算あるとは知らんかった
ありがとうございます♪
2025/05/02(金) 17:52:00投稿者:tab*****
今日の出来高は410,900株。決算発表前から見たらまあまあ出来てるけど、約定(Tick)回数は1405回
410,900株÷1405回=292株
JIAは大口が入ってるような時は平均して1約定が400株以上の時が多かったけど、逆に個人主体と思われる(動きのない)日は、1約定が300株以下という日が多かった。今日は信用組も含めて個人が売り買いで動いただけだと思う
twitter検索
![]() |
d23ch01NBwutKNv
本日の購入銘柄
【7172】ジャパンインベストメントアドバイザー 2株
【9432】日本電信電話 3株
#ネオモバ |
---|
![]() |
MARR_Online
ジャパンインベストメントアドバイザー<7172>、AIソフトウェア開発のAVILENの株式を取得 https://t.co/2WKQOBv8Pe |
---|
SBIリーシングすごいな
FPGにしてもJIAにしてもめちゃくちゃ儲かってるもんな
ていうか20年くらい前からずっと言われてたオペレーティングリースが27年から廃止されるけどそこからどうなるか