7299フジオーゼックス(株)
市場:東証STD
業種:輸送用機器業
株式会社フジオーズエックスは、主に自動車部品の製造に従事する日本に拠点を置く会社です。同社は主にエンジンバルブ、バルブシート、コッター、ローテーター、リテーナー等の機械の製造・販売、並びに関連する物流及びその他のサービス活動の開発に従事しています。製品事業は、エンジンバルブ等の製品の製造・販売、金型の製作及び生産工程に付帯する業務並びに特殊鋼製品の販売を行っております。製品(機械)事業は、機械、設備、治工具の販売を行っております。テクノロジー事業はテクノロジーを提供します。他の企業は輸送事業と従業員福利厚生および関連商品の梱包に従事しています。
関連: 自動車部材・部品/バルブ/親子上場/FA/リチウムイオン電池製造装置
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [7299]フジオーゼックス 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/10/29 PR
フジオーゼ(7299)を今から買って大丈夫か?不安要素はいくつかあります…。
- 株式投資の世界で勝ち続けるためには、「銘柄の選定」と「銘柄の売買タイミング」が大事です。適当な銘柄選定では勝てませんし、売買タイミングを誤ってしまうと…
- https://ateru.co.jp/
-
-
-
2025/07/07
2021~25PF概況579位、フジオーゼックス。
- さて今日も2021~25PF概況シリーズです。 579位 7299 フジオーゼックス(東S、3月優待) ◎ PF579位は、大同特殊鋼系エンジンバルブ最大手のフジオーゼックスです。 現在の
- https://plaza.rakuten.co.jp/mikimaru71/diary/202507060000/
-
-
-
2025/07/02
本日の売買
- 売る気も買う気もありませんでしたが9386 日本コンセプトがTOB 仕方ないので売却して 好業績 高配当 優待付き 7299 フジオーゼックスを大幅買い増し…
- https://ameblo.jp/kouzi200804/entry-12914092807.html
-
-
-
2025/04/08
【株主優待】昨日、暴落で買った株 & 天満屋ストア
- 昨日の暴落時に買った株は、 フジオーゼックス(7299)、買い増しです。 3名義で、各100株づつ持ってましたが、 優待は、100株増えるごとに2,000円の…
- https://ameblo.jp/researchgogo4649/entry-12893038529.html
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株25623【電車はノースリーブ女横】より
922 :山師さん:2025/07/25(金)15:05:13 ID:5WlBf/UX.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/10/28(火) 22:20:00投稿者:アミノさん
素晴らしい決算なら前日割れ、今日も高値から100円下げたのはなぜ?
2025/10/28(火) 21:14:00投稿者:510*****
素晴らしい決算です
2025/10/28(火) 20:14:00投稿者:Q
全然分かってないっぽいけど、頑張れ!!!!!!!!!!!!
2025/10/28(火) 18:00:00投稿者:194*****
結論:短期的な適正株価を2,350円へ引き上げ
結論として、短期的な適正株価を従来の2,130円から2,350円(前日終値1,776円から +32.3%)に引き上げます。
今回の決算は、当方が事前に想定していた「ポジティブサプライズシナリオ」を上回るほどの力強い内容であり、市場が同社に対して抱いていた「内燃機関=衰退産業」という見方を根本から覆すきっかけとなるものです。これにより、株価の再評価(リ・レーティング)が本格的に始まると判断します。
算定根拠:業績の再評価(リ・レーティング)の開始
適正株価の算定は、前回同様PER(株価収益率)を主軸としますが、今回の決算を受けて各変数をアップデートします。
1. EPS(1株当たり利益)の再評価
前提: 今回の決算で、上半期経常利益は前年同期比+77.1%の11.5億円に達しました。これは会社の上半期計画11億円を上回るものです 。にもかかわらず、会社は通期計画(経常利益26.5億円)を据え置きました 。
分析: これは、下期(10月-3月)の経常利益を15億円(26.5億 - 11.5億)と、前年同期(16.9億円)を下回る極めて保守的な想定をしていることを意味します。しかし、同社の業績は下期偏重の傾向があり、かつ北米向け大型案件等の貢献はむしろ下期に加速します。この会社計画は、ほぼ確実に上方修正されると見るのが合理的です。
新EPS予測: 以上の状況を踏まえ、当方では2026年3月期の通期純利益予想を、従来予想の20.5億円から22.5億円へと引き上げます。これを発行済株式数(約1億279万株)で除した1株当たり利益(EPS)は218.9円となります。
2. 適用PER(株価収益率)の再評価
前提: これまで同社株は、内燃機関事業の将来性への懸念から、競合他社と同様に低いPERで評価されてきました。
分析: しかし、今回の決算は以下の3点において、市場の認識を変化させるに十分なインパクトがあります。
成長の証明: EVシフトの逆風下でも、シェア拡大によって驚異的な利益成長が可能であることを数字で証明しました。
収益性の高さ: 物流費倍増というコスト増を吸収してなお、利益率を改善させており、強い価格交渉力とコスト管理能力を示しました 。
将来への期待: 通期計画の据え置きにより、「期中の上方修正」という新たなポジティブなカタリストへの期待が生まれました。
新適用PER: これらの「成長の確度向上」と「将来期待の創出」を織り込み、適用PERを従来の10倍から、質の高い製造業として評価されるべき水準である11倍へ引き上げます。これは決して楽観的な水準ではなく、市場の再評価が始まれば十分に到達可能な現実的なマルチプルです。
新・適正株価の算出
218.9円(新EPS) × 11倍(新適用PER) = 2,407.9円
上記の計算結果を基に、市場での取引流動性や心理的節目を考慮し、短期的な目標株価としてキリの良い2,350円を新たな適正株価と設定します。
この株価水準はPBR(株価純資産倍率)に換算すると約0.78倍であり、経営陣が目標とする1.0倍 にはまだ大きな乖離があります。今回の決算を機に、このPBR1倍に向けたギャップを埋める動きが加速すると考えられます
2025/10/28(火) 17:59:00投稿者:194*****
【想定される展開】 明日は朝の気配値から買いが殺到し、前日比で+10%を超える水準で寄り付く可能性が高いです。その後、短期的な利益確定売りをこなしながらも、終日にわたって買いが優勢となり、心理的節目である2,000円を大きく超えて引ける展開をメインシナリオとします。
2025/10/28(火) 17:58:00投稿者:194*****
最も注目すべきは、第2四半期単独の業績です。経常利益が前年同期比8.1倍という爆発的な伸びを示し、売上営業利益率も改善しています 。これは、第1四半期決算発表時に市場の一部にあった「進捗率が低い」という懸念を完全に払拭する内容です。北米向け大口受注や本田技研工業からの生産移管といった成長ドライバーが、想定以上の勢いで業績に貢献し始めたことを強く示唆しています。
2025/10/28(火) 17:58:00投稿者:194*****
物流費が倍増するという厳しいコスト環境下で 、これだけの利益成長を達成したことは、同社の価格転嫁能力と生産性向上の取り組みが極めて順調であることを証明しています。
上期経常利益77%増」「第2四半期は8.1倍」というヘッドラインは、市場参加者の注目を集めるのに十分すぎるインパクトがあります 。アナリストカバレッジが少ない同社のような銘柄では、こうした分かりやすい好材料が株価を強く押し上げる傾向があります。
株価は決算前に堅調に推移していましたが 、今回の決算内容は、その上昇を遥かに超えるポジティブな内容です。通期計画が据え置かれたことで、「更なる上方修正期待」という新たな買い材料が生まれたため、「材料出尽くし」で売られる可能性は低いと判断します。むしろ、これまで様子見していた投資家が、この決算を見て新規に参入してくるでしょう。
2025/10/28(火) 17:57:00投稿者:194*****
上半期 連結経常利益:11.5億円(前年同期比 +77.1%)
7-9月期(第2四半期)連結経常利益: 前年同期比 8.1倍に急拡大
7-9月期(第2四半期)売上営業利益率: 前年同期の6.0%から7.4%へ改善
通期業績予想: 経常利益26.5億円の従来計画を据え置き
通期計画進捗率: 43.4%(5年平均の54.7%は下回る)
物流費: 上半期の物流費は前年同期比103.04%増の5.59億円となり、売上高に占める比率も2.36%から3.95%へ上昇 。
2025/10/28(火) 16:46:00投稿者:Q
どんだけ期待して先回りしてんだいつも・・
2025/10/28(火) 16:41:00投稿者:脱サラトレーダー
これは好決算
明日買います
twitter検索
|
|
miya_mitsu55
#低PBR
PBR0.3くらいでチャートの形がいい銘柄ピックアップ
2055日和産業
3551ダイニック
4116大日精化工業
4957ヤラハラケミカル
5210日本山村硝子
5482愛知製鋼
5915駒井ハイテック
5923… https://t.co/7VIEcSuKS7 |
|---|




週刊SPA!7/24・31合併号のマネー(得)総本部のコーナーで当サイト『恐るべき注目銘柄株速報』のインタビュー記事が掲載されました。

フジオーゼみたいな小型は遅いから
決算見て売るだけやな