7490日新商事(株)
市場:東証STD
業種:卸売業
Nissin Shoji Co。、Ltd。主に石油関連のビジネスに従事している日本に拠点を置く企業です。同社は4つのビジネスセグメントで事業を展開しています。オイルセグメントは、ガソリン、灯油、軽量、および重油、石油化学製品、液化石油ガス、サービスステーション、自動車関連製品の販売に従事しています。再生可能エネルギー関連セグメントは、電力販売ビジネスに従事しています。レストランビジネスは、ケンタッキーフライドチキンストアとタリーのコーヒーストアでフランチャイズ事業を運営しています。不動産セグメントは、不動産のリースに従事しています。
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [7490]日新商事 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/07/25 PR 日新商(7490)は大丈夫?あの株界レジェンドが今強く警告している大化け銘柄とは…
- 20年以上の長きにわたり数多くの大化け銘柄を排出し続け「神がかり」とまで言われる相場界のレジェンド。そしてラジオNIKKEIでもお馴染みの…
- https://shinseijapan.com/
-
-
-
2025/07/03 3月権利の優待ギフトカタログが届きました日新商事・アルファCo・PEGASUS
- こんにちは✨️✨️✨️ 溶けて蒸発してしまいそうな高温が続きます 外で作業出来るのは早朝と日が暮れてからになりましたww 日中、ちょっと歩いただけでも汗が噴き出しますww 日本の夏は長く暑いものになりましたねww〜 3月権利のギフトカタログが届きました 日新商事(7490)から6月28日に届きました(^^) 300株以上保有で3000円のカタログです こちらもお米が選べなくなっていますね┐(´д`)┌┐(´д`)┌ アルファCo(3434)から6月28日に届きました(^^) 300株以上保有で3000円のカタログです PEGASUS(6262)か…
- https://nyannkorinn.hatenadiary.jp/entry/2025/07/03/171516
-
-
-
2025/03/15 日新商事(7490)の株主優待
- 日新商事(7490)の株主優待
- https://www.kabunusiyu-tai.net/entry/2025/03/15/160847
-
-
-
2024/08/17 2021~24PF概況447位、日新商事。
- さて今日も通常の2021~24PF概況シリーズです。 447位 7490 日新商事 (東S、3月優待) △ PF447位は、石油製品販売中堅で関東や中部等での直営スタンド、産業用燃料販売が柱の日新商事です
- https://plaza.rakuten.co.jp/mikimaru71/diary/202408170000/
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株25575【おはぎゃああああ】より
87 :山師さん:2025/07/14(月)09:29:15 ID:s+dttklF.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/07/24(木) 02:31:00投稿者:orig*****
50億円の有価証券売却益が出るのに時価総額80億円台とか情けない。
投資家も完全に期待していない感が強いなあ。
今までも日新に相対で土地売って大きな利益が出ても配当はわずか。
今回は50億円の半分で良いから増配して欲しい。
そうしてもPBR少ししか改善しないだろうね。
どうせなら50億円全額配当してもらっても良いのだが。
さすがに株価は暴騰するだろうね。
もしかしたら、ENEOSと日新の持ち株を全部買い取るのかな。
仮に全部買ってもお釣りは出るね。
そもそも日新は全部は売らないだろうし。
では、自社株買い20億、配当20億、内部留保等10億(キャッシュベース19億円)でお願いします。
筒井社長、一族にも利益になるんだから、たまには株主への利益還元をしっかりやってくださいよ。いつまでも時代遅れのケチ社長じゃしょうがないですよ。
2025/07/16(水) 19:26:00投稿者:枚方さん
日新のMBO成立したとあるな。
後は株の売却による上方修正と利益還元待ちか。
2025/07/12(土) 23:48:00投稿者:枚方さん
時価評価されてない
固定資産(不動産等)
子会社株式
非上場株式
とかは売却益だけ純資産が増えるはず。
(簿価から時価になるから)
ただ日新株は子会社株式でも非上場株でも無いから簿価じゃなくて時価評価で計上してるはず。
だから有価証券評価差額金が近年急増して純資産が利益以上に増えてると思う。
2025/07/12(土) 23:17:00投稿者:俊之助
そうなんですね。
有難う御座います。
てっきり日新の株を売却した時に純資産が増加してPBRがさらに低下すると思っていました。
保有する株の評価額が変わると、リアルタイムにPBRも変わるのですね
2025/07/12(土) 18:15:00投稿者:枚方さん
注意しないといけないのは純資産は売却益だけふ増える。
という訳ではないということだ。
日新株の含み益は有価証券評価差額金。
という欄で株主資本+有価証券評価差額金=純資産。
という形で既に純資産に含まれている。
だからmbo発表で3月期末より更に含み益が増えているから4-6月期の決算では3月期末より純資産は増えてる。
その後に売却益を出しても株主資本は増えるが有価証券評価差額金が同額減少するから純資産は増えないんだな。
DOEとか採用するなら株主資本が基準だし、売却代金が入るから悪い話では無いけど3月期末の純資産に50億の売却益が加算される。
というのは恐らく間違いだからそこは注意しないといけないはず。
2025/07/12(土) 12:33:00投稿者:俊之助
今期50億の特別利益が出る会社の時価総額が82億と低すぎますね。
優待目的に600株持ってましたが、今回は純粋な投資目的として+1500株買い増ししました。
流動性の低い株なので自社株買いができず、今期末に特別配当金が出ると予想しています。
特別配当金を配った後に株価が下落したタイミングでMBOを発表されると予想しています。
現在の株価は安杉なので、ボーナスが入ったら、さらに買い増しを予定してま巣
2025/07/05(土) 19:47:00投稿者:枚方さん
妄想シナリオだけど
日新のMBOで株式の大半を買収先は取得。
その後に日新商事が日新株を売却予定。
なのだが、日新が日新商事を買収して吸収合併。
これなら日新商事は日新株の売却益が発生しない。
その為、法人税の支払いが発生しない。
つまり実質法人税の分だけ割安で買収出来る。
というシナリオ展開に期待して優待枠の600株を売らずに持ってる。
流動性無いから大きく買うのは避けてるけど、売却益で自社株買い等も検討とあるから結果を見るまで保有していても損はないと思う。
2025/07/04(金) 12:56:00投稿者:枚方さん
何か強いな。買いがちょこちょこ入ってる気が。
インサイダー的な奴が漏れてる?
2025/06/30(月) 21:03:00投稿者:枚方さん
日新のMBOの期限が1週間延びたようだ。
2025/06/19(木) 20:45:00投稿者:枚方さん
四季報の予想だと税引き後利益は34億予想ですね。
四季報編集部は恐らく何らかの独自の集計ソフトで業績予想を導き出してるだろうから、単純に有価証券売却益50億。
とだけ追加入力すると税引き後利益は34億。
みたいなことになるのだと思う。
非上場後に自社株買いに応募すると節税効果が。
みたいなイレギュラーな状況には対応してないのだと思うが日新商事もイレギュラーな対応をするのに分かりやすく税引き後利益だと◯◯億になるだとか同時に業績修正をするだとかの対応があって然るべきと思う。
twitter検索
![]() |
kabudev_gc
5032 ANYCOLOR
8040 東京ソワール
4722 フューチャー
6086 シンメンテHD
9635 武蔵野興業
3141 ウエルシアHD
1435 Robot Home
8338 筑波銀行
4691 ワシントンホテル… https://t.co/qZSiL3Rhgc |
---|
フジクラ7490割れた。これはつよい下げになる