8844(株)コスモスイニシア
市場:東証STD
業種:不動産業
Cosmos Initia Co。、Ltd。住宅事業、ソリューションビジネス、建設事業、海外事業、その他の関連ビジネスに従事する日本に拠点を置く企業です。同社は4つのビジネスセグメントを通じて運営されています。住宅セグメントは、新しく建設されたマンション、新しく建設された一戸建て住宅、タウンハウス、改修されたマンション、および小売ブローカーサービスの提供に従事しています。ソリューションセグメントは、マンションやオフィスビルのサブリース、投資のための不動産の販売と仲介、不動産に関するコンサルティング、ホテルの管理に従事しています。建設セグメントは、コンドミニアムギャラリーの建設作業、オフィスの移転修理作業、賃貸住宅の建設作業に関するビジネスに従事しています。海外セグメントは、オーストラリアのホテルおよびリゾート管理事業に従事しています。
関連: 不動産/マンション販売/マンション/リノベーション/サブリース/インバウンド/不動産再生/親子上場
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [8844]コスモスイニシア 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/09/07 PR 【8844】コスモスイニをまだ握ってる人は手離すべき?!最新技術と方法な知識で次世代型の投資戦略をご提案!
- プレナスでは最新AIを用いることで膨大なデータ量を人間では不可能な速度で分析・判断が可能です。人力をメインとする投資顧問では…
- https://plenus-investment.com/
-
-
-
2025/05/21 2025/05/21 買いシグナル検出銘柄まとめ
- ゴールデンクロス1位Liberaware(218A)前日比+15.6%2位トヨクモ(4058)前日比+7%3位ベースフード(2936)前日比+0.2%4位フォーシーズHD(3726)前日比-0.5%5位コスモスイニシア(8844)前日比+2.5%新高値更新1位グローバルウェイ(3936)前日比+36.5%2位アーキテクツ
- https://rizumunet.blog.jp/archives/1084586958.html
-
-
-
2025/05/19 5月19日 押し目検索
- 5月19日 押し目検索 株ランキング3636 三菱総合研究所5857 AREホールディングス8844 コスモスイニシア1941 中電工3661 エムアップホールディングス
- https://kyutomeigarayosou.com/20250519pullback/
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18327 より
383 :山師さん@トレード中 :2025/05/19(月)13:29:14 ID:zBXh/2o90.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/09/06(土) 19:52:00投稿者:kan*****
■そういえば、自称天才投資ろびん(40)の投稿が消えた
5億円プレーヤーで一部上場会社の超エリートらしい
社内積立が1億円に達した天才肌の投資家
現在の億り人等とは一線を画す回転売買の猛者でもある
長期投資は主力225銘柄、日頃の戦場は「5595QPS研究所」の宇宙事業
宇宙事業はプロ並みの知識だが相場は知識だけでは疑問だがね
まあ、いろいろと過去発言には1000円行かないとか1300、1500と
いつの間にか売り逃げ御免を最後に投稿が途絶えた
確か債券を買うとかで、それが本当ならばヤケドしてるのかな?
それともQPSがダダ下がりしてるようだが・・・・
2025/09/06(土) 19:34:00投稿者:kan*****
■雇用統計の数値は前以て市場予想のコンセンサス情報は拾っていたし、週末の投稿にも入れていたが、事前予想でも雇用統計の数値は悪いというコンセンサス
市場は悪いからFRBの利下げ期待の方を取っていたらしいが・・・・
でも、俺はFRBの0.25%は既に1か月前から大半が予想してたのに、いまさら・・
もう天邪鬼だからお分かりでしょうが(笑)
今、市中の銀行やネット銀行でも預金の利率を上げて来たよね
国民のタンス預金を引き寄せるために普通預金にも定期預金にも金利が付き始めた
結局、日本円を救えば利上げで株式市場や債券市場が死に、日本株と日本国債を救えば日本円の価値が下落すしインフレになる。
不動産を扱うなら個別株の業績も大事だが、世の中で起きていることを考えないと
個別株事情だけでの専門家は生き残れないと思うよ。
とにかく利上げは厄介だからね。
2025/09/06(土) 19:16:00投稿者:kan*****
最初の出会いはLongで参戦
こういう短期での回転を旨とする投機家なんで利食いをこなし初っ端は意気揚々の船出だったのを思い出すな。
気心が知れて空売りを適宜入れ始めたのがコロナの感染者がピークの頃だったんだ。
俺の失敗はコロナの歴史は感染者ピークの頃に再び300円台に突入のシナリオ
ですが前回も投稿したように市場は感染者ピークを底として上昇し始めたんだ
コスモスはその頃は一日の出来高が酷い時は数千株程度で1万もない日がザラだった
それから瞬く間に出遅れて上昇し10ヶ月近く上昇はご存知の通りの結末。
道中、ヤバいと気付き買い転換できたんだが部類の「天邪鬼」なんで、買いは乗らず
道中の軽い調整をシコシコ抜いた程度の繰り返しと不様なトレード
こりゃトレンド転換したのを気付いて、買い転換すりゃいいものを、ははは。
そこで上昇トレンドに転換し完敗
でも素直さも大事でまだまだ三ケタだったから十分に間に合うのだが・・・・
そうして今回の1512が示現して、やっと数年ぶりに空売りを始めたんだな
相変わらず孤軍奮闘で仲間すら居らず掲示板の嫌われ者は自負してるがね(笑)
タネ玉は持ち続け、適宜わずかなShortを回転しながら落穂拾いの掃除屋さん
買いは胆力が無く売りの方が腰が入る性格で集団生活は無理
相場は多数決でもなく負けても動じない性格は治らない下手糞なロートルトレーダー
不思議と売り生活してると買いのポイントがボンヤリと浮かんでくる
空売りは買い方よりも用意周到で毎日計算しながら格闘してる
まあ、コスモスの価値を知ってる人がそろそろ参加し始めたのは気付いているよ
2025/09/06(土) 11:45:00投稿者:kan*****
(つづき)
ジム・ロジャースいわく、ロッキードは終わっていないと思い、利益が出せる素晴らしい会社に返り咲くと・・・・
そして1980年代のレーガン大統領の「強いアメリカ」へと向かった
つまり前の時代に見捨てられたものが、次の時代の寵児になるときに、株価は途方もない上昇を経験する。
コスモスも途中コロナ禍で宿泊事業は赤字だったが見事に返り咲いたよね。
■大多数が見向きもしないような銘柄を自分の判断を信じて拾ってたのが億り人
その頃は今のように大多数が追い駆けている銘柄を買ってはいないんだよ
俺もコロナ時代前後から注目はし掲示板にデビューしたが、最初は友好的だった
が、空売り発言から仲違いし現在に至るがね(笑)
当然に大儲けどころか空売りしながら儲けた記憶はない、ははは。
目の付け所は良かったが格段の差が付いてごらんの有り様です、とほほ
2025/09/06(土) 11:27:00投稿者:kan*****
(つづき)
ここからはジム・ロジャースの回顧録から引用させてもらうが、当時ロッキードは
破綻寸前だったらしい。
主要な航空機メーカーだったが、大型機を重視しすぎミスを犯し、ロッキードは一文無しになって株価は当時2㌦前後と回顧録に。。
なぜロッキードは破綻寸前になったのは1960年代は反戦の時代で、誰もが防衛費に
反対した時代だったそうだ。
1960年代から1970年代はベトナム戦争が泥沼化、そして破綻寸前で政府が救済
日本では田中角栄総理のロッキード事件でも有名だが田中角栄は総理を辞職した。
何かコスモスイニシアと似てないかい?
確かリクルート時代で不動産部門として1974年に創業
リクルート事件で2005年MBOし独立し破綻寸前で救済したのが大和ハウスが2009年に救済された。
2025/09/06(土) 10:57:00投稿者:kan*****
【億り人等の先見の明の成功方程式】
俺くらいかもしれんが、この成功方程式で冒険投資家ジム・ロジャースを思い出す
1973年ですから今から50年以上前に「クウォンタム・ファンド」が誕生した
ジョージ・ソロス(95)とジム・ロジャース(83)
その頃の1970年代の米国はインフレ時代で、普通の投資家には暗黒の時代なんだが
クウォンタムファンドは動乱の時代を生き抜いたんだからね
あのウォーレン・バフェット(95)、凄いや(笑)
1970年代にクウォンタムファンドが選んだのが「防衛株」
ちょうど第四次中東戦争の時代なんだよね
その防衛株で当時破綻寸前だったLokeed(現ロッキードマーチン社)は航空機メーカーだが、当然に防衛産業にも関係してるからね。
2025/09/06(土) 10:32:00投稿者:kan*****
■誤発注くん
そもそもイベドリでもなくPTS市場外に1321円の板が4枚も並んでいること自体が
誤発注で片付けられるのかだよ
こんなことあるなんて一言では片付けられない偶然の産物だよな・・・・
2025/09/06(土) 10:25:00投稿者:kan*****
■この「5697サンユウ」は日本製鐵33.41%、伊藤忠丸紅鉄鋼7.42%、日鉄物産4.1
%三社で約45%
何で670円台で今週が当面のピークと断言したが
日本製鐵や神戸製鋼の躍進を外から見ていたんだ
そして決定打は大阪チタニウムや東邦チタニウムの大暴騰
つまりインフレは資源株や非鉄金属が上昇するのを監視してたんだ
だから無関係だとお叱りを受けたが、これもβベータの波及効果でもある
小型だから加速がスピード違反に気付き瞬く間に上昇
この板で紹介したのが539円だったのが僅か2週間で+24.86%の673円
売り値も670を目安にしてたのでナイス一撃で年金生活者には有り難かったよ
2025/09/06(土) 10:06:00投稿者:kan*****
しかしPTSの板を見ておらず確認の仕様ができないが誤発注で片付けられるのか?
そこには20時33分に400株成立で一撃なのだ
●1321.1円×400だから率にして▼6.96%、約53万円になるのかな
俺みたいな数字を追い掛ける神経質な人間はこの株価は妥当性はあるんだよ
検証したんだが・・・
勿論、翌週いきなりこんな1321円なんて、余程の悪材料なければあり得ないが
20時33分だから雇用統計前に成立してるね
確率的には低いが数字は妥当性があるのが不思議で
脅かすつもりは更々ないが、現実に4枚が買い板に並んでいたのは事実
大体、PTSで発注なんてコスモスは珍しく、決算イベントドリブンならあるが
誤発注にしては条件が当て嵌まるのが摩訶不思議だよね
2025/09/06(土) 08:12:00投稿者:kan*****
●夜間ペーテーエスの誤発注?には興味津々だが
金利、失業率やインフレなどの経済指標には無関心とは
twitter検索
![]() |
irbank_of
8844 株式会社コスモスイニシア
自社株買い 上限:5万株、3000万円
(取得済)5万株、2935万円
取締役会(2023年5月23日)での決議状況(取得期間2023年5月24日~2023年6月22日)
https://t.co/CSve29gIYl |
---|
8844で400川重