9036東部ネットワーク(株)
市場:東証STD
業種:陸運業
Tohbu Network Co。、Ltd。主に貨物トラック輸送、商品販売、不動産リース、その他のビジネスに従事する日本に拠点を置く企業です。同社は4つのビジネスセグメントを通じて運営されています。 Lorry Transportationセグメントは、Tohoku地域からKinki地域への輸送ネットワークの開発、およびさまざまな製品の輸送サービスの提供に従事しています。さらに、同社は、顧客の需要に応じて、貨物貯蔵運用や流通センター運用などの大量注文サービスを提供しています。商品販売セグメントは、主に石油製品、セメント、車両の販売とリースに従事しています。不動産リースセグメントは、レンタルオフィスの建物や流通センターなど、さまざまなレンタル商業施設を提供しています。他のセグメントは、自動車のメンテナンス、派遣、非生命保険代理店事業に関与しています。
関連: 物流/清涼飲料/陸運/ビル賃貸/セメント/3PL/アンモニア/水素
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [9036]東部ネットワーク 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/09/15 PR 【9036】東部ネットをまだ握ってる人は手離すべき?!最新技術と方法な知識で次世代型の投資戦略をご提案!
- プレナスでは最新AIを用いることで膨大なデータ量を人間では不可能な速度で分析・判断が可能です。人力をメインとする投資顧問では…
- https://plenus-investment.com/
-
-
-
2024/09/07 東部ネットワーク(9036)、シード(7743)
- 9/5は野村IR主催の会社説明会に参加しました。◯東部ネットワーク(9036)今後の株主還元策に期待△シード(7743)100株だけならありかな?
- https://ameblo.jp/tio001/entry-12866481459.html
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株21994【ツライアルヨ】 より
141 :山師さん:2025/03/05(水)18:41:58 ID:l5c2RTWb.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/09/15(月) 02:09:00投稿者:408*****
少し古い話題ですが、自社株買いしても、ゴールドウインや大研医器のように財団に1円割当とかが無いようにして欲しいですね。
普通はそういうことはしないけど、そもそもこの会社、 ROE が0.5%で同業他社比較でも最下位レベル。現金はタンス預金で活用できず、利益が出ても配当増やさず、自社株消却もせず、従業員の手当を手厚くするわけでもなく、それでも経営陣は企業価値を守るために買収防衛策を立てていると主張している。一方で 創業株主は1991年(34年前!)に社長を引退しているのに、いまだに相談役として報酬有りの役職につき、少なくとも2017年度まで1400万位の報酬を得ている(今いくらもらってるかは不明)。個人的には、もはや創業株主の資産管理会社と化していると思っていますが、創業株主以外のステークホルダーとも対話してバランスの取れた 経営をしてもらえるよう努めて貰いたいです。創業者や経営陣の利益や立場も大事ですが、上場企業としての矜持を持って、社会の公器を預かる身として恥ずかしくない経営をしてもらいたいですね。
一方で 運輸業の環境が目まぐるしく変わる中で、不動産収入等に助けられながらですが、デパート・石油、3PL・コカ・コーラボトラー、M&A、産業ガス輸送と、逆境の中でも事業展開を変遷させたりして、事業継続している努力は高く評価しています。今は主力のボトラーが厳しいので過渡期かと思いますが、そのうちまた利益も上向いてくると信じています。
企業価値を高め、社会、取引先、社員、株主にしっかり還元して、会社の経営理念のとおりステークホルダーから信頼される企業を目指してくれると願っています。いやきっとそうしてくれるでしょう。
2025/09/15(月) 02:00:00投稿者:408*****
少し古い話題ですが、自社株買いしても、ゴールドウインや大研医器のよつに財団に1円割当とかが無いようにして欲しいですね。
普通はそういうことはしないけど、そもそもこの会社、 ROE が0.5%で同業他社比較でも最下位レベル。現金はタンス預金で活用できず、利益出ても、まともに配当もせず、自社株消却もせず、従業員の手当を手厚くするわけでもなく、それでも経営陣は企業価値を守るために買収防衛策を立てていると主張している。一方で 創業株主は1991年(34年前!)に社長を引退しているのに、いまだに相談役として報酬有りの役職につき、少なくとも2017年度まで1400万位の報酬を得ている(今いくらもらってるかは不明)。個人的には、もはや創業株主の資産管理会社と化していると思っていますが、創業株主以外のステークホルダーとも対話してバランスの取れた 経営をしてもらえるよう努めて貰いたいです。創業者や経営陣の利益も大事ですが、上場企業としての矜持を持って、社会の公器を預かる身として恥ずかしくない経営をしてもらいたいですね。
一方で 運輸業の置かれる環境が変わる中で、不動産収入等に助けられながらですが、デパート・石油、3PL・コカ・コーラボトラー、M&A、産業ガス輸送と、逆境の中でも事業展開を変遷させたりして、事業継続している努力は高く評価しています。今は主力のボトラーが厳しので過渡期かと思いますが、そのうちまた利益も上向いてくると信じています。
企業価値を高め、社会、取引先、社員、株主にしっかり還元して、経営理念のとおりステークホルダーから信頼される企業を目指してくれると願っています。いやきっとそうしてくれるでしょう。
2025/09/10(水) 09:59:00投稿者:821*****
順調ですね。次の目標はPBR0.5かな~。
2025/09/09(火) 09:52:00投稿者:ビンビンマン
これは初動でしょう
2025/09/08(月) 14:09:00投稿者:グリモア
973の窓埋めも早そうね
2025/09/08(月) 13:31:00投稿者:妖精さん
新高値おめでとうございます
2025/09/06(土) 09:50:00投稿者:妖精さん
新高値おめでとうございます
2025/09/05(金) 10:52:00投稿者:グリモア
920の窓埋めたな
もう一個上にも有ったハズよ
2025/09/04(木) 13:18:00投稿者:aon*****
リリースが出ています
自己株式の取得状況に関するお知らせ
2025/08/22(金) 10:41:00投稿者:グリモア
自社株買ってるんか?
お前らそろそろ東部ネットワーク買っとけよ