9780(株)ハリマビステム
市場:東証STD
業種:サービス業
Harima B.Stem Corporationは、主にGeneral Building Services Businessおよびその他のビジネスの運営に従事する日本に拠点を置く企業です。一般的な建築サービスセグメントは、5つのビジネスエリアを通じて運営されています。清掃サービス事業には、公共施設、オフィスビル、店舗、医療施設の清掃が含まれます。機器のメンテナンス管理事業には、居住者の専門家技術者または機器のリモート監視システムによる記録の運用、監視、および分析が含まれます。セキュリティ運用事業には、犯罪防止や災害防止などのセキュリティ業務が含まれます。エンジニアリングおよび販売ビジネスは、エレベーター、エアコン、消火器の検査とメンテナンスに関与しています。他のビジネスは、とりわけマンションの運用と管理に関与しています。同社はまた、在宅ケアサービス、トナー販売、保険代理店にも関与しています。
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [9780]ハリマビステム 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/05/26 PR ハリマビス(9780)を今から買って大丈夫か?不安要素はいくつかあります…。
- 株式投資の世界で勝ち続けるためには、「銘柄の選定」と「銘柄の売買タイミング」が大事です。適当な銘柄選定では勝てませんし、売買タイミングを誤ってしまうと…
- https://exiv.ne.jp/
-
-
-
2025/05/15 本日の【CB発行】銘柄 (15日大引け後 発表分)
- 〇ハリマビステム [東証S] 10億0450万円の新株予約権付社債(転換社債=CB)を発行する。転換価格は696円で、全額をYB-1投資事業組合に割り当てる。 [2025年5月15日]
- https://stock.f-frontier.com/2025/05/15/213420/
-
-
-
2025/04/11 銘柄を入れ替えた
- トランプショックを受けて、今週も銘柄を入れ替えた。先日書いた半導体関連銘柄(ローツェ、東洋炭素)の売却も含めて整理すると以下のようになる。■4月7日(月)売却 : ローツェ(6323) ※半導体関連はトランプ関税の影響が大きいかもしれないため売却 : 東洋炭素(5310) ※半導体関連はトランプ関税の影響が大きいかもしれないため売却 : ハリマビステム(9780) ※株価の下落が他銘柄と比べて小さかったため売却 : 北恵...
- https://tomoney.blog.fc2.com/blog-entry-4297.html
-
-
-
2025/03/29 個別株ポートフォリオ観察記録 2025/03/29
- 今週は、先日書いたようにマツオカコーポレーション(3611)を新規追加した。また、その資金にするためにハリマビステム(9780)を一部売却し、利確のためにFaber Company(220A)を一部売却した。そして、12月決算の銘柄の配当金の入金があった。なお、ミャンマーで大きな地震があったようだけど、追加したばかりのマツオカコーポレーションの工場がミャンマーにあるので業績に影響がでるかもしれないな。ネガティブな発表が出る...
- https://tomoney.blog.fc2.com/blog-entry-4288.html
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株20716【紅麹ショック】より
947 :山師さん:2024/03/25(月)12:38:42 ID:x/TQ0THZ.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/05/17(土) 07:31:00投稿者:f24*****
そうですね。。。
だとしても、行使可能期間を先延ばしにするなり、企業価値向上と資本業務提携の効果が発揮されて、既存株主とWin-Winになるように制度設計をするべきでした。
これでは、横浜銀行の投資ファンドに安く株を与えただけになります。
このような提案をするファンドが、いい施策を出してくれるように思えません。
また、M&Aで成長すると言っても、自社の出資契約で、安易な希薄化を容認しているので、M&AでのDDがきちんとできるのか疑わしいですし、M&Aでの成長に全く説得力がありません。
融資と出資は性質が違うものですし、経営陣にはファイナンスを勉強していただきたい。
事業は本当に素晴らしいので残念です。
2025/05/16(金) 23:39:00投稿者:tos*****
横浜銀行に仕事やM&A案件を回してもらっていて、営業の提案を断ったら、今後の計画や、既存業務の契約更新などに支障をきたすんだろうと邪推している。
2025/05/16(金) 09:46:00投稿者:f24*****
業績の実績と見通しは100点満点なのに、どうして増資したのですか。。。
時価総額約70億円で、ネットキャッシュ39.8億円なのに、これ以上資金必要ですか?
自社株買いのための増資って、約15%近くの希薄化をしてまで、やるべきことですか?
行使価額696円を上回ってる以上、今期見通し純利益9.5億円を、潜在株(711,300株+1,443,200株)を加味した発行済株数11,294,730株で割って、EPSを計算すると、今期配当30円だと中計の目標の配当性向に達してしまっているのですが。。。
中長期の成長を謳うファンドと資本業務提携なら、行使できる期間を今年の12月ではなく、3年後にして経営にコミットしてほしかったです。
また、増資をする以上、ファンドからの具体的な経営改善案を提示してほしかったです。
既存株主を軽視した安易な増資はやめていただきたい。
今回の決断をした経営陣には遺憾です。
2025/05/16(金) 09:34:00投稿者:cotinga
株価にほとんど影響を与えないように増資したシャチョーさん、前だけ向いてがんばるのだ!
今期EPS+11%コミット、行使価格834円で株価上昇余地+20%、希薄化7.4%、まあ見事。
2025/05/15(木) 20:35:00投稿者:growboy
安定操作されてないか。。
2025/04/08(火) 11:39:00投稿者:vfa*****
戻りが遅い!さらに買い増し!
2025/04/07(月) 07:56:00投稿者:cfr****
ここも買い候補の一つ
2025/04/01(火) 08:21:00投稿者:aon*****
法定事後開示書類(会社分割)(株式会社ハリマライフサポート)
が出ています
2025/03/25(火) 21:08:00投稿者:vfa*****
なかなか株価上昇していかないですが追加購入。結局数年経ったら結構上昇してると思います。そういう銘柄ですね。
2025/03/25(火) 07:41:00投稿者:u
日本管財よりこっち買うて良かった!
twitter検索
![]() |
inokori_3814
エヌケー建物管理株式会社、第17期決算公告
当期純利益 740万円
利益剰余金 2億385万円
ハリマビステム(9780)と中央日本土地建物株式会社の合弁会社
https://t.co/Wx7LO76D40https://t.co/CW56IqI9Vx |
---|
9780か東洋もくるかね