3486(株)グローバルリンクマネジメント[GLM]
市場:東証PRM
業種:不動産業
グローバルリンクマネジメント株式会社は、不動産ソリューション事業とプロパティマネジメント事業を主力とする日本企業です。同社は2つの事業セグメントで事業を展開しています。不動産ソリューション事業は、主に土地仕入サービス、建物管理サービス、投資用コンパクトマンションの企画・開発サービス、その他不動産ソリューションサービスの提供を行っています。また、国内外の顧客向けに投資用不動産であるコンパクトタイプマンションの提供も行っています。プロパティマネジメント事業は、サブリース事業と管理代行事業を行っています。
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [3486]グローバル・リンク・マネジメント 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/02/22 PR GLM(3486)を今から買って大丈夫か?不安要素はいくつかあります…。
- 株式投資の世界で勝ち続けるためには、「銘柄の選定」と「銘柄の売買タイミング」が大事です。適当な銘柄選定では勝てませんし、売買タイミングを誤ってしまうと…
- https://exiv.ne.jp/
-
-
-
2025/02/15 一度は優待廃止した企業から、20周年記念優待のお知らせ
- グローバル・リンク・マネジメント(3486)は、東京都メインで投資用マンションを販売し、業績も配当も良い企業です。2022年までクオカード優待 1,000円がありましたが、現在は廃止。ただし、廃止に伴い、クオカード優待額を超える17円の増配を実現したあたりから株価も上がってきています。現在は優待なしの良配当銘柄、という位置づけでしたが、今年2025年に限っては優待も戴けるようです! 1:2の株式分割と増配、累進配当、記念優待を開示 記念優待はデジタルギフト (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 1:2の株式分割と増配、累進配当、記…
- https://benzoin.hatenablog.com/entry/20250215/1739571734
-
-
-
2025/02/14 [株式分割情報] グローバル・リンク・マネジメント(3486) 1株⇒2株
- [株式分割情報] グローバル・リンク・マネジメント(3486) 1株⇒2株,株入門初心者におすすめ!!株価が騰がる買い方始め方タイミングを予想しチャンスを逃さない投資無料ブログ。経済指標のビッグデータ解析と機械学習によるオリジナル予測理論!!NYダウ&日経平均株価予想(先物)を算出!! リーマンショック級暴落事前予想も!!当たる確率は80%!!株式分割・東証1部昇格・格付け情報も!!
- https://senkouyosoku.seesaa.net/article/510365296.html
-
-
-
2024/12/22 グローバル・リンク・マネジメント(3486)株主優待・配当利回り12月期
- グローバル・リンク・マネジメントの配当利回りは4%超です。権利確定日前後の株価の動向が過去数年どうであったかが、わかります。
- https://chikuzaiou.com/2024/12/22/%ef%bd%b8%ef%be%9e%ef%be%9b%ef%bd%b0%ef%be%8a%ef%be%9e%ef%be%99%ef%bd%a5%ef%be%98%ef%be%9d%ef%bd%b8%ef%bd%a5%ef%be%8f%ef%be%88%ef%bd%bc%ef%be%9e%ef%be%92%ef%be%9d%ef%be%84%e3%81%ae%e9%85%8d%e5%bd%93/
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株21927【ブラまん】 より
636 :山師さん:2025/02/17(月)09:43:50 ID:vsFPhYeb.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/02/22(土) 12:25:00投稿者:fuuten
流通株式比率については最新の決算説明資料に書いてある
→2024年12月期決算説明資料38頁
有償ストックオプションについては2024年12月2日付会社IRで公表済で
2860円(12月2日終値と同じ)で発行と記載されている
→新株予約権(有償ストック・オプション及び無償ストック・オプション)
の発行内容確定に関するお知らせ
これくらいはここをしっかり見てる投資家は知っているだろ
有償ストックオプションと無償ストックオプションの違いの解説ページ
も張っておくわ
https://biz.moneyforward.com/ipo/basic/6238/
ポイント
無償ストックオプションは、従業員が発行価額を支払わないため、
その最大の利点であるインセンティブ効果が思うように得られない
可能性があります。
有償ストックオプションでは、従業員や役員が自ら支払いを行い、
業績が上がったときに報酬として受け取れることから、より強い
コミットメントを引き出すことができます。
くだらないからこれ以上返信しない
アンタはアンタで書きたいこと書くんだな
ところで何で投稿消したの?
恥ずかしくて後ろめたいからだろ
2025/02/22(土) 00:24:00投稿者:greatace
それにしても出典元も出さないで我流に文体をアレンジ、
よく書けたもんだ。
その言い回しは、風説か。
2025/02/21(金) 23:41:00投稿者:greatace
単なる思いを断定して書くなよ
自分の買い値にさぞ利を載せたいのだろう
2860円で自腹と同じ??今はない???
新たな買い手に迷惑な煽りだ
所詮はあちこちで短期筋か
> 【主要株主による株式の売出し】はまずないね
2025/02/21(金) 23:37:00投稿者:greatace
単なる思いを断定して書くなよ
自分の買い値にさぞ利を載せたいのだろう
新たな買い手に迷惑な煽りだ
あちこちで短期筋
> 【主要株主による株式の売出し】はまずないね
2025/02/21(金) 23:32:00投稿者:greatace
単なる思いを断定して書くなよ。
自分の買い値にさぞ利を載せたいのだろう。
新たな買い手に迷惑な煽りだ。
あちこちで短期筋か。
2025/02/21(金) 15:50:00投稿者:マッコイ
今までの経験から、ああいう極端な売り見せ板は逆効果だと思うのお、どうせ戻すし
2025/02/21(金) 14:54:00投稿者:har*****
寄り付き前の売り煽りが酷かったな
2025/02/21(金) 14:06:00投稿者:fuuten
【主要株主による株式の売出し】はまずないね
流通株式比率は上場維持基準35%を満たしている(昨年末現在35.7%)
株価下がる可能性のある売り出しをわざわざ今、行うメリットないね
昨年12月に役員、幹部社員には有償(2860円)で有償ストックオプション発行してるのは心強い。自腹きって株主と同じ目線だからね。
ところで何で投稿消したの?
表現変えてるよね
2025/02/21(金) 13:54:00投稿者:トレーダーX
ちゃんとプラテンしてくのえらいわ
2025/02/21(金) 13:19:00投稿者:mn5*****
なのか
なのか
ってもう使わないのか?w
せっかくアカウント替えてまで投稿してるのに、もっと必死で分売分売って言わないと下がらないぞ( ゚∀゚)
twitter検索
![]() |
alesiaresi
3486 グローバル・リンク・マネジメント 買い参戦
1500上抜け https://t.co/O4f6NZJg8G |
---|
>>620
ここのIR担当嫌いで売ってグローバルリンクに乗り換えたけど正解だった
役員がXでイキってる会社はだめだわ