5590(株)ネットスターズ
市場:東証GRT
業種:情報通信業
関連: インバウンド/電子決済代行サービス/QRコード/キャッシュレス決済/デジタルトランスフォーメーション/2023年のIPO/電子マネー
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [5590]ネットスターズ 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/09/05 PR 【5590】ネットスターズをまだ握ってる人は手離すべき?!最新技術と方法な知識で次世代型の投資戦略をご提案!
- プレナスでは最新AIを用いることで膨大なデータ量を人間では不可能な速度で分析・判断が可能です。人力をメインとする投資顧問では…
- https://plenus-investment.com/
-
-
-
2025/06/05 2025-06-05(木)連騰継続中銘柄 -連騰メモ
- ※スクリーニング結果のメモであり、投資を推奨するものではありません。※投資は自己責任で\(^o^)/上離れ? 4連騰以上継続しながら75日線突破している銘柄【3778】さくらインターネット【4189】KHネオケム【5590】ネットスターズ【...
- https://kabu-shodou.net/archives/3161
-
-
-
2025/05/07 株主総会(証券コード5590 ネットスターズ)
- 株式会社ネットスターズ 2025年3月28日(金) 東京都中央区日本橋室町二丁目4番3号 YUITO日本橋室町野村ビル 野村コンファレンスプラザ日本橋5階大ホール(a+b)
- https://o9056.hatenablog.com/entry/2025/05/07/193617
-
-
-
2024/11/27 【5590】ネットスターズ-ウェルスアドバイザー下書き
- レポートリンク ウェルスアドバイザー (※) ※サイト内にて検索が必要(「Ctrl + F」キーで検索など)
- https://n-folder.com/5590
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株22427【日経オワタ】より
896 :山師さん:2025/06/13(金)10:59:22 ID:MMBW1TbB.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/09/04(木) 12:24:00投稿者:ハープ
てか10.19に3万株ちょっとの成り行き売った人いたんだなw
2025/09/04(木) 12:07:00投稿者:ハープ
Stripeは「オンラインEC」では強みがありましたが、今回「オフライン店舗」でも日本の主要決済(PayPay)を取り込めるようになったのは大きいですね。Stripeとの提携は前から発表されていたので、爆発的な材料にはならないものの、中長期的な成長布石でしょうね。
GPVの拡大には今後さらに寄与してきそう。
2025/09/04(木) 11:50:00投稿者:2d1*****
11:30に適時開示でましたね!
https://www.netstars.co.jp/news/8526/
以下AIに投げた内容です。
この適時開示は極めてポジティブな内容です。以下の要因が同社の事業戦略と収益成長にプラスに作用すると考えられます。
1. Stripe Terminalの市場拡大機会
Stripeは世界25カ国目となる日本市場でのStripe Terminal展開を開始しました。これは同社にとって重要な成長機会を示しており、グローバルでは過去12カ月で6倍の成長を記録している成長サービスです。
日本のコード決済市場は2024年度に21兆4,544億円規模まで拡大し、2029年度には44兆円規模に成長すると予測されています。この成長市場において、ネットスターズはStripeの日本におけるアグリゲーションパートナーとして優位なポジションを確保しています。
2. PayPayとの戦略的連携拡大
PayPayは国内QRコード決済市場で**シェア約70%**を占める圧倒的な存在で、登録者数7,000万人を誇ります。4月にオンライン決済での連携を開始し、今回店舗決済にも拡張することで、ネットスターズの収益機会が大幅に拡大します。
業績への影響規模の分析
収益モデルと成長ポテンシャル
ネットスターズの主力サービス「StarPay」は、決済取扱高(GPV)に応じた手数料収益モデルを採用しています。2024年12月期の決済取扱高は前期比約5割増の約1兆3,000億円を記録しており、今回の連携拡大により更なる成長が期待されます。
具体的な業績インパクト
短期的影響(2025年度内):
•Stripe Terminal経由の新規加盟店獲得加速
•PayPay店舗決済の取扱高増加により、既存の手数料収益が拡大
中長期的影響(2026年度以降):
•Stripeの世界的な成長(週次約4,600の新規ビジネスが開始)の日本市場での恩恵
•PayPayの経済圏拡大(2024年度決済額12兆5,000億円)に連動した成長
•オンラインとオフライン統合決済の市場ニーズ拡大への対応
財務面での改善見通し
同社は2025年12月期に経常利益2億5,100万円の黒字転換を計画しており、今回の連携強化により:
•決済手数料収入の安定成長
•高収益率事業(売上総利益率75.1%)の拡大
•規模の経済効果による収益性改善
まとめ
今回の適時開示は、成長市場における戦略的パートナーシップの拡大を示すものであり、短期・中長期双方で業績にポジティブな影響を与えると考えられます。特に、PayPayの圧倒的な市場シェアとStripeの国際的な成長力を背景に、ネットスターズの収益基盤が大幅に強化される可能性が高く、株主価値向上につながる重要な進展といえるでしょう。
2025/09/01(月) 23:47:00投稿者:ec0*****
限られた人だけに配信している投資情報です。
短期での急騰銘柄から、長期安定銘柄まで網羅。
LINEからすぐに確認できます。
ʟɪɴᴇ:
2025/09/01(月) 18:30:00投稿者:6dc*****
短期の急騰株から、長期の安定株まで。
プロが選んだ銘柄をわかりやすく解説。
投資初心者でも安心です。
ʟɪɴᴇ:
2025/08/30(土) 16:42:00投稿者:エテルナ
確かに!ステーブルコインのバーゼル規制の決定は来年?だったようなのでその議論がありますね。特に他社発行のステーブルコインのを持つ場合はなおさらですね。
USDTはEUがダメとか予防線を張ってはいるものの、アメリカが暴走機関車なのでww、BISが押し切られて各国規制当局が認めたステーブルコインであればリスクフリーになりそうな予感もしたり。
いやー、各国国債発行額が増えていく中で国債裏付のステーブルコインって国債の価格変動があるから正直怖いんだけどな。
UKやEUはその辺を危惧しての中央銀行発行の法定通貨ベースのトークン化なのかもしれませんね。
ネットスターズにとってはどんどん決済手段増やしてくれたほうがありがたいw
あ、それで思い出したのはステーブルコインは暗号資産じゃありません!って強調してたのにはそんな思惑のもと
2025/08/30(土) 12:25:00投稿者:pom*****
今、信託型ステーブルコインが進んでないのは 三菱UFJ(DCJPY)VS 三菱UFJ信託(ステーブルコイン)なのか?という意見を見かけたことがあります。
(銀行はバーゼル規制問題もあるようなので、どうなりますかね。)
決済インフラを持っているPSP決済の中でも、ネットスターズはいち早くWeb3に取り組んでいるのでどちらに転んでも柔軟に対応できそうではありますね。
「決済サービスの種類が増えれば増えるほど優位性を発揮する」のはまさしくその通りだと思います。
2025/08/30(土) 09:45:00投稿者:エテルナ
これも私見です。
JPYCをはじめとする日本国債を裏付資産としたステーブルコインは、金利が上がると保有国債価値が落ち裏付資産の価値が足りなくなるリスクがありまり運用母体の財務体力に信用度が大きく関わります。
そしてこれとは別に既存金融機関魔黙ってはいられないので国債裏付ではなく銀行で銀行預金をそのまま裏付資産とする、銀行預金にプログラムをし相互運用できる(送金し合える)マネーの構想進んでいます。
それがDCJPY構想です。(銀行感ではDCJPYですが各銀行が発行民間に発行する時は別名称になるかな)
おそらくUKはこれのような。
日銀が個人のお財布を管理できちゃうと民主的ではないので民間銀行間を挟み個人情報は銀行が管理するもとのデジタル円を二層構造にしてそのデジタル円を色んな用途に使える(物品の受領確認をした時点で円が有効になるなど)プログラムマネー(利用企業がプログラムできる)のやり取りになるのではないかと議論されてます。
そしてそれが、国債を裏付資産としたステーブルコインを使う既存の決済サービス(JPYCや国債を裏付資産とする後発のステーブルコイン)としのぎを削る戦いが始まるかもしれません。
DCJPYは日銀が各銀行にデジタルマネー用の円を別管理し信用性を保つのか、信用に依存した既存銀行の円を裏付資産にするかでDCJPYの信用度が大きく変わりますが、前者であるべきと私は思います。
ただ、ネットスターズはどんなマネーであってもPSPなので決済サービスの種類が増えれば増えるほど優位性を発揮すると思います。←これが岡部さんの言いたかったことじゃないかな。
2025/08/30(土) 02:18:00投稿者:エテルナ
2025/08/30(土) 02:02:00投稿者:エテルナ
将来に向けWeb3の私見(妄想)です
①Progmatコイン基盤にTusima-Netstarチャンネル開発したので、StarPayに対応している決済サービスで、Progmatコイン基盤で発行されたステーブルコインならばいち早く対応の準備できてます。JPYCもおそらくProgmatコイン基盤なので電算システムもOKかも。
で、そのデータはTusimaネットワーク経由だからゼロ知識証明でコンプライアンス・プライバシーもグッド。
②既存のWeb2決済データもステーブルコインのようなWeb3データもTusimaネットワークでロールアップできるので高速・安全。
③PSP以外として自社ステーブルコインの発行とウォレット開発で送金・RWA・Defiなど法人や個人への事業拡大。
④インバウンド向け外貨ステーブルコインやその他暗号資産での決済対応
twitter検索
エラーが発生しました。
5590 (株)ネットスターズ ツイッター株予想よりご覧ください
ネットスターズって住信の株いかほど持ってんの?