スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [6998]日本タングステン 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/09/07 PR 【6998】日タングをまだ握ってる人は手離すべき?!最新技術と方法な知識で次世代型の投資戦略をご提案!
- プレナスでは最新AIを用いることで膨大なデータ量を人間では不可能な速度で分析・判断が可能です。人力をメインとする投資顧問では…
- https://plenus-investment.com/
-
-
-
2024/12/12 2024/12/12 買いシグナル検出銘柄まとめ
- ゴールデンクロス1位Delta-Fly Pharma(4598)前日比+1.3%2位エラン(6099)前日比+3.2%3位トナミホールディングス(9070)前日比+1.7%4位yutori(5892)前日比-1.4%5位ゼネラル・オイスター(3224)前日比-2.1%新高値更新1位日本タングステン(6998)前日比+
- https://rizumunet.blog.jp/archives/1084016999.html
-
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/09/03(水) 20:37:00投稿者:eun*****
詳しい方が多いですね。
防衛、データセンターのど真ん中とはいえませんが、テーマ性と割安性を考えるといつ注目株になっても良さそうですが。
2025/09/03(水) 20:29:00投稿者:sokonasi
ここにもタングステン(トロ~ンの様に成らないようト口夕でもイ口夕ニでも良いから頑張って)
広島大学が開発した「メカノス法」は室温で50cm程の小型装置で、水素生成速度を300倍加速させ、海水からも高効率に水素を製造でき、CO2を排出しないという画期的なもの
水素製造といえば、高温・高圧が必要で、大規模なプラントを建設しなければならないのが当たり前と考えられていました。しかし、メカノス法はこの常識を覆し、常温・常圧・低エネルギーで水素を製造する新たな可能性を提示したのです。もし、この技術が商業化されれば、水素社会の実現は大幅に加速するでしょう(11分27秒)。…日本は現在、エネルギー自給率が低く、約90%のエネルギーを海外からの輸入に依存しているのが現状です。しかし、もしメカノス法が商業化されれば、日本国内で水と金属さえあれば水素を作り出せるため、エネルギー自給率を劇的に向上させることが可能になります。これは、エネルギー安全保障の面でも極めて大きな意味を持ちます。特に、地政学的リスクが高まる中、日本が独自のエネルギー供給源を確保することは、国家戦略としても重要です。(20分37秒)と動画では説明しています。
続きはこちらから”の記事は、広島大学がイギリス王立化学会発行の学術誌に掲載した論文を紹介したものです。
広島大学が開発した「メカノス法」では、金属と水の反応が連続的に持続する仕組みになっています。ボールミルは円筒形の容器の内部に複数のセラミックなどの球状のボールを入れて回転させる装置です。水、金属粉末、粉砕ボールを入れて回転させるのですが、金属粉末にチタンを用いると「水素製造の収率は1,600%に及んだ」ということです。
そのメカニズムですが、こちらの動画の説明によると、ボールミルの回転によって微細化されたチタン粉末は表面積の増大によって反応性が高まり、水との接触面で酸化が進みやすくなります。チタンが水と反応して酸化され水素を発生させた後、酸化チタンがボールミル装置の内壁に使われているタングステンと反応し、タングステンが酸化チタンの酸素を奪い取る反応が生じます。これにより、酸化チタンが再び還元されるのです。
広島大学の引用元の記事には、その反応メカニズムは、反応で生じたチタン酸化物がボールミルの物質(タングステンカーバイドまたはステンレス)により還元され、再生したTi(チタン)が水と反応し水素製造を繰り返す。とあります。
また、水素の発生量が劇的に増加する理由として、水の超臨界状態が一時的かつ局所的に発生することが確認されているということです。超臨界水とは、温度と圧力が一定の臨界点を超えたときに現れる水の特殊な状態です。ボールミル内部で、極めて短時間・局所的に高温高圧の状態が生まれ、反応性が飛躍的に向上するということです。
(なお、動画は何故か削除されてなす)
2025/09/03(水) 16:20:00投稿者:ストレスタマリーノ
ベトナム ヌイパオ鉱山の重要性のSNS
https://www.youtube.com/watch?v=9cLGigncHsQ
我国だけでなく、自由主義国家の存亡がかかっているようです。
半導体・戦略兵器としてのタングステンの役割の深さを改めて理解出来ます。
同社の技術はとんでもない高い評価が今後起こるように思います。
2025/09/01(月) 15:44:00投稿者:マック ドナルド
よしよし。
良く頑張りました。
2025/09/01(月) 09:14:00投稿者:マック ドナルド
今日は踏ん張りどころだな。
くれぐれも上髭だして終わりという事のないようにお願いします。
2025/08/30(土) 04:13:00投稿者:ストレスタマリーノ
同社株保有に期待できるSNS
https://www.youtube.com/watch?v=unCZCUgCJQ4
見る価値はあります。防衛装備庁との関係は以前説明済みですし、防衛戦略を大幅に変化させるはずです。
私見ですが、経済的負担、国民からの防衛に対する理解が深まると確信しています。
同社が開発に絡んでいる可能性は、守秘義務の関係で明らかに出来ないようですが、レール・弾丸・エロージョン対策においては、保有するNDB技術が対応しているとしか、考えられません。
2025/08/29(金) 22:46:00投稿者:kor*****
ここって10年以上前だけどほこ×たてに出て、会社規模の割には知名度あるんだよ
2025/08/29(金) 15:05:00投稿者:レジェンドオブレジェンド
ここ面白そうだから今日から買ってみた!
2025/08/29(金) 13:52:00投稿者:まだ待った
高値おめ。
いったん利確、ポジション整理で他も合わせて売ってしまった。
また買います。
2025/08/29(金) 11:24:00投稿者:haze2579
twitter検索
![]() |
kabudev_dc
2023年06月16日 (金) 日足 25日↓200日移動平均線
9678 カナモト
2353 日本駐車場開発
3770 ザッパラス
9729 トーカイ
6998 日本タングステン
6293 日精樹脂工業
4994 大成ラミック… https://t.co/Bo2DAITp8K |
---|
タイミー安猫タングステンずるっと↓(´・ω・`)