長期の検索結果
2ch市況1板/株式板の今買えば良い株、Twitterの株アカ晒し、急騰・急落銘柄報告スレ、【下手】儲けられない人より集めたレスからの検索。過去一ヶ月前までのレスを表示します。
株/銘柄レス検索
「長期」のレス検索結果
検索結果1件 OR検索新着順
スポンサード リンク
972 :山師さん:2025/09/04(木) 15:13:50 ID:hL6PqGdQ 【急騰】今買えばいい株25794【】より
959 :山師さん:2025/09/04(木) 15:12:10 ID:xNVLronT 【急騰】今買えばいい株25794【】より
長期のがリスクは高いけどな
721 :山師さん@トレード中 :2025/09/04(木) 15:11:47 ID:WdJMt9tW0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18597より
高度成長期に大量に作られたインフラはボロボロやな
ちょうど更新時期を迎えるのも大量
944 :山師さん:2025/09/04(木) 15:10:07 ID:BsNyiWdE 【急騰】今買えばいい株25794【】より
結局のところリバ狙いしても最後に大損してマイナスになる奴が多いからな
短期取引はリスクあるぞ
では長期スレに戻りますね
597 :山師さん:2025/09/04(木) 14:40:45 ID:WOYDB+ZQ 【急騰】今買えばいい株25794【】より
まぁ長期で見たらナンピンしてたら助かるやろ
資金拘束は伴うけど
550 :山師さん:2025/09/04(木) 14:37:20 ID:eCkaNytU 【急騰】今買えばいい株25794【】より
ニデック2420買えたわ
明日さげてもいい、時間分散で全力じゃないし
長期的に欲しいやつは今週あと3営業日で分散すればええやろ
975 :山師さん:2025/09/04(木) 13:44:52 ID:eCkaNytU 【急騰】今買えばいい株25792【】より
ニデック朝のリバとったあと冗談半分で2500に刺してたやつささったわ
これは長期でいいかな
505 :山師さん:2025/09/04(木) 13:00:30 ID:adJ3unOg 【急騰】今買えばいい株25792【】より
>>433
ある程度名が通ってる奴でも信用は悪!現物が正義!って断固言い張ってる奴たまにいるな
中長期目線でレバかけず持つなら信用使う意味ないって発想なんだろうけどデイトレやスイング目線からすると資金拘束面で意味あるしだいぶ頭固いよな
850 :山師さん@トレード中 :2025/09/04(木) 11:39:06 ID:JqOgNBkI0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18596より
22年間で11人の夫を毒殺○た女(56)、被害者の息子に疑われ犯行発覚 /イラン
アクバリ被告は2000年から23年まで、高齢男性と結婚した後、高血圧薬や糖尿病治療薬
鎮静剤、工業用アルコールなどを利用して夫をゆっくりと毒殺○たと伝えられている。
被告は寂しい高齢者の元を訪れて財産状態を確認した後、高額の持参金を要求しつつ結婚し
犯行後は殺○た夫の財産と持参金を相続して、幾つもの地域を渡り歩いたという。
検察は「被告は痕跡を隠すことにたけていた上、被害者がほとんど高齢で
死亡が自然死に見えた」「このため長期間、疑いを避けることができた」と明かした。
被告の殺人行脚は、2023年に亡くなった最後の被害者ババイさんの息子が
「自分もアクバリに毒殺されるところだった」という友人の父親の話を聞いて不審に思い
警察に通報したことで終わりを告げた。
スポンサード リンク
982 :山師さん:2025/09/04(木) 11:20:13 ID:JMxGoBpY 【急騰】今買えばいい株25792【修正】より
カバー尻描いてぶち上げてんじゃん、長期線で叩かれるだろうけど
675 :山師さん@トレード中 :2025/09/04(木) 10:21:20 ID:Mwrh/kTl0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18596より
メタプラもう長期なら買って良い水準、でももっと安く買いたい
561 :山師さん@トレード中 :2025/09/04(木) 09:57:06 ID:NTu3t8+iM 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18596より
【朗報】「70歳は子供」「不死すら可能」習氏とプーチン氏の会話内容が判明、政権長期化に意欲か 9/4(木) 0:01
おまいら、良かったな
258 :山師さん:2025/09/04(木) 09:45:58 ID:vhkYpgQu 【急騰】今買えばいい株25792【修正】より
>>243
安く買うチャンスなだけだからねwww
ニデックは残り
長期保有するよ
334 :山師さん@トレード中 :2025/09/04(木) 09:22:41 ID:WUd1wPGU0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18596より
メタプラ長期ホルダー多いと思うがこの下げに耐えれてるのだろうか・・・(´・ω・`)
672 :山師さん:2025/09/04(木) 08:54:05 ID:tdJq+HUo 【急騰】今買えばいい株25790【日経キモい】より
指標】対外及び対内証券売買契約等の状況(週次・指定報告機関ベース)
週次・前週土曜日まで7日間分
[対内]-[対外]証券投資
【非居住者による円資産売買・居住者による外貨資産売買 差引き】
ネット -22,899 (←外貨資産買い超) ※単位:億円
出所;財務省データよりDZHフィナンシャルリサーチ算出
対外証券投資【居住者による取得・処分】(単位:億円) 出所;財務省
中長期債
ネット 14,198 (←外貨資産買い超)
株式・投資ファンド持分
ネット 4,818 (←外貨資産買い超)
小計
ネット 19,016 (←外貨資産買い超)
対内証券投資【非居住者による取得・処分】(単位:億円) 出所;財務省
中長期債
ネット 3,974 (←円資産買い超)
株式・投資ファンド持分
ネット -7,857 (←円資産売り超)
小計
ネット -3,883 (←円資産売り超)
※ネットのプラスは取得超・買い越し、マイナス(-)は処分超・売り越しを表す
76 :山師さん@トレード中 :2025/09/04(木) 08:30:18 ID:jrXw+2DxH 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18596より
SITION@SITIONjp
🚨🇯🇵日本30年債利回りが史上最高の3.30%に上昇、市場に地殻変動
日本の30年物国債利回りが3.30%に達し、観測史上最高値を記録した。
これは長期金利の急上昇を意味し、金融政策の転換、インフレ見通し、あるいは国債需要の低下を市場が織り込みつつある可能性を示唆している。
チャートからも明らかな通り、利回りは深夜から朝方にかけて徐々に上昇し、12時台にかけて急激なジャンプを見せている。日銀の政策修正観測や財政悪化への懸念が背景にあると考えられる。
なお、利回り上昇は国債価格の下落を意味し、日本政府の借入コストが大きく上昇することにもつながる。これは日銀のイールドカーブ・コントロール(YCC)政策が限界を迎えている可能性を示唆する兆候でもある。
この水準は、日銀が長年にわたってゼロ金利・低金利政策を続けてきた日本市場において極めて異例であり、債券市場の地殻変動が進行していることを物語っている。
455 :山師さん:2025/09/04(木) 08:20:12 ID:R41JFSe8 【急騰】今買えばいい株25790【日経キモい】より
テレポート理論再現可能!
1+(-1)=0を証明した光実験
2025.08.20 WED
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/183721
>>そこで研究チームは、光学装置を極限まで安定させ、背景の雑音光を抑え、検出器の効率を最大限に高めるなどあらゆる工夫を凝らしました。
>>さらに長期間にわたって根気強くデータを集めた結果、十分な数の「光子の変換」イベントを捉えることに成功したのです。
>>こうして「1 + (−1) = 0」という角運動量保存の式が、単一光子の変換という極限状況でも保存則に従うことが実験的に確認されました(ただし、実験には誤差も含まれます)。
>>特に、ねじれが0の場合(lp=0)では、168時間にわたる測定で観測されたイベントの約76%が、2つの光子のねじれの合計が元の光子のねじれと一致しました。
>>主著者のレア・コップ博士(Lea Kopf)は「私たちの実験は、単一光子レベルでも軌道角運動量が確実に保存されることを示しています。これはプロセスの対称性に基づく重要な自然法則が、最も基本的なレベルでも成り立つことを確認したものです」と述べています。
>>実験の途中で、研究チームは新しく生まれた二つの光子が「量子もつれ(エンタングルメント)」と呼ばれる不思議なつながりを持つ「兆候」を確認しました。
>>量子もつれとは、二つ以上の粒子が離れていても互いに影響を与え合う特殊な関係のことで、この研究では空間や時間、さらに偏光(光の揺れの向き)など複数の性質が絡み合った複雑な状態が生まれた可能性があります。
>>もうひとつ重要なのは、「自然界に対称性(バランスや規則性)があれば、対応する保存則が必ず成り立つ」という物理の基本原理を、光子一つという極小スケールで実証した点です。
>>つまり、この実験は波の性質を表す数式だけでなく、実測によって保存則が単一光子レベルでも崩れないことを裏付けました。
913 :山師さん@トレード中 :2025/09/03(水) 23:49:49 ID:C6UutZKh0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18595より
氷河期(就職氷河期世代)は甘え、というネット上の書き込みがみられる背景は?
氷河期世代への「甘え」批判がネット上で見られる背景
1. 時代背景と認識ギャップ
就職氷河期世代(主に1993年~2005年卒業の世代)は、バブル崩壊後の長期不況で新卒採用が極端に減少し、正社員就職が非常に困難でした。
その後の世代やバブル期以前の世代は、比較的「普通に就職できた」経験を持つ人が多く、「努力すれば何とかなる」という価値観を持ちやすいです。
こうした世代間の認識ギャップが、「甘え」という批判につながりやすい要因です。
2. 自己責任論の強調
2000年代以降、ネット上では「自己責任論」が強く主張される傾向があります。
「どんな状況でも本人の努力次第で道は開ける」という考え方が、就職氷河期世代にも当てはめられやすいです。
そのため、「苦労しているのは本人のせい」「努力が足りない」という短絡的な批判が生まれやすくなっています。
3. ネット特有の匿名性と攻撃性
ネット掲示板やSNSは匿名で発言できるため、現実社会よりも攻撃的・極端な意見が出やすいです。
他者への共感や背景理解よりも、「自己責任」「甘え」といったラベル貼りが先行しやすい環境があります。
4. 支援策への反発・妬み
氷河期世代向けの支援策や再チャレンジ政策が打ち出されると、「自分たちはそんな支援を受けていない」「なぜ特別扱い?」という反発や妬みが生まれやすいです。
これが「甘え」という批判に転化されることもあります。
まとめ
ネット上で「氷河期世代は甘え」という書き込みが見られる背景には、世代間の認識ギャップ、自己責任論の浸透、ネット特有の攻撃性、支援策への反発など、複数の社会的・心理的要因が複雑に絡み合っています。
スポンサード リンク
943 :山師さん:2025/09/03(水) 21:53:33 ID:htqA+kh7 【急騰】今買えばいい株25790【半導体押し目】より
【要人発言】FRB理事「9月のFOMCでは利下げをすべきだと確信している」
ウォラーFRB理事
「9月のFOMCでは利下げをすべきだと確信している」
「労働市場が悪化するのを待ってから政策金利を引き下げるべきではない」
「米10年債利回りは、これまでアンカーの役割を果たしてきた」
「今後数カ月で複数回の利下げを予想」
「インフレ率は今後2%に向けて低下する見通し」
「関税は長期的には物価高要因ではない」
667 :WANDSマン11 :2025/09/03(水) 20:09:20 ID:CIXSFDbQ0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18595より
過去最大の122兆4454億円 26年度予算概算要求
目立って増えたのは、借金の元本返済と利払いに充てる「国債費」だ。
要求額は25年度当初予算から4兆円超増え、過去最大の32兆3865億円となった。
直近の長期金利の上昇を受け、利払い費の算定に使う想定金利を
2.6%に引き上げたことが影響した。
988 :山師さん:2025/09/03(水) 15:27:31 ID:WNy4GV40 【急騰】今買えばいい株25789【】より
令和のブラマンが怖いから長期優良銘柄以外捨てた
持ち株これで、関電、住商、UFJ、ユニクロ、荏原、日東電工の日経225銘柄だけになったわ
747 :ぺこーらの下痢便食うマン@52 :2025/09/03(水) 15:03:15 ID:6kNlKbof 【急騰】今買えばいい株25789【】より
グロース長期線タッチで一旦リバるだろうからそこが買いポイント
明日の寄りが重要
619 :山師さん:2025/09/03(水) 14:43:15 ID:87W1EelQ 【急騰】今買えばいい株25789【】より
石破首相が辞任に追い込まれる、あるいは総裁選が前倒しで実施され、投票の結果、石破首相と対立する党内保守派の意見をより反映する人物が首相に就任し、積極財政政策を推し進めるとの観測も金融市場は意識しているとみられる。さらに新たな首相は、日本銀行の利上げにより反対することで、日本銀行の利上げが遅れるとの観測も大きな円安進行の背景にあるのだろう。
国債市場では、超長期ゾーンの利回りが上昇する一方、10年までの長期ゾーンの利回りは低下した。これは、新たな政権の下で金融緩和の持続と積極財政が組み合わされることを想定して、イールドカーブがスティープ化したものと考えられる。
こうした市場の反応は、米国でも見られている。トランプ政権が人事を通じて米連邦準備制度理事会(FRB)への政治介入を強め、利下げを進めようとするなか、金融政策の信認低下がドルや国債への信認低下にもつながり、株安、債券安、ドル安のトリプル安の兆候を見せ始めている。
日本でも、足もとの金融市場の反応は、石破政権の崩壊あるいは弱体化が、金融政策、財政政策の信認を低下させ、悪い円安、悪い債券(超長期国債)安を生むリスクの高まりを反映するものだろう。また、株の先物価格も並行して下落しており、日本でもトリプル安の様相が生じている。
399 :山師さん:2025/09/03(水) 14:13:43 ID:VSMbK3Sa 【急騰】今買えばいい株25789【】より
長期ポジ全部下がってるやばい日だ
391 :山師さん:2025/09/03(水) 14:12:33 ID:tPV8ed6L 【急騰】今買えばいい株25789【】より
世界最大のビットコイン(BTC)保有上場企業ストラテジーが、ビットコイン価格が10万8000ドルを割り込んだ先週に再びBTCを購入した。
米証券取引委員会(SEC)への提出書類によると、ストラテジーは8月25日から9月1日までの間に、4048BTCを総額4億4930万ドルで取得した。
今回の購入は1BTCあたり平均11万981ドルで行われた。ビットコインは一時11万3000ドルを超えた後、金曜日には10万8000ドルを割り込んだ。
この取得により、ストラテジーのビットコイン保有量は63万6505BTCに達した。総購入額は約469億5000万ドルで、平均取得価格は1BTCあたり7万3765ドルとなった。
8月の購入は7714BTCに
今回の取得は、8月に発表された一連の小規模購入に続くものだった。先週発表された3081BTCの購入に加え、8月初旬には430BTCと155BTCをそれぞれ取得している。
これらを合わせると、8月の購入総量は7714BTCとなり、7月の3万1466BTC購入からは大きく減少した。
なお、今回のビットコイン購入には、同社が実施している複数の「アット・ザ・マーケット(ATM)」株式発行プログラム(STRF ATM、STRK ATM、STRD ATM、MSTR ATM)の資金が充てられている。
株価下落への懸念
一方で、購入ペースの減速とMSTR株価の下落は、最近コミュニティ内で懸念を呼んでいる。
ストラテジーは2025年第2四半期に100億ドルの純利益という過去最高を計上したが、その後株価は16%下落。火曜日の取引開始時点で339.4ドルとなり、数か月ぶりの安値水準にある。
Bitcoin Price, Stocks, MicroStrategy, Michael Saylor, Companies
MSTR株の推移 Source: TradingView
この株価低迷の中で投資家の見方は分かれており、長期的なビットコイン戦略に強気な声もある一方で、短期的な株価動向に懐疑的な見方も強めている投資家もいる。
さらに、同社が火曜日にSTRC配当を9%から10%へ引き上げると発表したことについても懐疑的な意見が見られ、持続可能性に疑問が投げかけられている。
スポンサード リンク
スポンサード リンク
長期のほうがリスク高いは笑うwww
さすがゴミバカジジイが集まるスレwww