アプリの検索結果
2ch市況1板/株式板の今買えば良い株、Twitterの株アカ晒し、急騰・急落銘柄報告スレ、【下手】儲けられない人より集めたレスからの検索。過去一ヶ月前までのレスを表示します。
株/銘柄レス検索
「アプリ」のレス検索結果
検索結果1件 OR検索新着順
スポンサード リンク
514 :山師さん:2025/05/01(木) 19:38:48 ID:I6CVNDMd 【急騰】今買えばいい株22250【Captain's Dream】 より
502 :山師さん:2025/05/01(木) 19:36:02 ID:fpsypk2Q 【急騰】今買えばいい株22250【Captain's Dream】 より
>>485
HyperSBI2とスマホアプリはFIDO認証でいいけど、WEBサイトログインがクッキー使ったデバイス認証だからあっさり突破されそう
490 :山師さん:2025/05/01(木) 19:34:46 ID:2NcOdMs0 【急騰】今買えばいい株22250【Captain's Dream】 より
マケスピ1でログインしたらまず「(セキュリティ関連の為)最新のバージョンにアップデートしてください」って出るんだけど実際には自動たったり強制のアプデではなくアプリをそのままそのまま使える
つまりアプリをアプデしなけりゃIDとパスワードでアプリにログインできてやろうと思えばそのまま売買注文も出来る
こんだけガバガバで仕組み使っておいていざ被害でたら自己責任とかまともな企業の考え方じゃないんだよなあ
414 :山師さん:2025/05/01(木) 19:16:40 ID:FW6lTz/v 【急騰】今買えばいい株22250【Captain's Dream】 より
SBIのアプリとかも直ぐ戻ったもんな
なんで実現見込み損益見れるようアップデートしたのまでもとに戻したのか
ここらへん無能だと思ったが
397 :山師さん:2025/05/01(木) 19:10:07 ID:FW6lTz/v 【急騰】今買えばいい株22250【Captain's Dream】 より
>>381
やっぱ古いアプリはあかんな
関係ないけどIOTのマンションの遠隔で施錠とか解錠とかできるけど
これも古いバージョンだったりアプリアップデートされないままだと不正利用増えそうです
389 :山師さん:2025/05/01(木) 19:08:35 ID:hIBy56tF 【急騰】今買えばいい株22250【Captain's Dream】 より
ウイルス対策ソフト入れても、本人が無料の情弱アプリを大量にインストールしてる場合はどうにもならない。
普通に顧客情報漏れまくる。
ウイルス感染する。(´・ω・`)
358 :山師さん:2025/05/01(木) 19:01:36 ID:FW6lTz/v 【急騰】今買えばいい株22250【Captain's Dream】 より
カラーノートとかいうメモアプリでパスワード全部書いて保存してるわ
324 :魚:2025/05/01(木) 18:52:26 ID:zqxTPn8w 【急騰】今買えばいい株22250【Captain's Dream】 より
スマホはここと株アプリとポーンハブしか開かない俺に死角はなかった
290 :山師さん:2025/05/01(木) 18:43:11 ID:FGQUAnxb 【急騰】今買えばいい株22250【Captain's Dream】 より
どうせトランプのせいで大不況きてるし全部出金してアプリ削除もありだな
スポンサード リンク
286 :山師さん:2025/05/01(木) 18:42:18 ID:BIChgEIe 【急騰】今買えばいい株22250【Captain's Dream】 より
マジで一見アホそうなメモアプリ保存でiCloud遮断が1番安全臭くて笑うわ
何も信用できねえ
270 :山師さん:2025/05/01(木) 18:38:48 ID:5U6CjWRl 【急騰】今買えばいい株22250【Captain's Dream】 より
メモアプリにパスワード全部保存してるが怖いか?
208 :山師さん:2025/05/01(木) 18:15:28 ID:RhCMg0b3 【急騰】今買えばいい株22250【Captain's Dream】 より
つよぽん昨日パスワード変更して今日不正ログイン喰らったらしい
https://x.com/tsuyopon0730/status/1917863689325261182
俺も自分のログイン履歴見てみたらSBI不正ログインされてたわ、たぶんここら辺全部不正ログイン
https://i.imgur.com/kZ1xULm.png
日曜とか深夜とかあるし、そんな時間に全く使ってない証券会社のアプリでログインしないから確定
ちなみにSBIはもう使ってなくて1円も入ってない、つか俺自体も取引パスワードが思い出せん
でもこのPC思いっきり楽天のパスワードも保存してるんだよなぁ…楽天の方は不正アクセス無し、現物だと500万くらい入ってる
このPCはwin10、セキュリティ一切なし、パスワードブラウザに保存しっぱなしという救いようのない役満
カビューとかの管理系ソフトは使ったことが無い
フィッシングは踏んではいないが毎日メールがいっぱい来るようなyahooのメアドがメイン
状況的に考えると感染経路は不明だがブラウザ保存のパスワードぶっこ抜きじゃねーかな…
157 :あ:2025/05/01(木) 17:48:12 ID:XgvDyEyc 【急騰】今買えばいい株22250【Captain's Dream】 より
楽天は他のアプリもガバガバセキュリティらしいな
解約したっていうのちょこちょこTLで見る
79 :山師さん:2025/05/01(木) 17:14:42 ID:NRY2wCoh 【急騰】今買えばいい株22250【Captain's Dream】 より
外では「資産管理アプリが漏洩の源!」って言い出すやつが増えてたので
辿っていくとマネフォいとうだった
930 :山師さん:2025/05/01(木) 16:30:01 ID:hL1Wpw8/ 【急騰】今買えばいい株22249【Captain is Back】 より
アプリは安全だよな?
220 :山師さん@トレード中 :2025/05/01(木) 15:55:29 ID:Anz4kbig0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18289 より
楽天の2段階認証が突破されるというのは
アプリ経由なら追加認証がないとかなのかしらん(´・ω・`)
782 :山師さん:2025/05/01(木) 15:53:31 ID:Cs2Xt3UQ 【急騰】今買えばいい株22249【Captain is Back】 より
クソワロタwww
ソフトによってはインストール時に「このソフトをアンインストールしてください」と出ます
また、仮にインストール出来たとしても
A「このソフト(B)、何か勝手にファイルのチェックとか削除しとるやん」
B「このソフト(A)、何か勝手にファイルのチェックとか削除しとるやん」
と言う感じでお互いを不正なアプリケーションと認識して動けなくなる場合もあります
778 :山師さん@トレード中 :2025/05/01(木) 14:33:46 ID:/t9R5J5c0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18289 より
アメリカ製のアプリ禁止にすればいい、中国のように
スポンサード リンク
75 :山師さん:2025/05/01(木) 14:24:19 ID:4K1Ye3JI 【急騰】今買えばいい株22249【Captain is Back】 より
パスワードを他人に大量に軽く渡す行為は資産管理アプリしかないよね
887 :山師さん:2025/05/01(木) 14:01:52 ID:qhAnZwj8 【急騰】今買えばいい株22248【ニギチン】 より
?フィッシング
?簡単すぎるパスワード
?糞ツール、糞アプリ、糞サービス
?そもそもスマホ、PCが感染
812 :山師さん:2025/05/01(木) 13:54:27 ID:qhAnZwj8 【急騰】今買えばいい株22248【ニギチン】 より
PCが乗っ取られてるか、全ての情報を托した糞ツール、アプリから漏れてるか
540 :山師さん:2025/05/01(木) 13:22:07 ID:qhAnZwj8 【急騰】今買えばいい株22248【ニギチン】 より
?フィッシングで漏洩
?単純にパスワードが簡単すぎて漏洩
?糞ツール、糞アプリ、糞サービスで漏洩
この3種類のイメージ
511 :山師さん:2025/05/01(木) 13:19:03 ID:t7aQNKpZ 【急騰】今買えばいい株22248【ニギチン】 より
たしかに二段何ちゃらやらアプリとかそっちから漏れてる可能性はある気がするな
495 :山師さん:2025/05/01(木) 13:17:28 ID:nQFCMRJN 【急騰】今買えばいい株22248【ニギチン】 より
>>468
変なアプリやツールを利用していない人達も被害にあっているので
80代の人とか。セキュリティガバガバだったけど
男性の口座は取り引きの際、本人確認を複数の手段で行う「多要素認証」を設定していませんでした。
468 :山師さん:2025/05/01(木) 13:15:29 ID:qhAnZwj8 【急騰】今買えばいい株22248【ニギチン】 より
な?
だから変なアプリやツールを使ってる奴が漏洩してるだろ?
スポンサード リンク
スポンサード リンク
アプリを立ち上げるのにセキュリティがかかるだけで、楽天証券のサーバーへの接続に新しいセキュリティがかからないとかじゃないよね
クライアント側をハックされたら終わっちゃう