【3690】イルグルム【イルグ】
1 : 管理人 : 2014/08/13(水) 02:51:35 ID:OwnerKabu685
[特色]-
[連結事業]-
現在書き込みはありません。
イルグルムを保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
イルグルムの銘柄情報はコチラ→3690
[3690]イルグルム 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 3690より
597 :成長戦略の動画を見た…:2025/02/19(水)15:06:00 ID:yamaaan
Yahoo掲示板(Y板) - 3690より
596 :応援したい。:2025/02/18(火)23:35:00 ID:rxj*****
応援したい。んともすんとも発しないより一所懸命IR活動してる姿が好感もてました(╹◡╹)これは数字が楽しみだ
Yahoo掲示板(Y板) - 3690より
595 :ここの社外取締役が公…:2025/02/09(日)07:01:00 ID:やまやん
ここの社外取締役が公正さに欠いていると思います。
Yahoo掲示板(Y板) - 3690より
594 :per高すぎ、:2025/02/06(木)21:27:00 ID:fed*****
per高すぎ、成長株でない
Yahoo掲示板(Y板) - 3690より
593 :結局のところ10年前…:2025/02/06(木)17:08:00 ID:yamaaan
結局のところ10年前の2015年の利益額を一度も更新できていない事が、株価低迷の諸悪の根源である。絶対額としても越えてないし、利益率も下降の一途。 だいたい低利益率商売というのは事業環境の変化に脆弱なので嫌われるのだ。食品や建設のように生活に密着している業種ならまだしも、ITみたく変化が激しい業界なら尚更のこと。 「連結営業黒字を維持できる範囲で先行投資を強化」なんて言ってるが、だったら来期は一期でも先行投資を止めて利益を出せるところを見せてみたらいい。そうすれば市場の評価は一変するであろう。だが、やってることは低利益事業なだけなので、実際にはできないだろう。市場関係者のほとんどにそう思われているからこそ、増収が株価に結びつかないのである。 来期が50億の売上になるとすれば、せめて営業利益で5億は出さないと株価が浮上することはない。それでもやっと営業利益率10%。業種的に15%ほしいところだ。
Yahoo掲示板(Y板) - 3690より
592 :ECの受託開発をいく…:2025/02/06(木)15:51:00 ID:yamaaan
ECの受託開発をいくら伸ばしたところで、売上の嵩は増えても、労働集約的事業なので利益が出ないと思われているのが問題なのに、売上は上向きですを繰り返してどうするんだと。 同じく大して利益の出てないEC事業を買ったらそりゃ売上上がるのは当たり前だし。 いま説明すべきは、どうやって利益を伸ばしていくのかと、その説明通りに進捗していることを数字で示すこと以外、株価回復の道はないんだよ。小手先のギフト券とか増配とかじゃないんだよ。経営陣わかってる?
Yahoo掲示板(Y板) - 3690より
591 :やはり、:2025/02/06(木)12:33:00 ID:金文字
やはり、経営者替えた方が良いですかね?
Yahoo掲示板(Y板) - 3690より
590 :昔結構いい会社だった…:2025/02/06(木)10:37:00 ID:AzA
昔結構いい会社だったのになー
Yahoo掲示板(Y板) - 3690より
589 :決算悪いの全員知って…:2025/02/06(木)09:13:00 ID:h25*****
決算悪いの全員知ってるし織り込んで上に行ったらしょうがないと優待諦めて昨日売り飛ばしたけどまた下げてくれておいしいなw ありがたく買わせていただきましたw
Yahoo掲示板(Y板) - 3690より
588 :あくぬ毛この毛底の毛…:2025/02/05(水)19:28:00 ID:aeq*****
あくぬ毛この毛底の毛
続きは3690銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
- 【6753】 シャープ(9)
- 【2698】 キャンドゥ(1)
- 【3940】 ノムラシステムコーポレーション(1)
- 【7408】 ジャムコ(1)
成長戦略の動画を見たけど、お題目ばかりで数字がほとんど出てないから、まるで説得力がない。 売上はどうでもいい。M&Aやダンピングで簡単に作れるから。 だからこそ利益が大事なのに、当社のモデルは利益率を上げられるといっているだけで、数字で語っていない。 普通の受託開発だと利益率は〇%ですが、当社のモデルだと〇%を狙えますとか、先行投資とはこの費目が○円ですので、内実は○○億の利益を出せる状況です、などの話をしないと投資家の疑問に答えているとは言えない。 来期・来々期の目標を絶対額とともに話さなければ株価も上がらず無駄なIRであろう。