【4707】キタック【4707】
1 : 管理人 : 2012/07/30(月) 20:33:25 ID:OwnerKabu685
キタック[4707] - 新潟に本社を置く中堅建設コンサルタント会社。1973年に北日本技術コンサルタントとして設立。地質調査、土木設計に強み。新潟市で不動産賃貸事業も展開する。地元・新潟でのシェアは高く、業界の地域リーディングカンパニーの役割を果たす。山形(米沢)からは撤退した。従来の技術力をベースに遺跡調査・海洋深層水開発のコンサル業務や、土壌汚染調査・下水道メンテナンス等環境関連の新分野を強化。民需開拓が課題。
会社HP:ttp://www.kitac.co.jp/
現在書き込みはありません。
キタックを保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
キタックの銘柄情報はコチラ→4707
[4707]キタック 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 4707より
7 :流通株式比率、:2025/03/29(土)20:36:00 ID:傍観者
Yahoo掲示板(Y板) - 4707より
6 :ミスタージャグラーが…:2025/03/27(木)11:28:00 ID:den*****
ミスタージャグラーが好きです
Yahoo掲示板(Y板) - 4707より
5 :まあ、:2025/03/21(金)23:30:00 ID:傍観者
まあ、MBOなければ、10月までには帳尻合わせてくると信じて待つか。流石に名古屋逃亡はないと見た。
Yahoo掲示板(Y板) - 4707より
4 :ワイは中立なのでプラ…:2025/03/15(土)18:55:00 ID:ben*****
ワイは中立なのでプラス面も書いておくと 第四北越が売ればその分は流通株式比率が上がる 上場維持基準の問題があるからな 株価上がらないとまた基準割れになるけど
Yahoo掲示板(Y板) - 4707より
3 :株主 [単]1,88…:2025/03/14(金)12:05:00 ID:ben*****
株主 [単]1,881名<24.10> 万株 中山輝也 82 (13.7%) 中山正子 46 (7.7%) 自社(自己株口) 36 (6.1%) 東京中小企業投資育成 23 (3.8%) 第四北越銀行 21 (3.6%)
Yahoo掲示板(Y板) - 4707より
2 :各位株式会社
各 位 株式会社第四北越フィナンシャルグループ 政策保有株式の縮減方針見直しについて 当社は、企業価値向上に向けた資本効率の更なる向上および財務体質の強化等を図るため、下記の通り、政策保有株式の縮減目標を見直し、コーポレートガバナンス・コードの趣旨を踏まえた政策保有株式の縮減を一層進めてまいりますのでお知らせいたします。 1.変更内容 変更後 2020 年度(第四北越銀行が合併により誕生した年度)から第三次中期経営計画の最終年度まで(2021 年3月末~2027 年3月末まで)に、第四北越銀行が保有する政策保有株式を 200億円(簿価)縮減する。 なお、2029 年度まで(2030 年3月末まで)に、みなし保有株式を含む政策保有株式(時価)の連結純資産に占める割合を 20%未満とする。 2.変更理由 当社は、子銀行の第四北越銀行が保有する政策保有株式について、コーポレートガバナンス・コードの趣旨を踏まえた「政策保有株式の保有に係る基本方針」を定め、個別銘柄ごとに保有意義を毎年検証したうえで縮減を進める方針としております。 今般、政策保有株式(時価)の連結純資産に占める割合を新たに目標として設定し、政策保有株式の縮減を一層進めていくことで、資本効率 の更なる向上および財務体質の強化等を図ってまいります。 以上
Yahoo掲示板(Y板) - 4707より
1000 :建設コンサルの仕事は…:2025/03/12(水)12:32:00 ID:傍観者
建設コンサルの仕事は上場していると信用されるとかあるんですかね? サンオータス見てたらもうMBOでいいやんと思う
Yahoo掲示板(Y板) - 4707より
999 :キッタクさん:2025/03/12(水)11:19:00 ID:ejo*****
キッタクさん
続きは4707銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
- 【6753】 シャープ(9)
- 【2698】 キャンドゥ(1)
- 【3940】 ノムラシステムコーポレーション(1)
流通株式比率、44.3% これで流通株式10億達成なら 時価総額22.57億円 378円かな これくらいならイザという時 QUOカード1000円でなんとかなるか