【9017】新潟交通【新潟交】
1 : 管理人 : 2012/07/30(月) 21:06:16 ID:OwnerKabu685
新潟交通[9017] - 鉄道会社の新潟電鉄とバス会社の新潟合同自動車が合併して誕生したが、電鉄は1999年完全撤退。バス事業は乗合バスは利用客数徐々に減少し毎期漸減トレンド。高速バスも格安ツアーバスの台頭で苦戦。利益柱は当社バスセンターがある商業地域「万代シテイ」を中心としたテナント、駐車場等の不動産賃貸事業。土産品販売、旅館事業も併営。バスICカードシステムを主要路線に導入し10%割引で利用客増図る。
会社HP:ttp://www.niigata-kotsu.co.jp/
現在書き込みはありません。
新潟交通を保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
新潟交通の銘柄情報はコチラ→9017
[9017]新潟交通 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 9017より
326 :今年は昨年よりも株価…:2025/02/04(火)23:12:00 ID:cur*****
Yahoo掲示板(Y板) - 9017より
325 :そうなんですね!教え…:2025/01/23(木)11:35:00 ID:車にポピー♪
そうなんですね! 教えていただきありがとうございます。 売らずに持っておくべきでした
Yahoo掲示板(Y板) - 9017より
324 :1月から3月にかけて…:2025/01/22(水)20:15:00 ID:もも二郎
1月から3月にかけて優待(乗車証)狙いでだんだん値を上げていきます。 権利落ち日にストンと元の値段に下がるのが毎年のパターンです。
Yahoo掲示板(Y板) - 9017より
323 :佐渡金山の時にド天井…:2025/01/10(金)12:06:00 ID:車にポピー♪
佐渡金山の時にド天井で掴んじゃってもう損切りして持ってないんですが最近の上げは新発田でのももクロライブ期待でしょうか? めちゃくちゃ経済効果あるらしく下越地方のホテルは決まってすぐ満室と聞いてます。
Yahoo掲示板(Y板) - 9017より
322 :ここの株の優位は優待…:2024/09/04(水)03:17:00 ID:Climb higher
ここの株の優位は優待パスの存在しかないね。通勤通学用途に買いたい株だな。オイラも長年優待パスで、市内郊外乗り放題だわ。ほとんど動かない株価。いらなくなったら買値以上で売り払うだけ。
Yahoo掲示板(Y板) - 9017より
321 :今日は打診買い程度で…:2024/07/29(月)08:31:00 ID:set*****
今日は打診買い程度で。 ゆっくり、押し目を拾う作戦がいいと思う。
Yahoo掲示板(Y板) - 9017より
320 :あ、:2024/07/28(日)15:11:00 ID:ush*****
あ、そうなんだ それは教えていただきましてありがとうございます。
Yahoo掲示板(Y板) - 9017より
319 :
新潟交通無くなったら佐渡にバス走らなくなるのもしらんのか。 本土からの公共交通機関で佐渡汽船乗り場までも行けなくなる。 何も調べてないのに安易な事は言わない方がいい。
Yahoo掲示板(Y板) - 9017より
318 :佐渡とはあまり関係な…:2024/07/28(日)07:21:00 ID:ush*****
佐渡とはあまり関係なさそうだが
Yahoo掲示板(Y板) - 9017より
317 :今期と来期は佐渡金山…:2024/07/26(金)21:57:00 ID:88a*****
今期と来期は佐渡金山の世界遺産効果で業績はかなり上振れそうですね pbrもperも今時点ですでに低いし、伸びしろは大きそう 佐渡へ旅行に行った感じ、自然・文化が豊かでとても楽しかったですよ 離島ならではの独特の雰囲気があったかな
Yahoo掲示板(Y板) - 9017より
316 :佐渡は一度行けば、:2024/06/25(火)20:40:00 ID:Climb higher
佐渡は一度行けば、二度行く魅力はないな。世界遺産はまだ分からんよ。見処が薄いし、これまで象徴的にPRされた来た 製錬施設跡なんかが対象から外されたしね。佐渡は静かな島であって欲しいね。 観光客なんて来なくていいよ。特に中華の輩は。
続きは9017銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
- 【6753】 シャープ(9)
- 【2698】 キャンドゥ(1)
- 【3940】 ノムラシステムコーポレーション(1)
- 【7408】 ジャムコ(1)
今年は昨年よりも株価が上がるタイミングが早いですね。 来年以降も買うタイミングに気をつけなければいけませんね。